スポンサーリンク
スポンサーリンク
ソジョーン対策方法
対策方法まとめ |
---|
・チャージショットでキルされないように射線に気を付ける ・ディスラプター・ショットの範囲からは必ず逃げる ・アルティメット使用中はソジョーンに体をさらさないようにする |
ソジョーン対策の立ち回り
D.VAはソジョーンの弾をなるべく消す
D.VAはディフェンスマトリックスを使用すればソジョーンの攻撃を消すことができます。
ソジョーンをDPSとして機能させずに立ち回ることができるので、ソジョーンにはブースターなども使用して積極的に攻めていきましょう。
ソジョーンがアルティメットを使ってきた際にはディフェンスマトリックスを使用しながら詰めて、味方がキルされないように立ち回ると良いでしょう。
ウィドウメイカーは遠距離からキルを狙う
ウィドウメイカーはヘッドショットで攻撃できれば、ソジョーンをワンパンで倒すことができます。
ソジョーンの攻撃はチャージショット以外精度が悪いので、ウィドウメイカーの得意な遠距離であれば有利に戦えます。
ソジョーンの攻撃が届きにくい位置から、積極的にキルを狙っていきましょう。
アッシュも中~遠距離から圧をかける
アッシュもウィドウメイカーと同じく、ソジョーンが戦いにくい中~遠距離から火力を出せるキャラです。
ウィドウメイカーと同じような距離では戦えませんが、チャージが溜まっていないソジョーンに対して圧をかけやすいです。
ソジョーンのメイン攻撃でダメージを受けすぎない位置から、攻撃をしてキルを狙っていきましょう。
ゲンジはソジョーンに対してタイマンを仕掛ける
ゲンジは2段ジャンプや木の葉返しを利用してソジョーンから攻撃を受けにくい立ち回りをすることができます。
木の葉返しを使用しておけばソジョーンのチャージショットの抑制もできるので、ソジョーンに対して積極的に絡みにいきましょう。
風斬りはキルできる時にのみ使用して、基本的には味方の下へ逃げるために残しておくのがおすすめです。
スポンサーリンク
ソジョーンの戦闘での注意点
ソジョーンの射線に気を付ける
ソジョーンはチャージショットでのヘッドショットで、サポートやDPSをワンパンできるキャラです。
タンク以外のキャラを使用している時は、ソジョーンにいつ倒されてもおかしくはありません。
敵にソジョーンがいることを確認できた時は、ソジョーンの射線が通っていない場所でなるべく戦うように意識しておきましょう。
アビリティの範囲から離れる
ソジョーンのアビリティ「ディスラプター・ショット」は範囲内の敵にダメージを与え続けます。
火力が非常に高く、数秒間範囲内にいるとそのまま倒されてしまうこともあります。
当てやすいタンクに対して基本的に使用してくるので、タンクを使用している時には特にディスラプター・ショットの範囲から離れるようにしておきましょう。
アルティメットには顔を出さない
ソジョーンのアルティメット「オーバークロック」では、チャージが即座に溜まるようになるので、チャージショットを連発できるようになります。
頭に当たるとワンパンされるのはもちろん、胴体でも連発で倒れるようになるため非常に厄介です。
アルティメットを使用してきたときには、ソジョーンに対して体をさらさないように身を隠しながら戦いましょう。
スポンサーリンク
ソジョーンに不利なキャラ
バリア持ちのタンクはチャージを溜められる
ラインハルトのようなバリア持ちのタンクはソジョーンにチャージを溜められやすいです。
ウィンストンもバリアでチャージを溜められやすく、ダイブしてもアビリティですぐに逃げられるので不利な対面となっているでしょう。
タンク使用する際にはなるべくソジョーンにチャージを溜めさせない、D.VAなどのキャラを使用していくと良いでしょう。
近距離が得意なキャラはソジョーンに不利
リーパーのような近距離で火力を出しやすいキャラはソジョーンに火力を出しにくいです。
ソジョーンに詰めてもアビリティで逃げられた後、そのままチャージショットでキルを狙われるためリーパーなどはソジョーンの相手がしにくいでしょう。
サポートであればブリギッテはソジョーンに対して有効な策がないので、ソジョーンが厳しい場合は他のサポートを使用するのがおすすめです。
コメント