オーバーウォッチ2
オーバーウォッチ2攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クロスプレイとは?

異なるプラットフォームでも遊べる機能

元々PCやPS4などは同じプラットフォームでしかマッチングしないのですが、クロスプレイは異なるプラットフォームでもマッチングするようになるのでハードが違っても一緒に遊ぶことができる機能となっています。

対応しているプラットフォーム一覧
PCPlayStation4/5
ニンテンドースイッチXbox One
Xbox Series X/S-

遊ぶにはフレンド申請が必要

フレンド申請は主にバトルタグとメールアドレスで申請することができます。ソーシャルからフレンド追加を選択することで入力画面が出てくるので相手のバトルタグかメールアドレスを入力し、リクエストを送信を選択することでフレンド申請が完了します。

スポンサーリンク

クロスプレイが有効になっているかの確認しよう

クロスプレイが無効になっている場合はクロスプレイをすることができません。デフォルトでクロスプレイは有効になっているので気にすることはないですが、確認するにはチャット欄でクロスプレイが有効である表示を確認するか、マッチングの際「異なるプラットフォームで対戦を組みます」と表示されているのであれば大丈夫です。

確認方法
チャット欄に「クロスプレイが有効です」と表示される
マッチングの際
「異なるプラットフォームで対戦を組みます」
と表示される

クロスプレイをオフにする場合

クロスプレイをオフにするのは、PC以外のプラットフォームでメニューから変更できます。PC版ではオフにできないので注意しましょう。またクロスプレイをオフにするとマッチングに時間がかかりうまく遊べないので基本的にクロスプレイを無効にするのはおすすめしません。

スポンサーリンク

クロスプレイでできないこと・注意点

PCプレイヤーと遊ぶときの注意点

PCとクロスプレイするときのの注意点として、ライバルプレイ(ランクマッチ)が無効になって一緒にプレイできない、そしてPCプレイヤーとのマッチングになることが多いです。またPCプレイヤーが1人でもいるとエイムアシストが切れてしまいコントローラーを使う人は不利になるので注意しましょう。

ライバルプレイ(ランクマッチ)が無効になる

PCプレイヤーと遊ぶ時にはライバルプレイ(ランクマッチ)が無効になり「クイックプレイ」のみのプレイできます。
「どうしてもPCプレイヤーの友達とライバルプレイをしたい」と思ったときに、新しくアカウントの登録をする場合は1年間待たないといけません。
なので、PCプレイヤーの友達とライバルプレイをしたいときは必ずプラットフォームを合わせるよう、事前に打ち合わせをしておきましょう。

エイムアシストが無効になる

PCプレイヤーとクロスプレイするとエイムアシストが無効になります。単純に当てづらくなるうえに間隔も変わるのでコントローラーを使う人はなかなか弾を当てられない可能性が高いので感度設定をクロスプレイ用に考えましょう。

PCプレイヤーのマッチングが多くなる

PCプレイヤーとクロスプレイした場合は基本的にはPCプレイヤーとしかマッチングしません。相手のキャラクターの動きが他のコンシューマーとはかなり違ってくることもあるので対処がしづらいです。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【オーバーウォッチ2】ジャンカークイーンの対策方法とアンチピック【OW2】

【オーバーウォッチ2】ドゥームフィストの対策方法とアンチピック【OW2】

【オーバーウォッチ2】シグマの対策方法とアンチピック【OW2】

【オーバーウォッチ2】アプデ最新情報|キャラのバランス調整一覧【OW2】

【オーバーウォッチ2】最新イベントまとめ【OW2】

スポンサーリンク

スポンサーリンク