ポケモンレジェンズアルセウス
ポケモンレジェンズアルセウス攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ひかるおまもりの効果

色違い入手率がアップ

ひかるおまもり」は所持していると色違いのポケモンと出会いやすくなるアイテムであり、色違いのポケモンを集める上では非常に重要なアイテムであると言えます。過去作では色違い出現率が約3倍となっていたので、今作でもその程度の効果があると考えられます。

スポンサーリンク

他の色違い入手率アップ要素と重ねがけできる

「ひかるおまもり」は大量発生のような色違い出現率アップ要素と重ね掛けして効果が働きます。そのため、より効率よく色違いのポケモンを入手したい場合は、大量発生などのイベントに合わせてポケモンを捕まえに行くのがおすすめです。

ひかるおまもりの入手方法

「ひかるおまもり」は全ポケモンの研究レベルを10にすることで入手できるアイテムになっています。図鑑タスクをかなり進める必要があるので、やりこみ要素の一つであると言えます。「おまもり」という名前が付いていますが、コトブキムラでおばあさんから購入できるおまもりとは別物です。

全ポケモンの研究レベル10で入手

「ひかるおまもり」は全ポケモンの研究レベルを10にすることで入手できます。全ポケモンを捕まえるだけでなく、各ポケモンの図鑑タスクを進めて研究レベルを上げる必要があるので、今作の中でも最大のやり込み要素であると言えるでしょう。ただし、連動特典で入手できるようなダークライやシェイミといった一部ポケモンは対象外となっているので注意しましょう。

ダークライ・シェイミ・マナフィ・フィオネは対象外

「ひかるおまもり」の入手条件である全ポケモンの研究レベルを10にするという内容についてですが、一部対象外となっているポケモンがいます。マナフィやフィオネ、連動特典で入手できるダークライやシェイミ、は条件の対象外となっているので、アルセウスしかプレイしていないプレイヤーでも「ひかるおまもり」は入手出来ます。

ひかるおまもり入手条件の対象外ポケモン
ダークライ

ダークライ

シェイミ

シェイミ

マナフィ

マナフィ

フィオネ

フィオネ

全ポケモン捕獲はアルセウスの入手条件

「ひかるおまもり」の入手条件と似た内容として「全ポケモンの捕獲」というものがあります。これはアルセウスを入手するための条件となっているので、間違えないよう注意しましょう。「ひかるおまもり」を入手するためにはさらに各ポケモンの研究レベルを10まで上げる必要があります。

アルセウスの入手方法
アルセウス

アルセウス

スポンサーリンク

研究レベルが2倍のタスクを優先して攻略したい

ポケモンの研究レベルを上げる際には、研究レベルが2倍となるタスクを優先的に進めるのがおすすめです。タスクの左に矢印が2つ示されているものは研究レベルが2倍のタスクなので、意識してタスク消化を進めると効率よく研究レベルを上げられます。

団員ランク10(マンテンボシ)を目指すなら他のタスクも攻略したい

団員ランクを最高の10にまで上げたい場合は、全ポケモンの研究レベルを10にしても足りません。「ひかるおまもり」の入手だけでなく、さらにやりこみたい場合は、研究レベル10のポケモンも積極的にタスク達成を進める必要があります。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンアルセウス】空を飛んでいるポケモンの一覧と捕まえ方

【ポケモンアルセウス】疲れさせる方法・必要アイテム

【ポケモンアルセウス】おまもりの効果・入手方法一覧とおすすめのおまもり

【ポケモンアルセウス】ともしびの場所一覧と効率的な探し方

【ポケモンアルセウス】ミカルゲの入手・厳選方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.