【パズドラ】「風神の宝鍵」の評価とおすすめのアシスト先

「パズドラ」の「風神の宝鍵」の評価を記載しています。「風神の宝鍵」をアシストするおすすめモンスターやスキル上げをするべきかどうかも解説していますので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年8月4日 19:20
スポンサーリンク
スポンサーリンク
風神の宝鍵の評価

アシスト評価 |
---|
9.0点 |
風神の宝鍵の簡易ステータス
属性 | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
木/光 | 777 | 777 | 777 |
スキル | |||
1ターンの間、ダメージ吸収を無効化。1ターンの間、受けるダメージを半減。(13ターン) | |||
覚醒スキル | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
無課金で入手出来る優秀なアシスト装備
風神の宝鍵は、イベント「大罪龍と鍵の勇者」開催中に入手できる「聖なる鍵」を進化させると入手できます。ダンジョン周回で進化素材が入手できるので、無課金でも手に入れられる性能が優秀なアシスト装備となっているので、必ず期間中に入手しておきましょう。
木/光のドロップ強化持ち
風神の宝鍵は「木ドロップ強化」「光ドロップ強化」を各2個ずつ付けられる装備となっています。木/光ドロップ強化を付けられるので、木光の指定色パーティや多色パーティの火力を上げられる強みを持っています。
優秀なダメージ吸収無効化スキル持ち
風神の宝鍵は、1ターンダメージ吸収無効化と1ターン受けるダメージを半減の効果を持つスキルを13ターンで使用できます。ダメージ吸収無効化スキルの中では、13ターンと軽めなので使用し易く優秀なスキルを持っています。
パーティ次第でドロップ強化が腐ってしまうので注意
風神の宝鍵が持つスキルは、どのパーティでも使用できる優秀なスキルとなっていますが、覚醒スキルが「木ドロップ強化」「光ドロップ強化」となっているので、パーティ次第ではドロップ強化の効果が腐ってしまう可能性が高いです。
スポンサーリンク
風神の宝鍵の進化はどれがおすすめ?
自分に欲しいアシスト装備を入手しよう
イベント「大罪龍と鍵の勇者」開催中にモンスター購入から10万MPで入手できる「聖なる鍵」は、5種類の進化先が存在し、それぞれ性能が異なります。なので、それぞれの性能をチェックして自分が欲しいアシスト装備を選び、入手を目指していくのがおすすめです。
できれば全部確保しておこう
これらの宝鍵シリーズは、ダンジョン周回で進化素材が入手できるので、無課金で入手する事ができます。それに加えて、期間限定で次にいつ復刻されるかが不明なので、できればすべての宝鍵シリーズを確保しておきましょう。
風神の宝鍵のアシスト先のおすすめ
風神の宝鍵のスキル上げのやり方
風神の宝鍵のスキル上げ素材
風神の宝鍵のスキル上げ素材 | ||
---|---|---|
![]() ニジピィ | ![]() ホノピィ | - |
風神の宝鍵のスキル上げはやるべき?
風神の宝鍵のスキルレベルは元々最大なので、スキルレベル上げを行う必要はありません。
スポンサーリンク
風神の宝鍵のステータス

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
木/光 | 神 | ○ |
コスト | レア | 必要経験値 |
60 | 6 | - |
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv99 | 777 | 777 | 777 |
Lv99+297 | 1767 | 1272 | 1074 |
スキル
古の戦術 |
---|
1ターンの間、ダメージ吸収を無効化。1ターンの間、受けるダメージを半減。(13ターン) |
覚醒スキル
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() 覚醒アシスト | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() 木ドロップ強化 | 強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() 木ドロップ強化 | 強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() 光ドロップ強化 | 強化された光ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() 光ドロップ強化 | 強化された光ドロップの出現率とダメージがアップする |
![]() HP強化 | HPが500アップする |
入手方法
モンスター購入もしくは大罪龍と鍵の勇者ダンジョンで入手できます。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください