【パズドラ】「ソー装備(クラシック)」の評価とおすすめのアシスト先

「パズドラ」の「ソー装備(クラシック)」の評価を記載しています。「ソー装備(クラシック)」をアシストするおすすめモンスターやスキル上げをするべきかどうかも解説していますので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2021年3月3日 14:01
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ソー装備(クラシック)の評価

アシスト評価 |
---|
8.0点 |
ソー装備(クラシック)の簡易ステータス
属性 | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
光 | 5502 | 2777 | 297 |
スキル | |||
バインドと覚醒無効状態を全回復。ドロップのロックを解除し、最下段横1列を光ドロップに変化。(9ターン) | |||
覚醒スキル | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
暗闇耐性と強化
ソー装備(クラシック)は、暗闇耐性を60%確保して、光列強化は2個だけですが、光列強化で火力の底上げもできるので優秀です。
光属性では貴重
ソー装備(クラシック)は、覚醒無効を回復しつつ、ロック解除効果を伴うれる生成スキルは光属性では優秀です。ダンジョン周回で使えるスキルになっているので、初心者の方におすすめです。
光属性パ用
ソー装備(クラシック)は、覚醒やスキル内容が光属性のパーティ向けになっており、他の属性パーティでは使いづらいのが弱点になります。
周回向きの装備
ソー装備(クラシック)は、ギミック対策を備えた周回向きの装備になります。横1列生成にバインドと覚醒無効を全回復できるので、高難易度ダンジョンの周回におすすめです。
スポンサーリンク
ソー装備(クラシック)の進化はどれがおすすめ?
キャラ | リーダー評価 | サブ評価 |
---|---|---|
![]() ソー | B | B |
![]() ソー装備
| - | A |
![]() ソー装備
| - | A |
進化がおすすめ
W吸収無効や横1列変換はどちらも活躍の場面が多く、初心者の方におすすめです。
優先度低め
他の性能を見ると実用性に欠けているため、本体は優先度低めです。
ソー装備(クラシック)のアシスト先のおすすめ
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() ベーコンエッグぐでたま | 光列強化7個持ちにできるのでおすすめです。 |
![]() オーディンぐでたま | 火力を底上げできるのでおすすめです。 |
ソー装備(クラシック)のスキル上げのやり方
ソー装備(クラシック)のスキル上げ素材
ソー装備(クラシック)のスキル上げ素材 | ||
---|---|---|
なし | - | - |
ソー装備(クラシック)のスキル上げはやるべき?
ソー装備(クラシック)のスキルレベルは固定なので、スキルレベルを上げる必要はありません。
スポンサーリンク
ソー装備(クラシック)のステータス

基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光 | 神 | ◯ |
コスト | レア | 必要経験値 |
60 | 6 | 1000万 |
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv99 | 4512 | 2282 | 0 |
Lv99+297 | 5502 | 2777 | 297 |
スキル
ソー・オーディンサン |
---|
バインドと覚醒無効状態を全回復。ドロップのロックを解除し、最下段横1列を光ドロップに変化。(9ターン) |
覚醒スキル
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() 覚醒アシスト | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() 暗闇耐性 | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() 暗闇耐性 | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() 暗闇耐性 | 暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() 光属性強化 | 光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力がアップする |
![]() 光属性強化 | 光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力がアップする |
![]() HP強化 | HPが500アップする |
入手方法
マーベルコラボガチャ
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください