パズル&ドラゴンズ
パズドラ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「超絶極限コロシアム」の概要

基本情報

開催期間
消費スタミナ200
階層21
初回クリア報酬魔法石1個
ドロップ報酬ピィ各属性
宝玉各属性
キングタン各属性
マシンヘラ
マシンゼウス
ウィンザー
オルファリオンパーツ各種
制限特殊/ノーコン

出現モンスターとギミック

出現モンスタータイプ/特徴
1
超絶極限コロシアムB1
【ドラゴン】
【先制】
自身と同じ属性のドロップをランダムで3個生成
(各属性からランダムで3体出現)
2
超絶極限コロシアムB2
【ドラゴン】
【先制】
3487ダメージ
特定の横1列を自身の属性のドロップに変換
(各属性からランダムで3体出現)
3
超絶極限コロシアムB3-1
【ドラゴン/悪魔】
光属性から受けるダメージ半減
【先制】
状態異常無効(5ターン)
毒/お邪魔目覚め(5ターン)
超絶極限コロシアムB3-2
【悪魔】
【先制】
4コンボ以下吸収(999ターン)
超絶極限コロシアムB3-3
【神/バランス】
HP50%以上根性
【先制】
ランダムにドロップ10個をロック
4
超絶極限コロシアムB4
【強化合成】
先制行動なし
(同属性を含む各属性がランダムで4体出現)
5
超絶極限コロシアムB5-1
【ドラゴン/悪魔/マシン】
【先制】
9079ダメージ
覚醒スキル無効(3ターン)
超絶極限コロシアムB5-2
【マシン/ドラゴン】
【先制】
状態異常無効(999ターン)
6コンボ以下吸収(4ターン)
6
超絶極限コロシアムB6-1
【体力/悪魔】
【先制】
HP99%割合ダメージ
超絶極限コロシアムB6-2
【ドラゴン】
HP75%以上根性
【先制】
11834ダメージ
7
超絶極限コロシアムB7-1
【攻撃/悪魔】
光/闇属性から受けるダメージ半減
【先制】
状態異常無効(999ターン)
超絶極限コロシアムB7-2
【体力/悪魔】
光/闇属性から受けるダメージ半減
【先制】
状態異常無効(999ターン)
超絶極限コロシアムB7-3
【バランス/悪魔】
光/闇属性から受けるダメージ半減
【先制】
状態異常無効(999ターン)
8
超絶極限コロシアムB8
【強化合成】
先制行動なし
(各属性がランダムで4体出現)
9
超絶極限コロシアムB9-1
【悪魔/攻撃】
HP50%以上根性
【先制】
状態異常無効(999ターン)
【以下の行動をランダムで1つ使用】
ランダム1属性を吸収(1ターン)
50万以上のダメージ吸収(1ターン)
7コンボ以下吸収(1ターン)
ダメージ75%減(1ターン)
超絶極限コロシアムB9-2
【悪魔/ドラゴン】
【先制】
21407ダメージ
ランダムに毒ドロップ4個生成
10
超絶極限コロシアムB10-1
【体力/攻撃】
火/木/光属性から受けるダメージ30%減
【先制】
6コンボ以下吸収(5ターン)
超絶極限コロシアムB10-2
【ドラゴン/攻撃】
水/木/闇属性から受けるダメージ30%減
【先制】
受けるダメージ半減(5ターン)
超絶極限コロシアムB10-3
【体力/攻撃】
木/光/闇属性から受けるダメージ30%減
【先制】
パーティのHPを全回復させる
超絶極限コロシアムB10-4
【ドラゴン/回復】
HP50%以上根性
【先制】
状態異常無効(999ターン)
超絶極限コロシアムB10-5
【神/回復】
火/水/闇属性から受けるダメージ30%減
【先制】
50万以上ダメージ吸収(5ターン)
11
超絶極限コロシアムB11-1
【マシン/攻撃】
光/闇属性から受けるダメージ半減
【先制】
5コンボ以下吸収(99ターン)
火木ドロップロック
超絶極限コロシアムB11-2
【マシン/バランス】
闇属性から受けるダメージ半減
【先制】
状態異常無効(10ターン)
7692ダメージ
ランダムで1色を水ドロップに変換
12
超絶極限コロシアムB12-1
【バランス/神/マシン】
HP76%以上根性
【先制】
状態異常無効(999ターン)
4コンボ以下吸収(99ターン)
超絶極限コロシアムB12-2
【バランス/悪魔/マシン】
【先制】
スキル封印(5ターン)
ドロップ操作時間1秒減少(5ターン)
超絶極限コロシアムB12-3
【ドラゴン/バランス/マシン】
【先制】
100以上のダメージ無効(10ターン)
13134ダメージ
超絶極限コロシアムB12-4
【神/バランス/マシン】
【先制】
状態異常無効(999ターン)
回復目覚め(5ターン)
超絶極限コロシアムB12-5
【ドラゴン/バランス/マシン】
【先制】
闇属性ダメージ吸収(4ターン)
8676ダメージ
右から2列目を闇に変換
13
超絶極限コロシアムB13
【ドラゴン/バランス】
【先制】
状態異常無効(7ターン)
受けるダメージ75%減(7ターン)
19655ダメージ
ランダムにドロップ4個を毒ドロップに変換
14
超絶極限コロシアムB14-1
【ドラゴン/体力/悪魔】
闇属性から受けるダメージ半減
【先制】
状態異常無効(999ターン)
受けるダメージ75%減(1ターン)
超絶極限コロシアムB14-2
【ドラゴン】
【先制】
状態異常無効(999ターン)
【以下の行動をランダムで使用】
火/光/闇属性攻撃吸収(3ターン)
水/光/闇属性攻撃吸収(3ターン)
木/光/闇属性攻撃吸収(3ターン)
15
超絶極限コロシアムB15-1
【ドラゴン】
HP75%以上根性
【先制】
木属性攻撃吸収(3ターン)
(2体同時に出現)
超絶極限コロシアムB15-2
【ドラゴン】
HP75%以上根性
【先制】
受けるダメージ75%減(3ターン)
16
超絶極限コロシアムB16-1
【バランス/ドラゴン】
水/木属性から受けるダメージ半減
【先制】
状態異常無効(999ターン)
受けるダメージ99%減(1ターン)
超絶極限コロシアムB16-2
【神/攻撃】
【先制】
状態異常無効(999ターン)
100万以上のダメージ吸収(3ターン)
超絶極限コロシアムB16-3
【ドラゴン/マシン/神】
闇属性から受けるダメージ半減
【先制】
状態異常無効(999ターン)
50万以上のダメージ無効(5ターン)
17
超絶極限コロシアムB17-1
【神/攻撃】
水/闇属性から受けるダメージ半減
【先制】
状態異常無効(999ターン)
5コンボ以下吸収(5ターン)
超絶極限コロシアムB17-2
【体力/ドラゴン】
HP50%以上根性
【先制】
状態異常無効(999ターン)
37414ダメージ
18
超絶極限コロシアムB18-1
【マシン】
【先制】
光/闇属性攻撃吸収(5ターン)
15848ダメージ
回復を火に変換
超絶極限コロシアムB18-2
【マシン】
【先制】
光/闇属性攻撃吸収(5ターン)
15354ダメージ
回復を水に変換
超絶極限コロシアムB18-3
【マシン】
【先制】
光/闇属性攻撃吸収(5ターン)
15683ダメージ
回復を木に変換
19
超絶極限コロシアムB19-1
【マシン】
HP81%以上根性
闇属性から受けるダメージ半減
【先制】
状態異常無効(999ターン)
7コンボ以下吸収(999ターン)
超絶極限コロシアムB19-2
【マシン】
HP81%以上根性
光属性から受けるダメージ半減
【先制】
状態異常無効(999ターン)
光/闇属性攻撃吸収(2ターン)
20
超絶極限コロシアムB20
【マシン】
闇属性から受けるダメージ半減
HP50%以上根性
【先制】
状態異常無効(999ターン)
受けるダメージ半減(5ターン)
ロック目覚め(10ターン)
21
超絶極限コロシアムB21
【マシン】
闇属性から受けるダメージ半減
HP50%以上根性
【先制】
状態異常無効(999ターン)
6コンボ以下吸収(999ターン)

レベル1から開始される特殊ダンジョン

超絶極限コロシアムは「特殊ダンジョン」で、レベル1からのスタートとなります。敵を倒していくとレベルが上がりますが、レベルが上がらないと超覚醒が発動せず、HPや火力も足りなくなるのでコストに気を使ってパーティを編成しましょう。コストが低ければ低いほど、敵を倒した時に得られる経験値が多いので、レベル上限に達成するのが早くなります。

マシンゼウス/ヘラとウィンザーが入手できる

超絶極限コロシアムでは、19Fで出現するボス「マシンゼウス」か「マシンヘラ」のどちらかがランダムで出現し、倒す事でドロップし、入手する事ができます。また、20Fでは、セラフィスの進化素材である「ウィンザー」を入手する事ができます。

オルファリオンパーツが入手できる

超絶極限コロシアムでは、21Fのボス「オルファリオン」を倒す事で、ランダムで各オルファリオンパーツをドロップで入手する事ができます。各オルファリオンパーツと、ウィンザーをセラフィスの進化素材として使用することで、オルファリオンを入手する事ができます。

スポンサーリンク

「超絶極限コロシアム」の周回おすすめパーティ

ネレ×遊戯(変身)の闇列パーティ

パーティが編成できたら、「HP+」バッジを付けてからダンジョンに挑戦しましょう。ダンジョンに入ったら、まずはネレと遊戯をいち早く変身させましょう。変身できれば、覚醒スキルにダメージ無効貫通を3個持つので、無効貫通役となれます。また、遊戯を変身させることで、毒ダメージを無効化でき、固定100万ダメージを与えられるので、根性の敵に対処できます。リーダーとフレンドリーダーだけで多くのギミックに対処する事ができますが、スキルブーストとタイプ縛りの関係で編成難易度が高くなっています。

おすすめパーティ
ネレ
砦を守る翼竜
砦を守る翼竜
ブラックマジシャン
殺意リュウ
遊戯(変身)
アシスト
ブラックジャック装備
恐山アンナ装備
マリク装備
チュアン装備
豪鬼装備
ブラックジャック装備

その他の周回おすすめリーダー

リーダー理由
究極ミナカ

究極ミナカ

7×6マスリーダー
水属性HP1.5倍と回復力が4倍の高耐久力
スキルの水/回復生成とダメージ50%減が強力
究極ミナカのテンプレパ
イナ

イナ

イナ×フェノンの組み合わせが強力
全パラ1.5倍とダメ軽減持ち
固定5万ダメージ持ちで根性の敵に対処できる
イナのテンプレパ

スポンサーリンク

「超絶極限コロシアム」の攻略と用意しておくもの

用意しておきたいギミック対策一覧

超絶極限コロシアムは全21階層あり、多数のギミックを使用してきます。「根性」「バインド」「ダメージ吸収」「属性吸収」といったギミックを使用してくるので予めギミックに対処できるようにしておきましょう。また、特殊ダンジョンなので、レベルが上限まで達しないと超覚醒が活かせないので注意しましょう。

ギミック対策重要度/対策方法
バインド【対策必須】
バインド耐性
バインド耐性+
根性【対策必須】
追加攻撃
固定追い打ちダメージ
スキル封印【対策必須】
封印耐性100%
ダメージ吸収【対策必須】
ダメージ吸収無効スキル
属性吸収【対策必須】
属性吸収無効スキル
覚醒スキル無効【対策必須】
覚醒無効回復スキル
操作時間減少【対策必須】
ドロップ操作時間延長スキル
ダメージ無効【できれば対策】
ダメージ無効貫通
お邪魔生成【できれば対策】
お邪魔耐性
お邪魔耐性+
ドロップロック【できれば対策】
ロック解除スキル
L字消し攻撃
コンボ吸収【できれば対策】
コンボが加算されるリーダースキル
コンボ加算スキル

根性対策は必須

超絶極限コロシアムでは、「根性」の敵が数多く存在します。その為、リーダースキルの固定追い打ちダメージや、覚醒スキルでの追加攻撃が必須となります。超覚醒に追加攻撃を設定している場合は、レベル上限でないと効果が発動しないので注意しましょう。

7×6マスリーダーがおすすめ

超絶極限コロシアムでは、コンボ吸収を行ってくる敵が多く、出現する可能性が高いです。予め7×6マスリーダーで挑戦すれば、コンボを組みやすく、攻撃するドロップの確保もできるので、7×6マスリーダーがおすすめです。

属性吸収無効スキルを用意しておく

超絶極限コロシアムでは、複数の属性を吸収する敵が出現します。その為、属性吸収無効スキルを持ったキャラを編成しておくことで、快適に敵を倒す事ができるので、できれば属性吸収無効化スキルを使えるようにしておきましょう。

「超絶極限コロシアム」のB1〜B16の立ち回りと対策

3Fで出現するヨルムンガンドの毒/お邪魔目覚め注意

超絶極限コロシアム3Fで出現するヨルムガンドは、先制で「毒/お邪魔目覚め(5ターン)」を使用してきます。この目覚めは毒耐性や、お邪魔耐性があっても防げない為、ターン数の短い「毒目覚め/お邪魔目覚め」スキルで上書きすれば、楽に対処する事ができます。

5Fで出現するフォークロアに注意

先制で覚醒無効を行ってきて、暗闇やお邪魔生成などを行ってきます。攻撃自体は99%割合ダメージ以外強くないので、覚醒無効を解除して倒しましょう。

6Fで出現する沙悟浄に注意

75%以上根性持ちで、根性を発動させてしまうと99%割合ダメージ+2万弱のダメージを与えてきます。耐久力の高い軽減リーダーならうけきることが出来ますが、倒されることが多いので根性に注意しましょう。

10Fで出現するハクのダメージ吸収に注意

先制で50万以上ダメージ無効を行ってきます。確実に吸収されますが、5ターンだけなので耐久しても良いでしょう。

12Fで出現するエンシェントドラゴンナイトに注意

10ターンの100以上ダメージ無効をしてきます。10ターン耐久しても良いですが、ターンが長いので無効貫通で早々に突破するのがおすすめです。

14Fで出現するソニアグランリバースに注意

先制で3ターン3色の属性吸収をしてきます。自身のパーティーにない属性なら良いですが、面倒な場合は属性吸収無効で突破しましょう。耐久する場合はバフターン+攻撃ターンが交互に来るので耐久しやすいです。

16Fで出現するケプリかミルに注意

ケプリは操作不可やお邪魔、毒生成、暗闇など多くのギミックを使ってきます。対策をしっかりしているなら特に気になりません。
ミルは50万ダメージ無効や操作時間減少などが厄介で、また、倒し切れずHP20%を切ると18万強のダメージを与えてくるので気をつけましょう。

「超絶極限コロシアム」のB18の立ち回りと対策

属性吸収に注意

この階層のマキナ系の敵は5ターンの光と闇の属性吸収をしてきます。攻撃の際に回復を消してくることが多く耐久しにくいので吸収無効で突破するか、回復を作るスキルを使って耐久しましょう。

「超絶極限コロシアム」のB19の立ち回りと対策

マシンゼウス

厄介な行動として50%以下の時の200万以上ダメージダメージ吸収と、光/猛毒/お邪魔変換、3ターンスキル遅延などがあります。HP20%以下になると70万強のダメージを与えてくるので注意しましょう。

マシンヘラ

マシンヘラは属性吸収が厄介です。属性吸収が終わると再びランダムな属性を吸収してくるので運が悪いとずっと吸収に引っかかります。HP20%以下になると100%割合ダメージを行ってくるの20%以下にしないようにしましょう。

「超絶極限コロシアム」のB20の立ち回りと対策

しっかり削り切ることを意識

HP20%以下で9万ダメージ、攻撃力2倍時は18万ダメージという大ダメージを与えてくるので、低HPにしないように何とかして削り切りたいです。闇軽減と50%軽減があり闇パの時はかなりの火力を必要とします。

「超絶極限コロシアム」のB21の立ち回りと対策

コンボ吸収に引っかからないようにする

6コンボ以下吸収なので特に気にしなくても行けるとは思いますが、パズルミスをしてHPが100%になっていると99ターンのスキル遅延をしてきます。エンハンスなどが貯め直しになるので気をつけましょう。

50%以下にはしない

HPを50%以下にしてしまうとスキル解除+100万ダメージをしてくるので、絶対に50%以下にはしないようにしましょう。少し削ってから倒すかエンハンスでワンパンを狙いましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【パズドラ】「水着バーバラ&ジュリ」のテンプレパーティとおすすめキャラ

【パズドラ】「究極マドゥ」のテンプレパーティとおすすめアシスト

【パズドラ】最強リーダー(パーティ)ランキング【2021年10月更新】

【パズドラ】覚醒闇メタトロンのテンプレパーティとおすすめキャラクター

【パズドラ】水着ヨグソトースのテンプレパーティとおすすめキャラクター

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.