パズル&ドラゴンズ
パズドラ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

戦場ヶ原ひたぎのテンプレパーティ

テンプレパーティ
戦場ヶ原ひたぎ
水着プレーナ
神原駿河
超転生イシス
究極ウスイ
戦場ヶ原ひたぎ
LFキャラ役割
L
戦場ヶ原ひたぎ

戦場ヶ原ひたぎ

・水属性のHP2倍
・水を4個以上繋げて消すと2コンボ加算
・HP99%以下で攻撃力18倍+受けるダメージ軽減
・スキルでHP50%自傷+1ターン操作時間短縮+回復以外から水3個生成
・超覚醒で毒耐性+が付けられる
S
水着プレーナ

水着プレーナ

・スキルで1ターン3コンボ加算+消せないドロップ/バインド/覚醒無効全回復
S
神原駿河

神原駿河

・スキルでHP50%自傷+1ターン受けるダメージ激減+1ターン水属性の攻撃力2.5倍
暗闇耐性+持ち
S
超転生イシス

超転生イシス

・スキルで1ターン受けるダメージ軽減+バインド/覚醒無効3ターン回復
・追加攻撃持ち
雲耐性持ち
S
究極ウスイ

究極ウスイ

・スキルで消せないドロップ/バインド/覚醒無効5ターン回復+3ターン水目覚め
お邪魔耐性+持ち
・超覚醒込みでスキブ5個持ち
F
戦場ヶ原ひたぎ

戦場ヶ原ひたぎ

・水属性のHP2倍
・水を4個以上繋げて消すと2コンボ加算
・HP99%以下で攻撃力18倍+受けるダメージ軽減
・スキルでHP50%自傷+1ターン操作時間短縮+回復以外から水3個生成

スポンサーリンク

戦場ヶ原ひたぎのパーティ編成のポイント

HP99%以下を維持できるようにしておこう

戦場ヶ原ひたぎのリーダースキルにより、HP99%以下で「攻撃力18倍」「受けるダメージ軽減」の効果が発動します。HP100%だと高い攻撃倍率/軽減を活かせられないので、自身のスキルや、サブ/フレンドリーダーの「自傷スキル」を用いてHPを99%以下にさせて戦いましょう。なお、自身は覚醒スキルに「HP50%以下強化」を3個持っているので、HP50%以下で戦うと火力が大幅に上がります。

軽減/回復スキルを用いて耐久力/復帰力を高めておこう

戦場ヶ原ひたぎは、水属性のHP2倍/ダメージ軽減効果を持ちますが、回復力に倍率を持ちません。その為、復帰力が無くHP99%割合ダメージ/先制大ダメージ受けてしまうと立て直しが困難となります。なので、サブには軽減/回復スキルや、回復力が上昇するエンハンススキルを編成して復帰力を高めておきましょう

根性に対処できるようにしておこう

戦場ヶ原ひたぎのリーダースキルには、固定ダメージを与える効果がないので根性対策が必要となります。なので、サブに覚醒スキル「追加攻撃(回復縦1列消し)」を持ったキャラを編成するか、フレンドリーダーに「追撃固定ダメージ」を持ったキャラを選択して、根性の敵に対処できるようにしておきましょう。

パーティは水属性のみで固めよう

戦場ヶ原ひたぎのリーダースキルにより、水属性のHPが2倍となります。水属性以外を編成してしまった場合、高いHPを活かせられないので、パーティには必ず水属性キャラのみで固めるようにしましょう。

戦場ヶ原ひたぎパーティにおすすめのサブ

変換・陣スキル枠

サポート枠

スポンサーリンク

戦場ヶ原ひたぎの評価/ステータスまとめ

戦場ヶ原ひたぎ

戦場ヶ原ひたぎの評価

リーダー評価サブ評価アシスト評価
9.0点9.0点6.5点

戦場ヶ原ひたぎのステータス

属性タイプアシスト設定
水/闇攻撃/マシン
HP攻撃回復
377036467
リーダースキル
水属性のHPが2倍。水を4個以上つなげて消すと、2コンボ加算。HP99%以下で攻撃力が18倍、受けるダメージを軽減。
スキル
HPが50%減少。1ターンの間、ドロップ操作が1秒短縮。回復以外のドロップから水ドロップを3個生成。(最短1ターン)
覚醒スキル
バインド耐性+封印耐性操作時間延長+スキルブースト+ダメージ無効貫通HP50%以下強化HP50%以下強化HP50%以下強化スキルボイス
超覚醒スキル
操作時間延長+L字消し攻撃毒耐性+
つけれる潜在キラー
潜在神キラー潜在体力キラー潜在悪魔キラー潜在バランスキラー

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【パズドラ】「水着バーバラ&ジュリ」のテンプレパーティとおすすめキャラ

【パズドラ】「究極マドゥ」のテンプレパーティとおすすめアシスト

【パズドラ】最強リーダー(パーティ)ランキング【2021年10月更新】

【パズドラ】覚醒闇メタトロンのテンプレパーティとおすすめキャラクター

【パズドラ】水着ヨグソトースのテンプレパーティとおすすめキャラクター

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.