パズル&ドラゴンズ
パズドラ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「物語シリーズチャレンジ」の概要

物語シリーズチャレンジ

基本情報

開催期間1/04(月)10:00~1/18(月)09:59
消費スタミナ50
階層8
クリア報酬物語シリーズコラボメダル【虹】×2
物語シリーズコラボガチャ1回
制限-

出現モンスターとギミック

出現モンスタータイプ/特徴
1
物語シリーズチャレンジB1
【攻撃】
【先制】
操作時間3秒減少(5ターン)
2
物語シリーズチャレンジB2
【攻撃/体力】
【先制】
ダメージ半減(5ターン)
3
物語シリーズチャレンジB3
【回復/神/悪魔】
【先制】
毒目覚め(5ターン)
4
物語シリーズチャレンジB4
【バランス/神】
【先制】
状態異常無効(999ターン)
4マスルーレット(5ターン)
5
物語シリーズチャレンジB5
【バランス/悪魔】
【先制】
盤面暗闇状態
6
物語シリーズチャレンジB6
【攻撃/マシン】
【先制】
6コンボ以下吸収(4ターン)
最下段操作不可(4ターン)
7
物語シリーズチャレンジB7
【悪魔/回復】
【先制】
回復力激減(4ターン)
8
物語シリーズチャレンジB8
【バランス/悪魔】
50%超根性
【先制】
状態異常無効(999ターン)
1000万以上ダメージ無効(4ターン)
7×6マスにする(4ターン)

クリア報酬で物語シリーズコラボメダル【虹】が手に入る

物語シリーズチャレンジの初クリア報酬は「物語シリーズコラボメダル【虹】」です。2枚入手可能になっており、限定キャラ「キスショット」と交換できるメダルなので周回するメリットもあります。

物語シリーズコラボガチャを1回引ける

物語シリーズチャレンジの初クリア報酬として「物語シリーズコラボガチャ」を1回引く事ができます。持っていない物語シリーズコラボキャラや、星7/星8以上のキャラを入手できるチャンスとなっているので、できる限りクリアして引いておきましょう。

スポンサーリンク

「物語シリーズチャレンジ」の攻略おすすめパーティ

竈門炭治郎×竈門炭治郎パーティ

物語シリーズチャレンジのおすすめパーティーは竈門炭治郎×竈門炭治郎パーティです。変身後の炭治郎や、変身後の禰豆子がダメージ無効貫通を持っているので、最終フロアのボスが使用する1000万以上ダメージ無効に対処しやすいです。

おすすめパーティ
竈門炭治郎
転生赤オーディン
月島花
竈門禰豆子
栗花落カナヲ
竈門炭治郎
アシスト
自由
色欲の汰魔悟
自由
自由
自由
自由

冨岡義勇×ノルザパーティ

冨岡義勇は、水属性の全パラ2倍+6コンボ以上で攻撃力が上昇し、水を4個以上繋げて消すと固定50万ダメージを与えられます。ノルザは18ターンで変身できる変身キャラとなっており、変身後は水属性の攻撃力/回復力5倍+スキル使用時、攻撃力4倍に加えて、回復ドロップを5個繋げると3コンボ加算効果を持つので、冨岡義勇のリーダースキルの条件を満たしやすくなります。

おすすめパーティ
冨岡義勇
転生青オーディン
水着プレーナ
ノルザ
水着ヴェロア
ノルザ
アシスト
自由
自由
自由
自由
自由
自由

その他の攻略おすすめリーダー

リーダー理由
ハク(ストーリー)

ハク(ストーリー)

・操作時間が長い
・暗闇対策ができる
・火力も高い
ハク(ストーリー)のテンプレパ
鬼舞辻無惨

鬼舞辻無惨

・HP50%以上でお手軽に攻撃倍率20倍
・スキルで上段横2列闇生成でダメージ無効に対処しやすい
・根性対策は必要
鬼舞辻無惨のテンプレパ

スポンサーリンク

「物語シリーズチャレンジ」の攻略と用意しておくもの

用意しておきたいギミック対策一覧

物語シリーズチャレンジは全8階層で「ダメージ無効」「操作不可」「ルーレット」などが主要なダンジョンになっています。ボスをワンパンするにはかなり火力が必要になるので、エンハンスなども用意しましょう。

ギミック対策重要度/対策方法
ドロップロック【対策必須】
L字消し攻撃
ロック解除スキル
ダメージ無効【対策必須】
ダメージ無効貫通
ダメージ無効貫通スキル
ルーレット【対策必須】
ロックスキル
回復力減少【できれば対策】
回復力エンハンス
操作時間減少【できれば対策】
操作時間延長スキル
操作時間固定リーダー
毒目覚め【できれば対策】
潜在毒目覚め耐性
操作不可【できれば対策】
操作不可耐性

ダメージ無効対策が欲しい

ボスの敵が先制でダメージ無効を使用してきます。無効貫通を続けて2回発動できるようにしておくのがおすすめです。

ドロップロックに注意

ボスの敵が超根性発動時には全ドロップをロックして来ます。編成によってはロック解除や、変換スキルを編成しておくのがおすすめです。

ボス以外のギミックは怖くない

道中のギミックは対策はそこまで必須ではありません。ボス戦の無効貫通だけは必ず警戒して、操作不可などをしっかり対策をとったパーティで挑みましょう

火力も必要

ボスがHP1億でダメージ75%減少をしてくるので、ワンパンするにはかなりの火力が必要になります。エンハンススキル持ちや高火力が出せるサブを多く編成したパーティで攻略しましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【パズドラ】「水着バーバラ&ジュリ」のテンプレパーティとおすすめキャラ

【パズドラ】「究極マドゥ」のテンプレパーティとおすすめアシスト

【パズドラ】最強リーダー(パーティ)ランキング【2021年10月更新】

【パズドラ】覚醒闇メタトロンのテンプレパーティとおすすめキャラクター

【パズドラ】水着ヨグソトースのテンプレパーティとおすすめキャラクター

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.