【パズドラ】「ユキノシタのハーバリウム」の評価とおすすめのアシスト先
「パズドラ」の「ユキノシタのハーバリウム」の評価を記載しています。「ユキノシタのハーバリウム」をアシストするおすすめモンスターやスキル上げをするべきかどうかも解説していますので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2021年5月29日 15:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ユキノシタのハーバリウムの評価
| アシスト評価 | 
|---|
| -点 | 
ユキノシタのハーバリウムの簡易ステータス
| 属性 | HP | 攻撃 | 回復 | 
|---|---|---|---|
| 水 | 991 | 496 | 298 | 
| スキル | |||
| 全ドロップを水と光ドロップに変化。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 | |||
| 覚醒スキル | |||
|    | |||
2色陣+2ターンヘイストスキル
ユキノシタのハーバリウムは水と光の2色陣+2ターンヘイストスキルなので、火力を出しつつ味方のスキルターンを貯めることができる水変身キャラと相性が良いスキルとなっています。
スキブを付与できる装備
ユキノシタのハーバリウムは覚醒スキルにスキルブースト付与できる装備となっています。また、スキルの2ターンヘイストと合わせると2段階変身キャラのサポートができます。
耐性がない
ユキノシタのハーバリウムは覚醒スキルにバインド耐性やお邪魔耐性等のギミック耐性を持ちません。攻略で使う際は、パーティの耐性を完璧にしてからアシストするようにしましょう。
スポンサーリンク
ユキノシタのハーバリウムの進化はどれがおすすめ?
| キャラ | リーダー評価 | サブ評価 | 
|---|---|---|
|  精霊石の小瓶 | - | B | 
|  ハイビスカスのハーバリウム | - | B | 
|  アジサイのハーバリウム | - | B | 
|  ユキノシタのハーバリウム | - | B | 
|  ハエトリグサのハーバリウム | - | B | 
|  トリカブトのハーバリウム | - | B | 
|  ラフレシアのハーバリウム | - | B | 
|  ダリアのハーバリウム | - | B | 
|  ベニテングタケのハーバリウム | - | B | 
|  アサガオのハーバリウム | - | B | 
|  パンジーのハーバリウム | - | B | 
|  スイセンのハーバリウム | - | B | 
使っているパーティによって変わる
精霊石の小瓶をアシスト進化させてできるハーバリウムは、各属性によっておすすめが変わります。全体的に攻略面で使い道のあるものよりも周回面で使い道のあるアシストの方が強力な性能となっています。
困ったらハイビスカスかアジサイのハーバリウムがおすすめ
ハーバリウムの中でも、ランダムや周回面で役に立つ覚醒とスキルを持つハイビスカスやアジサイのハーバリウムがおすすめです。
ユキノシタのハーバリウムのアシスト先のおすすめ
ユキノシタのハーバリウムのスキル上げのやり方
ユキノシタのハーバリウムのスキル上げ素材
| ユキノシタのハーバリウムのスキル上げ素材 | ||
|---|---|---|
| - | - | - | 
ユキノシタのハーバリウムのスキル上げはやるべき?
ユキノシタのハーバリウムのスキルレベルは固定なので、スキルレベルを上げる必要はありません。
スポンサーリンク
ユキノシタのハーバリウムのステータス
基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | 
|---|---|---|
| 水 | バランス | ◯ | 
| コスト | レア | 必要経験値 | 
| 70 | 7 | 1000万 | 
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 | 
|---|---|---|---|
| Lv99 | 1 | 1 | 1 | 
| Lv99+297 | 991 | 496 | 298 | 
スキル
| ロマンスアロマ | 
|---|
| 全ドロップを水と光ドロップに変化。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 | 
覚醒スキル
| 覚醒スキル | 効果 | 
|---|---|
|  覚醒アシスト | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される | 
|  スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる | 
|  2体攻撃 | 自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする | 
入手方法
精霊石の小瓶を進化

 
            







コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください