ARC Raiders
ARC Raiders攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コントローラー(PAD)でおすすめの感度設定

コントローラーでのエイム操作は、勝敗に直結する重要な要素です。特にARC Raidersでは、動きの速い敵やプレイヤーを正確に追うために、自分に合った感度を見つけることが不可欠です。多くの有名プレイヤーの設定を参考にしつつ、最適な設定を探求しましょう。

設定項目おすすめ設定値
操作感度(横・縦)横:80~110 / 縦:50~110
ズーム感度倍率40%
反応曲線指数関数 or 線形

エイムアシストは必ずオンにする

本作はエイムアシストが比較的強く、標的への吸い付きをしっかりと感じられます。コントローラーでのエイムに自信がない初心者でも、エイムアシストをオンにするだけで格段に弾を当てやすくなります。まずはこの設定を有効にして、安定したプレイの土台を築きましょう。

おすすめの感度数値(横・縦・ズーム)

海外の有名ストリーマーやプロは、横感度を80~110、縦感度を50~110の範囲で調整していることが多いです。ズーム感度倍率は40%前後が標準的。まずはこの数値を基準にして、そこから自分好みに微調整していくのが、最適な感度を見つける近道となるでしょう。

反応曲線は「指数関数」か「線形」がおすすめ

反応曲線はスティックの傾きと視点移動の加速度を決める重要な設定です。「指数関数」はスティックを少し倒した際の動きが緩やかで精密なエイムに向き、「線形」は倒した分だけ素直に動くため直感的な操作が可能です。自分のプレイスタイルに合わせて選びましょう。

スポンサーリンク

PCでおすすめの感度設定

設定項目おすすめ設定値
マウスDPI800~1200
ゲーム内感度0.5~0.8
PC版では、マウスのDPIとゲーム内感度の組み合わせがエイムの安定性を左右します。自分のデバイスに最適化された、正確なエイムを実現するための設定方法を解説します。

DPIは800〜1200が基準

PC版ではマウスのDPI設定が感度の基礎となります。多くのFPS/TPSプロプレイヤーが標準としている800から1200の範囲で設定するのがおすすめです。この基準値から始めることで、後のゲーム内感度調整がしやすくなり、安定したエイムの土台を築けます。

ゲーム内感度との組み合わせ方

マウスのDPIを800などの基準値で固定し、そこからゲーム内感度を微調整して自分だけの振り向き感度を見つけましょう。例えば「振り向き20cm」を目指すなど、物理的な基準を持つことが重要です。これにより、常に一貫した感覚でエイム操作が可能になります。

自分に合った感度の見つけ方

最適な感度は、最終的には個人の感覚や使用デバイスに依存します。射撃訓練場などで的を使い、敵を安定して追い続けられるか、素早く視点を切り替えられるかを確認しながら、少しずつ感度を調整していく地道な作業が、勝利への一番の近道となるでしょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ARC Raiders】コントローラー(PAD)のおすすめ設定とボタン配置【アークレイダース】

【ARC Raiders】設定のおすすめ【アークレイダース】

スポンサーリンク

スポンサーリンク