【ARC Raiders】オーグメントのおすすめと選び方【アークレイダース】
「ARC Raiders(アークレイダース)」のオーグメントのおすすめと選び方について詳しく記載しています。 どのオーグメントを選ぶべきか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ARC Raiders
作成者 : fpskids
最終更新日時 : 2025年11月11日 14:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オーグメントのおすすめランキング
プレイヤーの生存と戦闘、探索効率を劇的に向上させるオーグメントをランキング形式で紹介します。
| Sランク | Aランク | Bランク |
|---|---|---|
| 略奪 Mk.3 | 戦闘 Mk.2 | 略奪 Mk.1 |
Sランク「略奪 Mk.3」シリーズ
最高の所持重量(70kg)とバックパックスロット(24)を誇り、金策から探索まであらゆる場面で最強のオーグメントです。特に「慎重型」はシールド破壊時に自動でアドレナリンショットを投与する効果があり、生存率を大きく高めます。
Aランク「戦闘 Mk.2」シリーズ
「5秒ごとに体力を1回復する」という強力な自動回復能力を持つため、戦闘を重視するプレイヤーからの需要が高いです。大型シールドも装備可能で、戦闘ビルドの中核となりうる存在です。
Bランク「略奪 Mk.1」シリーズ
序盤でクラフト可能でありながら、所持重量とバックパックスロットを大きく拡張できるため、初心者にとって非常に有用です。まずはこれを作成し、探索効率を上げて金策に励むのがおすすめです。
スポンサーリンク
オーグメントの選び方
オーグメント選びは、あなたが「探索でアイテムをたくさん持ち帰りたい」のか、「敵との戦闘で有利に立ちたい」のか、目的をはっきりさせることが重要です。ここでは、主な3つのプレイスタイルごとにおすすめのオーグメントシリーズを紹介します。
探索・金策を重視するなら「略奪」シリーズ
より多くのアイテムを持ち帰り、効率的にクレジットを稼ぎたいプレイヤーには「略奪」シリーズが最適です。このシリーズは全オーグメントの中で最高の所持重量とバックパックスロットを誇ります 。序盤はまず「略奪 Mk.1」の作成を目指しましょう。中盤以降は、接触したティックを無力化する「略奪 Mk.2」や、さらに容量が増える「略奪 Mk.3」へとアップグレードしていくのがおすすめです。
撃ち合いに強くなりたいなら「戦闘」シリーズ
ARCや他のプレイヤーとの戦闘を有利に進めたいなら、「戦闘」シリーズを選びましょう。特に「戦闘 Mk.2」は、5秒ごとに体力を1回復する強力な自動回復能力を持つため、生存率が格段に上がります 。また、大型シールドを装備可能になるため、正面からの撃ち合いに強くなります 。より攻撃的なプレイスタイルを好むプレイヤー向けのシリーズです。
汎用性を求めるなら「戦術」シリーズ
探索と戦闘、どちらの状況にもバランス良く対応したい場合は「戦術」シリーズが適しています。このシリーズは、十分なインベントリ容量とクイックユーススロットを持ちながら、「戦闘」シリーズほどではないものの、中型シールドを装備できるなど戦闘にも対応可能です。特に「戦術 Mk.2」はシールドが破壊された際にスモークを発生させる効果があり、緊急時の離脱に役立ちます。
スポンサーリンク
オーグメント一覧と効果
探索効率を上げる「略奪」系
主に所持重量とインベントリ容量を増やすことに特化したシリーズです。より多くのアイテムを持ち帰りたい、金策の効率を上げたいという探索重視のプレイヤーに最適です。
| 略奪MK1 | |
|---|---|
| 耐久力 | 80 |
| 最大ロードアウト重量 | 60kg |
| シールド互換性 | 小型 |
戦闘能力を強化する「戦闘」系
自動回復やシールド性能向上など、直接的な戦闘を有利にする効果を持ちます。撃ち合いに強くなりたい、高難易度の敵と戦いたいという戦闘重視のプレイヤーにおすすめです。
| 戦闘MK1 | |
|---|---|
| 耐久力 | 80 |
| 最大ロードアウト重量 | 55kg |
| シールド互換性 | 小型、中型 |
バランスの取れた「戦術」系
探索と戦闘の両方をバランス良くこなせる性能を持ち、クイックユーススロットが多いなどの特徴があります。特定の状況に特化するのではなく、汎用性を求めるユーザーに適しています。
| 戦術MK1 | |
|---|---|
| 耐久力 | 80 |
| 最大ロードアウト重量 | 55kg |
| シールド互換性 | 中型 |

コメント