【アークナイツ】Ianaの評価とモジュール解放の優先度【レインボーシックスシージコラボ】
 
                            「アークナイツ(アクナイ)」のIanaの評価をまとめています。「Iana」の性能評価やスキルの特化優先度、モジュールの性能と優先度、「Iana」と相性の良いキャラや、「Iana」の昇進・スキル特化素材について解説しているので、「Iana」の強いところを知りたい方や、「Iana」のスキルやモジュールの優先度を知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アークナイツ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年9月12日 1:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| シージコラボ関連記事まとめ | |
|---|---|
| コラボ最新情報 | コラボガチャは引くべき? | 
「Iana」の評価
| 最強キャラランキング | B 最強キャラランキング | 
|---|---|
| 中国/大陸版 最強キャラランキング | B 大陸版最強キャラランキング | 
| 特殊最強ランキング | S 特殊おすすめキャラ | 
| コンテンツ適性 | ||
|---|---|---|
| 生息演算 | 危機契約 | 統合戦略 | 
| B | A | B | 
| 殲滅作戦 | 保全駐在 | - | 
| B | B | - | 
スポンサーリンク
「Iana」の強いところ
スキル1は普段使いに強い
スキル1はパッシブで入れ替わった瞬間に攻撃対象とその範囲に物理ダメージを与えるという範囲攻撃を行えます。
これにより安定して敵雑魚をまとめて処理しつつ身替りで火力を出すことができます。
自分で使わなくていいので放置で使えて普段使いとしてとても優秀なスキルです。
スキル2は高難易度向け
スキル2は発動することで周囲の敵のステルスを無効化しつつ即座に身替りに入れ替わる効果となっています。
その後攻撃速度がとてつもなく上がりステルスになることで火力を大きく伸ばしつつ相手から攻撃を受けなくなります。
危機契約や紛争演繹などの高難易度ではステルスの敵が多く出てくるのでそこで火力兼ステルス看破役として活躍することができます。
カウンターでステルスをはがせる
素質はホログラムを配置の場所に置いて攻撃してきた敵を一定時間ステルス状態且つ脆弱状態にすることができるようになります。
生息演算や危機契約ではステルスかつ遠距離攻撃の敵が出てくることもかなり多いのでそういった敵へのカウンターとして使って先に倒すことができます。
スポンサーリンク
「Iana」のおすすめ凸数(潜在能力強化)
| 凸数 | 効果 | おすすめ度 | 
|---|---|---|
| 1凸 | コスト-1 | ★★★★☆ | 
| 2凸 | 再配置時間-4秒 | ★★★☆☆ | 
| 3凸 | 攻撃力+27 | ★★★☆☆ | 
| 4凸 | 素質強化 | ★★★★★ | 
| 5凸 | コスト-1 | ★★☆☆☆ | 
4凸がおすすめ
4凸することで素質が強化されて脆弱の効果量が上がりさらに敵にダメージを与えやすくなっていきます。
効果量は低いので無理にやる必要はないですが高難易度のボス敵などにダメージを出して削っていきたい場合は少しでも脆弱の倍率を上げておくと他のキャラがスキル中に倒せるかどうかが決まってくるのでおすすめです。
「Iana」のモジュール強化優先度
| ランク1 | |
|---|---|
| ステータス | 攻撃力+45 防御力+25 | 
| 特性 | 身替り発動中 ブロック数が0になる 身替りの攻撃力上昇 | 
| ランク2 | |
| ステータス | 攻撃力+55 防御力+35 | 
| 「ジェミニ・レプリケーター」更新 | 持続が10秒間に 脆弱が25%に | 
| ランク3 | |
| ステータス | 攻撃力+65 防御力+40 | 
| 「ジェミニ・レプリケーター」更新 | 脆弱が28%に | 
「Iana」のモジュール解放・強化優先度
| 解放優先度 | ★★★☆☆ | 
|---|---|
| 強化優先度 | ★★★★☆ | 
「STAGE2」まで強化するのがおすすめ
モジュールはステージ2にすることで素質でのステルス無効の秒数が2秒も伸びて10秒になってくれることで長く相手にステルス解除をすることができます。
これによるステルス解除中にしっかり他のキャラの攻撃でステルス敵を先に倒しきることができるので強化するならステージ2まで上げていきたいです。
「Iana」のモジュールの解放・強化素材
モジュールの解放条件
| 任務1の達成条件 | 
|---|
| 「頭脳派の戦術」を累計10回使用 | 
| 任務2の達成条件 | 
| メインテーマ 3-7を星3クリア | 
| サポート以外のIanaで 「頭脳派の戦術」を2回以上使用 | 
モジュールの強化素材
「Iana」のスキル特化優先度
| スキル | 特化優先度 | 
|---|---|
| ミラージュマイン | ★★★☆☆ | 
| 頭脳派の戦術 | ★★★★☆ | 
「頭脳派の戦術」の特化を優先
「頭脳派の戦術」は特化させることで必要SPが5になって配置したほぼ瞬間にスキルを発動できるようになって配置してすぐ撃たれることでスキルを発動できない事態になりにくいです。
また攻撃速度も40も上がって火力をさらに大きく出すことができるのでステルスの強敵を自分で倒すなどで運用していきたいのであれば優先的に特化していきたいです。
ミラージュマインはパッシブで火力が上がるだけで使い勝手はあまり変わらないので無理に上げる必要はありません。
| 特化Ⅲの効果 | 
|---|
| 身替りを入れ替わり 周囲の敵のステルスを 10秒間無効にする スキル発動中 自身の攻撃速度+300 且つステルス状態になる | 
「Iana」の基地スキルの評価
| 基地スキル | おすすめ度 | 
|---|---|
| 戦術指導・攻撃 | ★★★★☆ | 
| 情報エキスパート | ★★☆☆☆ | 
戦術指導・攻撃(未昇進)の評価
戦術指導・攻撃は下記のオペレーターが基地にいることで訓練室での特化の速度が最大40%まで上げることができます。
どの職種でも使えるので職種限定で使えるキャラよりもこのキャラがいるだけで安定して特化を行えるようになります。
下記のキャラは宿舎に入れるだけでも発動するので枠が余っていたら宿舎に入れておくといいでしょう。
情報エキスパート(昇進2)の評価
情報エキスパートは手がかりの入手速度が少し上がり、Ashで生成できるストックが1ごとにさらに上がっていく効果となっています。
Ashは制御中枢で発動できるスキルでストックを入手できて最大になるとかなり早くなるのでAshが勤務中にIanaは事務室に入れましょう。
| 組み合わせおすすめキャラ | 
|---|
| Ash | 
「Iana」の昇進
昇進時の必要素材
昇進時1のステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 
|---|---|---|---|
| 1924 | 580 | 241 | 0 | 
| 攻撃範囲 | |||
| 前1マス | |||
昇進時2のステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 術耐性 | 
|---|---|---|---|
| 2436 | 708 | 291 | 0 | 
| 攻撃範囲 | |||
| 前1マス | |||
「Iana」の素質
ジェミニ・レプリケーター
| 昇進1の効果 | 
|---|
| 配置時配置場所に ホログラムを出現 ホログラムは攻撃できず 攻撃を受けると攻撃者の ステルス状態を6秒間無効化させ 脆弱を10%付与し 自身が身替りと入れ替わる | 
| 昇進2の効果 | 
|---|
| 配置時配置場所に ホログラムを出現 ホログラムは攻撃できず 攻撃を受けると攻撃者の ステルス状態を6秒間無効化させ 脆弱を20%付与し 自身が身替りと入れ替わる | 
「Iana」のスキル
スキル1「ミラージュマイン」
| スキルレベル7 | 
|---|
| 身替りと入れ替わった時 ホログラムを攻撃した敵と その周囲一定範囲内の 敵全員に攻撃力の 340%の物理ダメージを与える | 
| 特化3 | 
| 身替りと入れ替わった時 ホログラムを攻撃した敵と その周囲一定範囲内の 敵全員に攻撃力の 400%の物理ダメージを与える | 
スキル2「頭脳派の戦術」
| スキルレベル7 | 
|---|
| 身替りを入れ替わり 周囲の敵のステルスを 8秒間無効にする スキル発動中 自身の攻撃速度+260 且つステルス状態になる | 
| 特化3 | 
| 身替りを入れ替わり 周囲の敵のステルスを 8秒間無効にする スキル発動中 自身の攻撃速度+300 且つステルス状態になる | 
基地スキル
| 名称 | 
|---|
| 戦術指導・攻撃 | 
| 効果 | 
| 訓練室で協力者として配置時 基地内の攻撃側オペレーター 1人ごとに訓練速度+10% 最大4人 | 
| 名称 | 
|---|
| 情報エキスパート | 
| 効果 | 
| 応接室配置時 手がかり捜索速度+5 情報備蓄1につきさらに+5% | 

 
            













コメント