【アークナイツ】基地スキルおすすめキャラと組み合わせ
「アークナイツ(明日方舟)」の基地スキルのおすすめキャラと組み合わせについて詳しく記載しています。 基地スキルおすすめキャラランキングや、貿易所・製造所・発電所・制御中枢・宿舎・応接室・加工所・事務室・訓練室などの配置おすすめキャラなど、 まとめているので、基地にどのキャラを配置するのがおすすめなのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アークナイツ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年9月6日 1:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
基地スキルおすすめキャラランキング
基地スキルが強いキャラは基本的に昇進2まで上げていかなければ最大限効果を発揮することができないです。
もし基地をしっかり運営していきたいのであればステージ攻略用の昇進のほかに基地スキルが強いキャラも昇進を優先して進めて行あくことが必要になってくるので育成優先度が他のキャラよりもさらに大きくなります。
基地の製造効率が高いキャラがおすすめ
基地では特に貿易所や製造所では効率が高いと製造をしたりお金に変える効率がとても上がって基地を効率よく使うことができます。
特に組み合わせや単体で効果が高いキャラを入れておくだけで他のキャラを入れるよりも数倍の効率になることが多いのでお勧めとなっています。
スポンサーリンク
基地スキルおすすめキャラの評価
SSランク
キャラ | 基地スキル |
---|---|
理由 | |
プロヴァイゾ | 両方 |
・金属の納品の数を増やせる ・お金を多く集めやすくなる ・シャマレなどを組み合わせて 効率を上げる シャマレの性能はこちら | |
ドロシー | 両方 |
・元々の製造効率が高い ・ライン生命バフでさらに 効率が上がる ・サリアやミュルジスと 組ませたい サリアの性能はこちら ミュルジスの性能はこちら | |
アイリーニ | 両方 |
・先鋒と特殊を上げやすい ・2回目以降の特化を短縮 ・一気に特化するときに強い |
Sランク
キャラ | 基地スキル |
---|---|
理由 | |
焔影リード | カリスマ |
・体力を回復させられる ・体力消費量を抑えて 働かせられる ・他の位格キャラと一緒で 制御中枢を変えなくていい | |
エンフォーサー | ロジックシンキング |
・手がかり入手速度が とてつもない ・手がかり指定の キャラと相性が良い ・Elaと相性が良い Elaの性能はこちら | |
ペナンス | 法の下に |
・公開求人リセットの 入手速度が上がる ・他のキャラよりも頭1つ抜けて 効率がいい ・体力消費が上がるので 焔影リードと組ませるといい 焔影リードの性能はこちら | |
![]() エクシア | 物流エキスパート |
・普通に効率がとても高い ・テキサスと相性が良い ・他の受注効率よりも さらに相性が良い テキサスの性能はこちら | |
ラップランド | 酔翁の意β |
・テキサスがいると効率UP ・上がった時の効率は 他のキャラより高い ・体力消費が下がり 長く働ける テキサスの性能はこちら | |
![]() テキサス | 両方 |
・エクシアといると体力 消費が下がる ・ラップランドと同じだと 効率が上がる エクシアの性能はこちら ラップランドの性能はこちら |
スポンサーリンク
貿易所の配置おすすめキャラ
Sランク | 昇進/おすすめの理由 |
---|---|
プロヴァイゾ | 昇進2 ・納品数が4より下なら 違約オーダーとする ・違約オーダーなら 納品数を上げる |
![]() エクシア | 昇進2 ・受注効率+35% ・テキサスに効果を与える |
Aランク | 昇進/おすすめの理由 |
ヘドリー | 昇進1 ・受注効率+30% ・イネス・Wがいると 効率+5% |
ハイディ | 昇進2 ・受注効率+35% |
![]() テキサス | 昇進2 ・ラップランドがいると 効率+65% ・エクシアがいると体力 体力消費+0.3/h |
テラ大陸調査団 | 未昇進 ・マタタビ1個につき 受注効率+3% |
Bランク | 昇進/おすすめの理由 |
ラップランド | 昇進2 ・テキサスといると 体力消費ダウンと 注文上限+4 |
カタパルト | 未昇進 ・受注効率+30%に加えて 体力消費-0.25/h |
グム | 未昇進 ・受注効率+30%に加えて 体力消費-0.25/h |
ミッドナイト | 未昇進 ・受注効率+30%に加えて 体力消費-0.25/h |
貿易所はアイテムを納品することで龍門幣や合成玉に変えて育成などに使用することができるようにする施設となっています。
この受注効率が高いと効率よくアイテムを変えることができるので受注効率を大きく上げることができるキャラの評価が高いです。
貿易所のおすすめの組み合わせ
ラップランド+テキサスの組み合わせ
組み合わせのおすすめのポイント |
---|
テキサスの効率が大きく上がる |
ラップランドの体力消費が下がる |
へドリー+イネスの組み合わせ
組み合わせのおすすめのポイント |
---|
へドリーの製造効率が上がる |
イネス自体は上がらないが 応接室にいるので一緒に入れやすい |
製造所の配置おすすめキャラ
Sランク | 昇進/おすすめの理由 |
---|---|
ミヅキ | 昇進2 ・製造効率+25% ・標準化系スキルの 発動数で製造効率+5% |
ドロシー | 昇進2 ・製造効率+25% ・ライン生命と組ませると 効率が上がる |
Aランク | 昇進/おすすめの理由 |
ウィーディ | 昇進2 ・他の製造効率を0%にする ・その代わり発電所1か所につき 製造効率+10% |
ユーネクテス | 昇進2 ・他の製造効率を0%にする ・その代わり発電所1か所につき 製造効率+10% |
セイリュウ | 昇進2 ・貿易所1か所ごとに 製造効率+20% |
スポット | 昇進1 ・製造効率+30% |
Bランク | 昇進/おすすめの理由 |
![]() ヴァーミル | 昇進2 ・保管上限アップの数で 製造効率アップ |
コンビクション | 昇進2 ・製造効率+35% |
グラベル | 昇進2 ・金属加工の実 製造効率+35% |
エフイーター | 昇進2 ・作戦記録のみ製造効率+30% |
製造所はアイテムを生産することができる施設で作戦記録や貿易所で使う純金などを生産して育成を進めていきやすくできます。
これも基本的には製造効率が高いキャラがおすすめで、条件付きでさらに製造効率が上がるドロシーやミヅキは安定して効率を上昇できます。
製造所のおすすめの組み合わせ
セイリュウ+ウィーディの組み合わせ
キャラ | 昇進 |
---|---|
セイリュウ | 2 |
ウィーディ | 2 |
組み合わせのおすすめのポイント |
---|
ウィーディーは他のキャラの 製造効率を0にする代わりに効率が高い |
セイリュウは製造効率を0にする効果を受けない |
ドロシー+淬羽サイレンスの組み合わせ
キャラ | 昇進 |
---|---|
ドロシー | 2 |
淬羽サイレンス | 2 |
組み合わせのおすすめのポイント |
---|
ドロシーのラインテクスキルの効果で 効率を上げられる |
淬羽サイレンスは ラインテク系のスキルで効率が一番いい |
発電所の配置おすすめキャラ
施設を運用するには電力が必要で、その電力は施設ごとにどれだけ使うのかが決まっている
この電力の上限値を上げてくれるのが発電所で、さらに発電所は施設の建設やレベルアップに使うドローンも回復させることができる
発電所のキャラはこのドローンの回復速度を上げてくれる効果で、回復速度が早ければ早いほど増設やレベルアップ、効率の増加につながるのでおすすめ
制御中枢の配置おすすめキャラ
制御中枢は基本的には何もせず、キャラを入れることで施設全体の効率アップなどに貢献することができます。
またここに合っているスキルを持っているキャラでは体力消費量軽減や体力回復を行うことができるスキルがあります。
こういったスキルを持っていると同じキャラでも長く仕事を行わせて宿舎に入るまでの効率の悪さを解消することができます。
宿舎の配置おすすめキャラ
宿舎では体力が減った味方を回復することができる効果で、ここにあるスキルでは体力回復力を上げることができます。
体力回復量が上がると効率の高いキャラがすぐ仕事に向かわせられるようにできるので実質他の仕事場すべての効率を上げてくれるようになるのでこの回復量がとても多いキャラがおすすめです。
応接室の配置おすすめキャラ
応接室では手がかりを入手して1~7まではめ込むことで情報共有という者を行うことができ、それによってFPを回復させることができるようになります。
ここではまず手掛かりを素早く入手することができればもし手がかりが被ったとしてもすぐ次に進めて天気間で情報共有をしやすくなるのでおすすめです。
加工所の配置おすすめキャラ
加工所では素材を加工することで1段階上のレア度の素材やいらないSoCを入れ替えることができるようになってキャラの育成で必要な素材を集めるのに使う施設です。
この加工時には10%の確率で副産物として加工に使った素材と同じレア度の素材を入手することができるのでこの副産物の確率を上げるキャラで素材を節約していけるキャラがおすすめです。
事務室の配置おすすめキャラ
事務室は配属することでキャラのタグを指定してキャラをゲットする公開求人のタグをリセットすることができるようになります。
このリセットをすることで効率よくほしいキャラを手に入れやすくなるのでこのリセットができるゲージを上げやすいキャラがおすすめです。
訓練室の配置おすすめキャラ
訓練室ではキャラのスキルを更に強化することができる特化ができる施設となっています。
特化はとても時間がかかりそのまま特化しようとすると2日丸々かかってしまいます。
なのでその訓練速度を上げることで効率よく特化できるようにするキャラがおすすめです。
基地スキルが強いキャラの特徴
単体で効果が高いキャラ
基地スキルが強いキャラは単体でまず効果が高くないとそもそもの効率が低く使うことができないです。
グラベルなどは金属限定の代わりに普通の製造効率アップよりも効果量が高く安定して製造をしやすいです。
組み合わせると強いキャラ
基地スキルの中には組み合わせることで高い効果を発揮することができるキャラがいます。
分かりやすいのはテキサスとラップランドでラップランドはテキサスがいると効率が上がります。
またテキサスはエクシアやラップランドがいると効率的に作業できるなどの組み合わせで使えるキャラがつよいです。
施設数参照で強いキャラ
キャラの中には施設数を参照して効率を伸ばすことができるキャラがいます。
セイリュウなどは発電所の数で金属の製造効率を上げることができるようになっています。
なので発電所を大きく設置したりパッセンジャーの様に発電所の数を増やしたと同じ効果を持っているキャラと組ませると強いです。
コメント