【ブルプロ】スキルの強化方法|タクティカルアビリティの解放条件とおすすめ
「ブルプロ(ブループロトコル)」のスキルの強化方法についてまとめています。タクティカルアビリティ(タクティカルスキル)はいつ解放されるのか、タクティカルスキルαとβはどうやれば習得できるのか、タクティカルスキルαの効率的な解放方法と、タクティカルスキルαを優先的に解放するべきクラスを解説しているので、タクティカルスキルの解放・強化方法が知りたい方や、タクティカルスキルはどれを覚えるべきか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルプロ(ブループロトコル)
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年6月30日 4:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スキル関連の記事まとめ | |
---|---|
共有アビリティのおすすめ | スキル強化 |
スキルの強化方法|タクティカルアビリティの解放条件
各クラスが4つまで装備して使うことができるスキル(タクティカルスキル)はレベルを上げていくとG2→G3と強化することができますが、さらなる強化の「α」「β」への強化も行えます。
タクティカルスキルの強化にはG3強化後さらにレベルを上げて条件を達成する必要があるのでかなり長い道のりですが、メインクラスをさらに強化することができるので、ぜひαやβへの強化を行いましょう。
タクティカルスキルの種類 | 解放レベル |
---|---|
タクティカルスキルα | 45 レベルの上げ方 |
タクティカルスキルβ | 50 レベル50からのやるべきこと |
サブクラスのレベル上げが終わってからスキルの強化は進めよう
スキルの強化は道のりが長く、すぐに強化できるものではありません。サブクラスでクラス共有スキルを覚えるレベル上げと並行して進められる手順もあるので、まずは使っているメインクラスと相性が良い共有アビリティを覚えるサブクラスのレベルを上げてから、スキルの強化を進めていきましょう。
スポンサーリンク
タクティカルスキルαの解放手順
タクティカルスキルαはレベルを上げるだけでなく、クラスマスタークエストのクリアや専用のアドベンチャーボードのクリアなど、いくつかの手順を進めていかないといけません。時間がかかるので、レベル45になったらとりあえず条件のアドベンチャーボードだけでも入手しておき、普段のプレイでボードの課題を進められるようにしましょう。
手順 | やるべきこと |
---|---|
1 | レベル45になる |
2 | クラスごとのクエストをクリア |
3 | クラスマスターのクエスト 「さらなる高みへの導き」を受注する |
4 | サブクエストを攻略してアドベンチャーボードを入手 |
5 | 「闘士の護符」を入手したらクラスマスターへ話しかける |
レベル45になる
タクティカルスキルαの習得条件となっているクエストはレベル45以上にならないと発生しません。ストーリーをクリアできるくらいのレベルなので、まずはメインクエストを進行し、報酬の経験値を活用してメインクラスのレベルを上げていくと良いでしょう。
急いで習得したい場合は狩りでレベル上げをするのも有効です。
クラスごとのクエストをクリア
クラスごとのクエストも条件になっているので、クラスマスターのクエストと並行して進めていきましょう。クエスト受注キャラやクエスト受注場所はクラスごとに異なりますが、経験値が多くレベル上げにも使えるので、クラスのレベルが上がるごとに並行して進めておくことをおすすめします。
クラスマスターのクエスト「さらなる高みへの導き」を受注する
レベル45になったら、開拓局2階でクラスマスターから「更なる高みへの導き」のクエストを受注してクリアしましょう。チュートリアルクエストに出現するので、まだ出現していない場合は、クラスマスターのそれまでのクエストをクリアしておく必要があります。
サブクエストを攻略してアドベンチャーボードを解放
前提条件のクエストをクリアし、クラスのクエストを全てクリアすると、クエスト受付で新たなサブクエストが受けられるようになります。受付嬢からクラスごとに異なるクエストを受注し、クリアすることでアドベンチャーボードを入手できるので、別のクラスのタクティカルスキルαを覚えたい場合は、それぞれのクラスで条件を満たさないといけません。
「闘士の護符」を入手したらクラスマスターへ話しかける
クラスのアドベンチャーボードを進めると、報酬として「闘志の護符」を入手することができます。ボードは内容は簡単なものの非常に時間がかかるので、一気にクリアしようとせずにコツコツ進めていくようにしましょう。
闘志の護符を持っている状態でクラスマスターに話しかけることで、タクティカルスキルをαに強化することができます。
タクティカルスキルβの解放手順
タクティカルスキルβはα以上に習得難易度が高いです。レベル50になったうえで、βにしたいスキルをセットして調査・上級調査クエストをクリアした際に低確率でドロップする仕様のため、狙って入手するのは難しいです。
時間がかかるので、普段のプレイで使うスキルをセットしつつ、武器素材集めなどのついでに習得を狙っていきましょう。
手順 | やるべきこと |
---|---|
1 | レベル50になる |
2 | 調査/上級クエストで低ドロップ |
タクティカルスキルαの効率的な解放方法
レベル45になった瞬間アドベンチャーボードを進めていく
タクティカルスキルの習得に使う闘志の護符は、それぞれのクラス専用のボードでミッションをクリアすると入手できます。同時並行して進められるものが少ない上に、後半の課題はエネミー1万以上の撃破が必要になるので、非常に進行に時間がかかります。
クラスボードの進行だけでも結構な経験値が溜まっていくので、クラスのボードはレベル45になったらすぐに入手するようにしましょう。
スポンサーリンク
タクティカルスキルαを優先的にあげておきたいクラス
タクティカルスキルαは習得するまでに時間がかかるので、自分がよく使っているメインクラスのものを優先するのが良いでしょう。
アタッカーの場合は威力倍率アップや効果範囲拡大の恩恵が特に大きいうえにアドベンチャーボードの進行が若干楽なので、ツインストライカー・ヘヴィスマッシャーなどアタッカーのクラスのタクティカルスキルαを特に優先して解放するのがおすすめです。
闘士の護符はかなり貴重なアイテムなので優先順位をつけること
闘志の護符は他のクラスのボードで入手したものも使用できますが、ボードを進めるほど入手が大変になります。全部のスキルをαに強化するには途方もない時間がかかるので、「よく使うクラス」「よく使うスキル」「強化幅が大きいスキル」を優先して、使わないスキルは後回しにするなど、優先度を決めて使用するようにしましょう。
コメント