【ブルプロ】タイムアタック「音無き都」の攻略方法と準備【ブループロトコル】
「ブルプロ(ブループロトコル)」の「音無き都」のタイムアタックの攻略方法と準備について詳しく記載しています。「音無き都」の開催情報やタイムアタック前に準備しておくべきことをクラスごとに解説、「音無き都」の攻略の流れや報酬についてまとめているので、音無き都でタイムを縮めたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルプロ(ブループロトコル)
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年7月20日 19:55
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイムアタック「音無き都」の開催情報
新しくタイムアタック「音なき都」が開催されました、開催期間は7月30日まで、結果発表は8月1日の12:00に行われます。ランキングを目指したい人は開催期間ぎりぎりまでできるだけ好タイムを目指して頑張りましょう。
| 開催期間 |
|---|
| 2023年7月19日メンテナンス後~7月30日23:59 |
| 集計期間 |
| 2023年7月31日00:00 ~ 8月1日11:59 |
| 結果発表 |
| 2023年8月1日12:00 |
イージスファイターを使うとカウント開始前に動けるが問題はない
イージスファイターはシールドダッシュを行うとカウント開始前に少しだけ前に進むことができます。一応不具合ではありますが今回のタイムアタックで使ってもいいと運営からお知らせがあったので大丈夫です。
スポンサーリンク
タイムアタック「音無き都」の攻略前準備
結構道中を走る必要があるのでスタミナ消費軽減系のホーンゴートやスピードアップのスプーキーゴートに加えて火力が上がるのビルドの両立がおすすめです。武器は土属性やデミヒューマンキラーがあれば相手にダメージを与えやすいのでおすすめです。
ヘヴィスマッシャーの攻略前準備
バトルイマジンはスプーキーゴートでスピードアップ、蒼白灯の守衛で火力を伸ばしましょう。エンハンスイマジンは基本的に火力特化でいいですが、矢じりだけホーンゴートのスタミナセーブがあると道中スタミナ管理がしやすいです。スキルは単発火力が高く土属性のグランドストライクなどがおすすめで、クラスアビリティはスタミナアップなどでスタミナ管理しつつエンチャントスロウつき、共有はエグザルテーションでの火力アップが必須です。
ヘヴィスマッシャーのイマジンの準備
| バトルイマジン | 厳選 |
|---|---|
| スプーキーゴート | 勇猛G1 |
| 蒼白灯の守衛 | 勇猛G3 |
| エンハンスイマジン | 厳選 |
| 山賊たちのねぐら(剛力G2) | 剛力G2 |
| 滝に煙る滅びし文明 | エキスパートG2 |
| 岩場に佇むホーンゴート | スタミナセーブ:全G1 |
| 大地に謡うトリックエルダー | 剛力G2 |
| 無差別破壊兵器クアッドアーム | ウィズダムG2 |
ヘヴィスマッシャーのスキル・アビリティの準備
| タクティカルスキル | |
|---|---|
| ストライクフォール | ロックボディ |
| グランドストライク | オーバーリロード |
| クラスアビリティ(限定) | |
| スタミナアップ | エンチャントスロウ |
| クラスアビリティ(共有) | |
| エグザルテーション | ファイトアウト |
スペルキャスターの攻略前準備
スペルキャスターは精神力と知力を伸ばしつつ攻撃力が挙げられるイマジンがおすすめです。またスキルはアイシクルやコンセントレイトが火力が高いので採用しましょう。アビリティはスタミナ系と火力系を優先的につむと火力をさらに伸ばすことができます。
スペルキャスターのイマジンの準備
| バトルイマジン | 厳選 |
|---|---|
| スプーキーゴート | 勇猛G1 |
| 蒼白灯の守衛 | 勇猛G3 |
| エンハンスイマジン | 厳選 |
| 砂漠の暴れ猪デザートファング | 屈強な心身G2 |
| 滝に煙る滅びし文明 | 博識G2 |
| 一座の絆 | 集中G2 |
| 大地に謡うトリックエルダー | 気合の奔流G1 |
| 無差別破壊兵器クアッドアーム | ウィズダムG2 |
スペルキャスターのスキル・アビリティの準備
| タクティカルスキル | |
|---|---|
| フォローバレット | コンセントレイト |
| ファイアブラスト | アイシクル |
| クラスアビリティ(限定) | |
| アクションサポート | アルティメットマスタリー |
| クラスアビリティ(共有) | |
| スタミナアップ | エグザルテーション |
ブラストアーチャーの攻略前準備
ブラストアーチャーでも火力特化+スプーキーゴート/ホーンゴートでスタミナ系を伸ばしましょう。アビリティはフォローアップとエグザルテーションで火力を伸ばしてアボインダンスやスタミナアップで道中を駆け抜けましょう。
ブラストアーチャーのイマジンの準備
| バトルイマジン | 厳選 |
|---|---|
| スプーキーゴート | 勇猛G1 |
| 蒼白灯の守衛 | 勇猛G3 |
| エンハンスイマジン | 厳選 |
| 山賊たちのねぐら | 剛力G2 |
| 滝に煙る滅びし文明 | エキスパートG2 |
| 岩場に佇むホーンゴート | スタミナセーブ:全G1 |
| 大地に謡うトリックエルダー | 剛力G2 |
| 無差別破壊兵器クアッドアーム | ウィズダムG2 |
ブラストアーチャーのスキル・アビリティの準備
| タクティカルスキル | |
|---|---|
| グラウンドブレイク | リーサルシャワー |
| ストライクアロー | ショックウェーブ |
| クラスアビリティ(限定) | |
| フォローアップ | アボインダンス |
| クラスアビリティ(共有) | |
| スタミナアップ | エグザルテーション |
スポンサーリンク
タイムアタック「音無き都」の攻略の流れ
開幕から途中までは道なりに進んで中ボスのドゴルマンとドラウグ・アルマ、Fドゴルマンを倒しましょう。最後にスタート地点に剛禍の巨魁がいるのでどうにかしてスタート地点に最速で到達できるかが勝負になってきます。
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | スプーキーゴートを使い道なりに進んでドゴルマンを倒す |
| 2 | 道なりに進みドラウグ・アルマを倒す |
| 3 | 音なき都の最奥まで進んでFドゴルマンを倒す |
| 4 | 引き返してスタート地点方面に飛び降りてスタート地点で剛禍の巨魁を倒す |
スプーキーゴートを使い道なりに進む
最初はスピードアップのサプライヤーが無いのでスプーキーゴートを使って進み、そのままスピードアップのサプライヤーを経由して進みましょう。開幕左に攻撃アップのサプライヤーがあるのでもし火力をもっと出したいなら触っておくといいでしょう。ドゴルマンまでは道中の敵は無視しましょう。
道なりに進みドラウグ・アルマを倒す
ドゴルマン撃破後はスプーキーゴートのリチャージがあるはずなので使って進み、ドラウグアルマを倒しましょう。道中のゴブリンがついてくるので攻撃に巻き込むか避けるかをしつつボスを優先的に攻撃しましょう。
音なき都の最奥まで進んでFドゴルマンを倒す
ここからまた先に進んで頂上についたらFドゴルマンを倒すことになります。ついでに盾持ちのゴブリンがついてくるので、攻撃を防がれてダメージが通らない場合があるので注意しましょう。
引き返してスタート地点方面に飛び降りてスタート地点で剛禍の巨魁を倒す
ドゴルマンFを倒した後崖からスタート地点付近まで飛び降りることができます。かなりの落下ダメージを受けるので、ある程度他の足場で落下ダメージを軽減しつつおりましょう。体力がきつい場合は下に回復できるサプライヤーがあるので回復してから向かいましょう。
タイムアタック「音無き都」の報酬一覧
タイムアタック「音無き都」の通常報酬
| 報酬一覧 |
|---|
| 経験値×100 |
| ルーノ×100 |
タイムアタック「音無き都」のダンジョン評価報酬
| 評価 | 報酬 |
|---|---|
| 金 | 称号「サイレンスウィンド」 |
| 銀 | アビリティ強化プラグG2 |
| 銅 | GC×1500 |
タイムアタック「音無き都」のランキング報酬
| 順位 | 報酬 |
|---|---|
| 1 | ・クラスに応じた称号 ・グランドクラウン鈍色選択ボックス1 ×1 ・メロークラウン鉄納戸選択ボックス1 ×1 ・戦乙女のコイン・赤 ×900 |
| 2 | ・クラスに応じた称号 ・メロークラウン鉄納戸選択ボックス1 ×1 ・戦乙女のコイン・赤 ×600 |
| 3 | ・クラスに応じた称号 ・メロークラウン鉄納戸選択ボックス1 ×1 ・戦乙女のコイン・赤 ×300 |
| 4〜50 | ・クラスに応じた称号 ・メロークラウン鉄納戸選択ボックス1 ×1 |
| 51〜100 | ・クラスに応じた称号 |











コメント