ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

紋章の入手方法と効果一覧

紋章効果
入手方法
いのちの紋章HP50%以下などの特定条件下で、
強力な「超絶技」が発動可能になる。
ひみつの花畑で「ひかるタネ」を入手
みずの紋章「やくそう」など道具使用時の
回復量や効果が強化される。
ドワーフの洞窟で「湧き水の結晶」を 入手
たいようの紋章一部の特技で
「会心の一撃」が 発動するようになる
迷いの森で「不滅の炎」を入手
つきの紋章呪文の威力が上がる「呪文暴走」が
発生するようになる。
沼地の洞窟で「月光のしずく」を入手
ほしの紋章戦闘中に「ぼうぎょ」コマンドを選択すると
MPが回復する。
岩泣き島で「星くずの砂」を入手

「いのちの紋章」の効果と素材

「いのちの紋章」は、5つの紋章の中でも特に重要な役割を果たします。この紋章を所持することで、最大HPが増加するだけでなく、リメイク版の目玉となる新システム「超絶技」が解放されます。超絶技は、HPが半分以下になるなどのピンチの状況で、通常よりもはるかに強力な呪文や特技を繰り出せる逆転の一手です。戦闘の戦略性が大きく向上するため、最優先で入手したい紋章と言えるでしょう。

「超絶技」が発動可能になる

「いのちの紋章」を所持していると、HPが50%以下になったり、「せいしんとういつ」状態になったりといった特定の条件を満たした際に「超絶技」が発動可能になります。コマンド選択時にボタンを長押しすることで、例えば「ギラ」が「超・ギラ」に変化し、絶大なダメージを与えられます。回復呪文も強化されるため、攻守にわたって戦闘を有利に進めることができる、非常に強力なシステムです。

「ひかるタネ」と交換する

「いのちの紋章」を入手するために必要な素材は「ひかるタネ」です。このアイテムは、ストーリーを進めることで訪れる「ひみつの花畑」で手に入ります。物語の進行上、必ず立ち寄る場所で入手できるため、取り逃す心配はほとんどありません。入手後は、忘れずに「妖精の隠れ里」へ向かい、妖精錬金で「いのちの紋章」と交換してもらいましょう。これで超絶技が使えるようになります。

入手場所
ひみつの花畑(ストーリー進行で訪問)

スポンサーリンク

「みずの紋章」の効果と素材

「みずの紋章」は、戦闘中や移動中に使用する道具の効果を強化する、探索と継戦能力の向上に特化した紋章です。例えば、「やくそう」を使った際のHP回復量が増加したり、一部の攻撃アイテムが範囲攻撃に変化したりします。特に、呪文が使えない序盤やMPを節約したい場面で、道具の価値を大きく高めてくれるでしょう。地味ながらも、冒険全体の安定感を増してくれる重要な紋章です。

回復量や効果が強化される

「みずの紋章」を所持すると、「やくそう」などの回復アイテムの効果が上昇したり、一部の攻撃アイテムが範囲攻撃に変化したりします。特にMPを節約したい序盤の探索や、長期戦においてアイテムの重要性が増すため、冒険の安定感を大きく向上させてくれます。地味ながらも継戦能力を高める、縁の下の力持ち的な紋章と言えるでしょう。

「湧き水の結晶」と交換する

「みずの紋章」と交換するために必要な素材は「湧き水の結晶」です。この素材は、ガライの町の西にある「ドワーフの洞窟」の井戸の中から入手できます。洞窟自体は比較的序盤から訪れることができますが、井戸の探索にはある程度の準備が必要です。素材を手に入れたら、「妖精の隠れ里」で「みずの紋章」に錬金してもらい、アイテムの効果を強化して冒険を有利に進めましょう。

入手場所
ドワーフの洞窟の井戸の中

「たいようの紋章」の効果と素材

「たいようの紋章」は、物理攻撃の火力を向上させる効果を持つ、アタッカー向けの紋章です。通常、ドラクエ1では特技で会心の一撃は出ませんが、この紋章を所持することで一部の特技でも会心の一撃が発動するようになります。これにより、通常攻撃だけでなく特技によるダメージ期待値も大きく上昇します。物理攻撃を主体に戦うプレイヤーにとっては、戦闘効率を大幅に引き上げる重要な強化要素となります。

「会心の一撃」が一部の特技で発動

ドラクエ1リメイクでは通常、特技で会心の一撃は発生しませんが、「たいようの紋章」を所持していると、特定の物理系特技でも会心の一撃が出るようになります。これにより、安定したダメージソースである特技に、爆発的な一撃が加わる可能性が生まれます。物理アタッカーとしての性能を大きく引き上げ、ボス戦などでのダメージ効率を向上させることができる、非常に攻撃的な紋章です。

「不滅の炎」と交換する

物理攻撃を強化する「たいようの紋章」は、素材「不滅の炎」と交換することで入手できます。この素材は、マイラの村の南に広がる「迷いの森」の奥深くで手に入ります。森の中は複雑で迷いやすいため、探索には注意が必要です。「不滅の炎」を入手したら、「妖精の隠れ里」へ持ち帰り、妖精錬金で「たいようの紋章」を受け取り、特技の火力を底上げしましょう。

入手場所
迷いの森

「つきの紋章」の効果と素材

「つきの紋章」は、呪文の威力を強化する「呪文暴走」の発生率を高める効果を持ち、魔法使いタイプの戦い方をするプレイヤーにとって非常に強力な紋章です。呪文が暴走すると、与えるダメージが大幅に増加するため、格上の敵やボス戦において大きなアドバンテージとなります。特に、高威力の攻撃呪文を覚える後半になるほど、その恩恵は計り知れないものになるでしょう。呪文主体で攻略するなら必須の紋章です。

「呪文暴走」が発生するようになる

「つきの紋章」を所持すると、呪文を使用した際に時折「呪文暴走」が発生するようになります。呪文が暴走すると、敵に与えるダメージが通常よりも大幅にアップし、戦況を有利に傾けることができます。特に「ベギラマ」や「ライデイン」といった強力な攻撃呪文を覚える終盤において、その効果は絶大です。魔法攻撃を主軸に戦うプレイスタイルでは、ダメージソースを大きく引き上げる重要な紋章です。

「月光のしずく」と交換する

呪文使いの火力を底上げする「つきの紋章」は、素材「月光のしずく」と交換して入手します。この素材は、ガライの町の南にある「沼地の洞窟」の地下2階で手に入ります。洞窟の奥へ進むには「まほうのカギ」が必要となるため、ストーリーをある程度進めてから探索することになります。「月光のしずく」を入手後、「妖精の隠れ里」で錬金してもらい、呪文の暴走パワーを手にいれましょう。

入手場所
沼地の洞窟 地下2階

「ほしの紋章」の効果と素材

「ほしの紋章」は、戦闘中のMP管理を劇的に楽にするユニークな効果を持っています。この紋章を所持していると、戦闘中に「ぼうぎょ」コマンドを選択するだけでMPが回復するようになります。強力な呪文を連発したいボス戦や、MPを温存しながら進みたい長いダンジョンの探索で非常に役立ちます。敵の攻撃が緩やかなターンに防御を選ぶことで、実質的にMPを無限に回復させることも可能になる、戦略性の高い紋章です。

「ぼうぎょ」を選ぶとMPが回復する

「ほしの紋章」は、戦闘中のMP管理を劇的に楽にするユニークな効果を持っています。この紋章を所持していると、戦闘中に「ぼうぎょ」コマンドを選択するだけでMPが回復するようになります。強力な呪文を連発したいボス戦や、MPを温存しながら進みたい長いダンジョンの探索で非常に役立ちます。敵の攻撃が緩やかなターンに防御を選ぶことで、実質的にMPを無限に回復させることも可能になる、戦略性の高い紋章です。

「星くずの砂」と交換する

MP管理の切り札となる「ほしの紋章」は、素材「星くずの砂」を妖精に渡すことで入手できます。この素材が隠されているのは、メルキドの町の南に位置する「岩泣き島」です。島へ渡るには船が必要になるため、入手できるのは中盤以降となります。「星くずの砂」を見つけたら「妖精の隠れ里」で錬金してもらい、MPの心配をせずに呪文を使いこなす快適な冒険を楽しみましょう。

入手場所
岩泣き島

スポンサーリンク

「紋章」の入手方法

「妖精の隠里」で特定のアイテムと交換して入手

紋章を入手する基本的な流れは、まず世界各地に散らばる5つの素材アイテムを集め、それらを「妖精の隠れ里」にいる特定の妖精に渡して「妖精錬金」をしてもらう、というものです。素材を入手しただけでは効果は発揮されず、必ず妖精の里で紋章に交換してもらう必要があります。妖精の里はストーリー進行で訪れることになるので、場所が分からなくなる心配はありません。

紋章の素材は「ひみつの場所」などで入手可能

紋章の交換に必要な5つの素材は、それぞれ異なるダンジョンやフィールドに隠されています。中には、リメイク版で新たに追加された「ひみつの場所」と呼ばれる隠しダンジョンで手に入るものもあります。これらの場所はマップに表示されないため、世界を隅々まで探索することが重要になります。素材集めは、単なるお使いではなく、アレフガルドの世界を冒険する楽しみの一つと言えるでしょう。

紋章集めは「まほうのカギ」入手後から本格化

紋章の素材が隠されている場所の多くは、鍵のかかった扉の奥にあります。そのため、本格的な紋章集めを開始できるのは、ストーリーを進めて「まほうのカギ」を入手してからになります。まずはストーリー攻略に専念し、「まほうのカギ」を手に入れたら、これまで訪れた町やダンジョンを再訪し、開かなかった扉の先を探索してみましょう。そこから紋章集めの冒険が本格的に始まります。

紋章とは?

持ってるだけで効果を発揮するパッシブ効果

「紋章」は、武器や防具のように装備する必要がなく、「だいじなもの」として所持しているだけで自動的に効果が発揮されるパッシブスキルアイテムです。装備枠を一切圧迫することなく、キャラクターを永続的に強化できる非常に強力なシステムと言えます。入手後は特に何も操作する必要はなく、常にその恩恵を受けながら冒険を進めることができます。5つ全て集めることで、勇者は大きくパワーアップします。

ドラゴンクエスト2に繋がる新たな追加ストーリー要素

リメイク版で追加された紋章集めは、単なる強化システムではありません。「なぜドラクエ1の世界に、2で登場した紋章が存在するのか」という謎に答える、新たな追加ストーリー要素としての側面も持っています。プレイヤーは、妖精たちの紋章作りを手伝うという形で、ドラクエ2へと繋がる物語の一端に関わることになります。シリーズファンにとっては、物語の背景をより深く知ることができる、興味深い追加要素となっています。

新要素の関連記事まとめ

新要素の関連記事の一覧
新要素・追加要素まとめ
キラキラひみつの場所[a]https://gameranbu.jp/dq1and2/7100b687f8f41819f9e7巻物
小さなメダル紋章-

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク