ドラクエ3リメイク
ドラクエ3リメイク(ドラクエ3HD-2D)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

賢者の関連
賢者

賢者

さとりの書の入手方法

入手方法まとめ
ガルナの塔2階
リムルダールの民家
カザーブの秘密の場所

さとりの書は最大3個まで入手可能

さとりの書は最大3個まで入手可能です。
使い切った後は、遊び人を経由しないと賢者へ転職できなくなるので慎重に使いましょう。

さとりの書の使い道

さとりの書の効果
賢者へ転職できる

「賢者」へ転職するときに使う

さとりの書は賢者へ転職するときに使用します。
賢者は「僧侶」と「魔法使い」が覚える呪文を全て覚える上位職なので、さとりの書入手後は即転職するのがおすすめです。

賢者の詳細はこちら
賢者

賢者

「遊び人」はさとりの書は不要

遊び人はさとりの書がなくとも転職できます。
遊び人から賢者へ転職させるときは「魔力かくせい」の特技を覚えてから、賢者へ転職させるのがおすすめです。
魔力かくせいの効果で、使用する呪文の火力がアップします。

遊び人の詳細はこちら
遊び人

遊び人

さとりの書を使うおすすめタイミング

さとりの書を入手してすぐ使うと良い

さとりの書は入手してすぐ使うと良いでしょう。
賢者はストーリークリア後も活躍する強い職業なので、即転職することをおすすめします。

賢者の性能はこちら
賢者

賢者

「盗賊」か「魔法使い」を賢者に転職させるのがおすすめ

賢者へ転職させるなら、盗賊か魔法使いを賢者にするのがおすすめです。
特に盗賊の基礎ステータスは素早さが高いため、それを賢者へ引き継ぐことで、賢者の回ってくるターンが速くなります。
賢者のターンは速い方がよく、ターンが速いことで味方を迅速に回復することができ、生存率を上げることができます。

盗賊・魔法使いの詳細はこちら
盗賊

盗賊

魔法使い

魔法使い

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク