FF7リバース
FF7リバース攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「オートまほう」の入手方法

グランドエリアで開発できる

オートまほうはグラスランドエリアのマテリア開発で入手することができます。開発に必要な解析データは10必要であり、比較的にすぐに作ることができるために早めに入手して戦略の幅を広げることをお勧めします。

スポンサーリンク

「オートまほう」のおすすめの使い道

オートまほうは操作していないキャラクターでの際に魔法マテリアで組んだ魔法を自動で使ってくれるようになります。なので様々な魔法の組み合わせをCPUが使用してくれるので戦略の幅を広げることができるようになります。

NPCでも弱点属性をつける

オートまほうが序盤で扱える点としてオートまほうの特徴として装備したマテリアの魔法をCPUでも扱えるようにしてくれるために、敵の弱点属性に合わせたマテリア魔法と組むことでNPCでも大ダメージを狙うことができます。

回復を効率化

魔法マテリアの中には回復マテリア系統もあるためにオートまほうと組み合わせることで自身が支援しなくとも味方に回復魔法を使用してもらって体力管理を楽にさせてもらえます。

支援魔法を自動で扱える

オートまほうには様々な魔法マテリアと組み合わせることができるために味方を復活させることができる回復魔法「そせい」やほかにも時間系統の「じかん」などの状態異常系統もオートでつかってくれるようになるので自身がメインの攻撃に移ることができるようになります。

スポンサーリンク

「オートまほう」の装備おすすめキャラ

キャラおすすめの理由
エアリス

エアリス

マテリア魔法を自動で扱える
レッドXIII

レッド13

回復魔法を自動で使える
クラウド

クラウド

攻撃魔法を自動で使える

魔法メインのキャラを優先

オート魔法は魔法を主体で扱うエアリスメインに付けることをお勧めします。エアリスに相手の弱点魔法マテリアと組み合わせることによりエアリスをNPCに任せきることができるようになります。

「オートまほう」の効果

魔法MPATB
効果
オートまほう--
組んだ魔法をCPUでも扱う
魔力アップ--
魔力が少量アップ

レベルを上げると魔力も強化できる

オート魔法は最初から利用することができるので入手は早めに手に入れることにしましょう。レベルを上げると魔力アップにもつながるので強力になります。なので、火力アップのためにレベル上げをしておきましょう。

「オートまほう」のレベルごとの効果

AP効果
1調査中「オートまほう」発動
2調査中「オートまほう」発動
魔力少量アップ

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF7リバース】「てきのわざ」の覚える技と覚え方・おすすめの技

【FF7リバース】「コンドルフォート」のステージ4攻略【ミッションモード】

【FF7リバース】「コンドルフォート」の攻略方法【ミニゲーム】

【FF7リバース】マテリアのおすすめ|キャラごとのおすすめも解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク