【FF7リバース】「ハードバルカン」の入手方法と効果とスキル
「FF7リバース」の「ハードバルカン」についてまとめています。「ハードバルカン」はどこで入手できる武器なのか、「ハードバルカン」の習得アビリティの効果や習得優先度、「ハードバルカン」でセットできるスキルとおすすめ、「ハードバルカン」と相性の良いマテリアを解説しているので、「ハードバルカン」の入手方法を知りたい方や使いみちを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : FF7リバース
作成者 : gargrando
最終更新日時 : 2024年3月9日 22:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ハードバルカン」の評価
装備キャラ | ![]() バレット |
---|---|
評価 | A |
「ハードバルカン」の入手方法
「コレルエリア」の宝箱から入手
ハードバルカンはチャプター8から行ける「コレルエリア」の探索中に入手できます。フィールドの瓦礫近くというわかりにく場所にあるので、ワールドレポートを進めるついでに探すと良いでしょう。
取り逃してもなんとかなるのですが、瓦礫の山の中、白い車の周辺を意識して調べると探しやすいです。
取り逃した場合はゴンガガ村で入手することも可能です。
スポンサーリンク
「ハードバルカン」のアビリティの効果
ハードバルカンで習得できる「エナジーアッパー」は近くの敵を殴って打ち上げ、さらにぶっぱなす発動用のエネルギーを補充する効果があります。
バレットで敵にわざわざ接近しにいくのはリスクが大きいので、どちらかというと近寄ってきた敵の攻撃を中断させ、自分が行動するスキを作るのに有用です。
アビリティ名 | エナジーアッパー |
---|---|
アビリティの効果 | 敵を打ち上げる エネルギーリロード効果 |
熟練度ボーナス | ぶっぱなすのエネルギーを 満タンにする 熟練度の効率的な上げ方 |
「ハードバルカン」
アビリティは習得するべき?
エナジーアッパーは遠距離戦主体のバレットで近距離重視の技ということで、あまり使い勝手が良いとは言えません。「ぶっぱなす」重視の運用では悪くないのですが、ハードバルカン自身はぶっぱなすのダメージしか強化してくれないので、「ぶっぱなす」主体の場合は覚えておいても良いでしょう。
「ハードバルカン」の武器スキル
「ぶっぱなす強化」でぶっぱなす火力アップ
ハードバルカンは「ぶっぱなす」強化のスキルによってぶっぱなすの与ダメを15%強化することができます。元々のダメージ倍率がかなり大きいぶっぱなすを強化できるのは大きく、さらにエナジーアッパーでチャージを回しやすいのも利点です。
他にも物理攻撃アップなどのスキルを併用してぶっぱなすをさらに強化するのが良いでしょう。
スポンサーリンク
「ハードバルカン」と相性のいいマテリア
「支援マテリア」で攻撃魔法を強化
ハードバルカンは攻撃魔法の消費MPを節約するスキルを持っているので、マテリアは攻撃魔法マテリアを装着すると良いでしょう。
「はんいか」「マテリアバウンス」といった魔法を強化する支援マテリアと組むことで、ATBゲージの回収効率が良いバレットで魔法を連発していくスタイルが可能です。
「ハードバルカン」の使い道
攻撃魔法と「ぶっぱなす」を併用
ハードバルカンは攻撃魔法MPを節約でき、さらにぶっぱなすの威力も強化できます。基本は魔法重視で戦い、ぶっぱなすでATBを回収するという行動を繰り返すことでATBゲージ回収効率が良くなるので、攻撃的なバレットの起用におすすめです。
タンク運用したいなら
「エネミーランチャー」がおすすめ
ハードバルカンはバレットを魔法・物理併用スタイルで使うのに向いているのですが、補助・耐久性能は高くありません。バレットを補助魔法や回復魔法・タンク重視で起用するのには向いていないので、そういった運用をしたいなら「エネミーランチャー」を採用しましょう。
コメント