【FGO】高難易度「第四演技 魔竜再臨」の攻略ポイントを解説【ネロ祭2017】

ネロ祭2017のエキシビションクエスト「第四演技 魔竜再臨」の攻略情報を解説しています。「第四演技 魔竜再臨」はジークフリートへの対応が重要となります。攻略の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : viola
最終更新日時 : 2017年9月7日 20:44
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ネロ祭(2017)」の高難易度クエストについて
高難易度「第四演技 魔竜再臨」は「ネロ祭2017(ネロ祭再び ~2017 Autumn~)」の高難易度クエストの一つです。
「ネロ祭2017」では合計14の高難易度クエストが開催されています。別の高難易度クエストの攻略情報など、「ネロ祭2017」の攻略情報は下記で解説しています。
スポンサーリンク
高難易度「第四演技 魔竜再臨」の攻略ポイント
ジークフリートが1ターン目に使用する宝具を防ぐ
バトル3のジークフリートは、バトル開始時に宝具チャージをMAXまで溜めます。そのまま1ターン目に全体宝具を使用してくるので、無敵や回避スキルで耐えましょう。
防御無視効果の宝具でダメージを与える
ジークフリートには防御力が上昇する効果が付与されています。通常攻撃ではダメージを与えられないので、防御無視効果を持つ宝具で攻撃しましょう。「防御無視効果」があっても貫通しきれない防御力を持っているので、イベント礼装の「二神三脚」などで強化してあげましょう。
防御無視の宝具を持つサーヴァント
ネロ(セイバー)
エミヤ(アーチャー)
坂田金時(バーサーカー)
沖田総司(セイバー)
ジャック(アサシン)
両儀式(セイバー)
両儀式(アサシン)
バスターチェインで防御を突破する
バスターチェインを組むとATK×0.2の固定ダメージを与えることができます。確実にジークフリートの防御を突破する手段の一つなので、バスターチェインが組んでダメージを与えましょう。
バーサーカー以外でバスターカードを3枚持つサーヴァントには「ガウェイン(セイバー)」や「マルタ(ルーラー)」「宮本武蔵(セイバー)」「山の翁(アサシン)」などがいます。持っているサーヴァントは連れていきましょう。
20ターン経過でワイバーンが即死攻撃を使用
長期戦をする場合はワイバーンを20ターン以内に倒しておきましょう。ワイバーンは20ターンを超えると即死攻撃をしてきます。また、ジークフリートを倒しても即死攻撃をしてくるため、ジークフリートのHPを削ったらワイバーンを処理しましょう。
高難易度「第四演技 魔竜再臨」のクエスト情報
出現する敵の情報
Battle | 敵構成 | ||
---|---|---|---|
バトル1 | ワイバーン HP:17152(剣) |
ワイバーン HP:17152(剣) |
ワイバーンレッド HP:29170(剣) |
バトル2 | ワイバーン HP:27201(剣) |
ワイバーンレッド HP:39171(剣) |
ワイバーンレッド HP:39171(剣) |
バトル3 | ワイバーンエビル HP:99379(剣) |
ジークフリート HP:50994(剣) |
ワイバーンエビル HP:99379(剣) |
初回クリア報酬
蛮神の心臓×5
呼符×1
高難易度「第四演技 魔竜再臨」の攻略おすすめサーヴァント
シャーロック・ホームズ(秤)
「シャーロック・ホームズ」は宝具で味方全体に防御無視を3ターン付与できます。どのサーヴァンでもダメージを通せるようになるので、「第四演技 魔竜再臨」の攻略に最適なサーヴァントです。
アタッカーのアーチャーを自前で用意して、フレンドはホームズを選択しましょう。
坂田金時(狂)
坂田金時の宝具には防御力無視効果があります。ジークフリートに大ダメージを与えられるサーヴァントなので、坂田金時に「ニ神三脚」を装備させるのがおすすめです。
マーリン(術)
マーリンはスキルで全体に無敵状態を付与できるため、ジークフリートの宝具から身を守るのに最適です。また、坂田金時などのバスター宝具を強化することもできます。
エミヤ(弓)
エミヤはアーチャークラスで防御無視宝具を持つサーヴァントです。クラス相性がいいため大ダメージを狙えるほか、耐久能力も高いです。
クーフーリン・オルタ(狂)
クーフーリン・オルタは回避スキルを持つバーサーカーのサーヴァントです。回避スキルでジークフリートの宝具を耐えることができ、バスターカードを3枚持っているためバスターチェインが組みやすいです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください