Fate Grand Order
FGO攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

巨大魔猪ハント(典位級)の攻略ポイント

バジリスク(槍)と巨大魔猪(狂)のエネミーが出現する

巨大魔猪ハント典位級では、バジリスク(槍)と巨大魔猪(狂)のエネミーが出現します。
バトル1とバトル2では、バジリスク(槍)が3体ずつ出現します。
バトル3では巨大魔猪(狂)が一体だけ出現します。

全体宝具持ちのサーヴァントは2体連れて行く

バトル1とバトル2ではバジリスク(槍)が3体ずつ出現します。全体宝具で倒すのが一番早いため、全体宝具持ちのサーヴァントは2体連れていきましょう。

宝具を使用した後は退場してほしいので、1体はアーラシュがおすすめです。相性は悪いですが、スキルで強化すればバトル1を1ターンで抜けることができます。
もう1体はアーチャー以外であれば問題ありません。だいたい敵を殲滅することが可能です。

バトル3の巨大魔猪用に単体宝具持ちサーヴァントを2体用意する

巨大魔猪はバーサーカークラスですが、HPが非常に高く設定されています。
単体宝具持1発では倒しきれない可能性が高いです。できれば単体宝具持ちのサーヴァントを2体用意して挑みましょう。

単体宝具持ちサーヴァント1体の場合はスキルで強化する

単体宝具持ちサーヴァントを2体用意できない場合は、サーヴァント1体をスキルで強化することも有効です。マーリンなどの英雄作成で単体宝具持ちのサーヴァントを強化すれば、単体宝具一発でも倒しきることが可能です。

スポンサーリンク

周回パーティ例と各バトルでの動かし方

全体宝具持ちのサーヴァントは「アルテラ」と「アーラシュ」を採用しています。
巨大魔猪を倒す単体宝具持ちのサーヴァントは「スカサハ」です。「スカサハ」の宝具を強化するために「アタランテ」を連れてきています。

バトル1

アーラシュの宝具で突破する

バトル1はアーラシュの宝具で突破します。
ただし、アーラシュのアーチャークラスのため強化しないとバジリスク(槍)を殲滅することはできません。アルテラの宝具強化とマスター装備の全体強化で、アーラシュの宝具を強化しましょう。

それでもHPが高いバジリスクを撃ち漏らすので、アルテラと諸葛孔明(エルメロイⅡ世)で攻撃して1ターンでたおします。コマンドカードを「アルテラ、アラーシュ宝具、アルテラ」の順番で選択できるのがベストです。

バトル2

アルテラの宝具で敵を殲滅する

バトル1でアーラシュが死んでいるので、控えの「スカサハ」が出てきます。
諸葛孔明(エルメロイⅡ世)のスキルでアルテラとスカサハのNPを100%までチャージします。
バトル2での、残りの作業はアルテラの宝具をうつだけです。セイバークラスの全体宝具なので、バジリスク(槍)を撃ち漏らす心配はありません。

バトル3

スカサハに強化をかけて巨大魔猪を倒す

諸葛孔明(エルメロイⅡ世)とアタランテを「オーダーチェンジ」で入れ替えます。
アタランテのスキル「アルカディア越え」を使用して、パーティ全体のクイックカード性能を上昇しましょう。スカサハも全スキルを使用して攻撃力を上昇します。
後は、スカサハの宝具をぶつけるだけです。ギリギリ巨大魔猪を倒しきれる火力が出ます。打ち漏らした場合、スカサハの宝具効果で巨大魔猪はスタン状態になっています。次のターンに殴って残りのHPを削りましょう。

巨大魔猪ハントの典位級の攻略情報

巨大魔猪ハントの出現エネミーやドロップ情報を紹介します。必要な素材があれば周回しましょう。

出現エネミー一覧

バトル1 バジリスク(槍)HP:17,660
バジリスク(槍)HP:25,169
バジリスク(槍)HP:25,169
バトル2 バジリスク(槍)HP:18,296
バジリスク(槍)HP:26,059
バジリスク(槍)HP:26,059
バトル2 巨大魔猪(狂)HP:408,032

巨大魔猪ハントのドロップ素材一覧

呪獣胆石
万死の毒針
槍の魔石・輝石
狂の秘石
叡智の猛火(槍)
叡智の猛火(狂)

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FGO】周回におすすめキャラのランキング

【FGO】3ターン周回のやり方/イベントの3ターン周回まとめ

【FGO】魔術礼装(マスター礼装)のおすすめランキング

【FGO】ライダー最強ランキング

【FGO】「李書文(アサシン)」の絆礼装と絆上げにおすすめのフリクエ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT