【FGO】李書文(アサシン)の評価と再臨・スキル上げ素材

FGOのサーヴァント「李書文(アサシン)」の評価を記載しています。「李書文(アサシン)」の再臨・スキル上げ素材、スキルや宝具の効果、運用方法などについて解説しています。「李書文(アサシン)」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2019年1月15日 12:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
李書文(アサシン)の評価

李書文(アサシン)のステータス
キャラ | ![]() 李書文
|
---|---|
クラス | ![]() |
カード | ![]() |
レア度 | 星5 |
ステータス | 最大HP:11470 最大ATK:12568 |
属性 | 中立・悪・人 |
特性 | - |
声優 | 安井邦彦 |
イラスト | ワダアルコ |
宝具 | |
![]() | 敵単体の防御力をダウン(3T) <オーバーチャージで効果アップ> &超強力な攻撃 &確率で即死効果 |
スキル | |
![]() 中国武術(八極拳)A+++ | 自身に無敵貫通状態を付与(1T) &クリティカル威力をアップ(1T) |
![]() 圏境(極)A- | 自身に回避状態を付与(1T) &スター集中度をアップ(1T) &スターを獲得 |
![]() 陰陽交差B | 自身の攻撃力をアップ(1T) &攻撃力をアップ(3T) &弱体無効状態を付与(1T) |
宝具の評価
李書文の宝具はダメージを与える前に防御力ダウンを付与する効果があり、発動するだけでそれなりに高いダメージを与えることが出来ます。オーバーチャージにより防御力ダウンの倍率が上昇しますが、防御力ダウンを付与してから他の攻撃宝具を撃ったほうが多くのダメージを与えられるので、出来るだけ最初に選択しましょう。
宝具威力の目安 |
---|
【陰陽交差 レベル10使用時、宝具レベル1】 約430000 ~ 460000 ※クラス相性・属性相性は計算外 |
スキルの評価
李書文のスキルはクリティカル威力バフスキルやスター獲得付きスター集中度バフスキルといったように、ほとんどがクリティカルに特化したスキルで構成されています。クリティカルの火力上げもスター発生及びスター集中も自身のスキルで行えるので、好きなタイミングで手軽にクリティカルを発生出来ます。
紅閻魔の絆礼装
絆礼装 |
---|
老いてなお |
効果 |
李書文(アサシン)装備時のみ 自身がフィールドにいる間、 味方全体のアーツカード性能を10%UP &クリティカル威力を15%UP |
李書文(アサシン)のピックアップガチャは引くべき?
ピックアップ期間以外のガチャでは、「李書文(アサシン)」を入手できる確率はかなり低くなります。次回のピックアップも数ヶ月先になることが予想されるので、ほしい人はピックアップ期間中にガチャを引いておきましょう。
スポンサーリンク
李書文(アサシン)の宝具・スキル
宝具:无二打

宝具名 | 无二打 |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵単体の防御力をダウン(3T) <オーバーチャージで効果アップ> &超強力な攻撃 &確率で即死効果 |
スキル1:中国武術(八極拳)A+++
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身に無敵貫通状態を付与(1T) &クリティカル威力をアップ(1T) |
CT | 7→5 |
クリティカル威力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 50% | Lv2 55% | Lv3 60% | Lv4 65% | Lv5 70% |
Lv6 75% | Lv7 80% | Lv8 85% | Lv9 90% | Lv10 100% |
スキル2:圏境(極)A-
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身に回避状態を付与(1T) &スター集中度をアップ(1T) &スターを獲得 |
CT | 8→6 |
スター集中度をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 300% | Lv2 320% | Lv3 340% | Lv4 360% | Lv5 380% |
Lv6 400% | Lv7 420% | Lv8 440% | Lv9 460% | Lv10 500% |
スターを獲得 | ||||
Lv1 5個 | Lv2 6個 | Lv3 7個 | Lv4 8個 | Lv5 9個 |
Lv6 10個 | Lv7 11個 | Lv8 12個 | Lv9 13個 | Lv10 15個 |
スキル3:陰陽交差B
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身の攻撃力をアップ(1T) &攻撃力をアップ(3T) &弱体無効状態を付与(1T) |
CT | 8→6 |
自身の攻撃力をアップ(1T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 20% | Lv2 21% | Lv3 22% | Lv4 23% | Lv5 24% |
Lv6 25% | Lv7 26% | Lv8 27% | Lv9 28% | Lv10 30% |
攻撃力をアップ(3T) | ||||
Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 18% | Lv10 20% |
クラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
老練A+ | 自身のアーツカード性能をアップ&スター発生率をアップ |
スポンサーリンク
李書文(アサシン)の再臨・スキル上げ素材
再臨素材
再臨 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終 | ![]() ![]() ![]() |
スキル上げ素材
李書文(アサシン)のスキル上げ優先度
【ステップ1】 圏境(極) Lv6 → 中国武術(八極拳) Lv6 |
---|
まずは自身の強みであるクリティカルに関連するこれら2つのスキルを育成し、高威力のクリティカルを手軽に発生できるようにしましょう。素材に余裕があるのであれば一気にLv10まで上げても問題ありませんが、ないのであれば一旦CTが1つ短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】 圏境(極) Lv10 → 中国武術(八極拳) Lv10 |
各種倍率の上昇やスター獲得数の増加など、恩恵が大きいので両方ともLv10まで上げましょう。 |
【ステップ3】 陰陽交差 Lv6 |
他2つの育成が終わり次第、クリティカル威力の底上げとクリティカル以外の火力上昇のためにこのスキルも育成しましょう。こちらもまずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】 陰陽交差 Lv10 |
攻撃力アップの倍率上昇により、更に高い火力を発揮できるようになるのでLv10まで上げましょう。 |
李書文(アサシン)の最新評価と運用方法
強い点
ダメージを与える前に防御力を下げる宝具を持つ
李書文の宝具は、ダメージを与える前に防御力ダウンを付与する効果があり、宝具を発動するだけである程度高いダメージを与えることが出来ます。この効果で付与されるデバフは3ターン持続するので、宝具ダメージだけでなくその後の通常攻撃などの与ダメージを伸ばすことも出来ます。
「中国武術(八極拳)A+++」で高威力のクリティカルを狙える
「中国武術(八極拳)A+++」は自身のクリティカル威力を上げる効果があり、「圏境(極)」と合わせて使えば高威力のクリティカルを発生させることが出来ます。また、無敵間通行かも併せ持つので、敵の無敵や回避対策にも使うことが出来ます。
「圏境(極)」でクリティカルを発生しやすくする
「圏境(極)」は自身に回避を付与する効果と、スター集中度を上げる効果、スターを獲得する効果があります。クリティカル発生に必要なスターを獲得できる上に、スターを自身に集められるので、このスキル1つでクリティカルを簡単に発生させることが出来ます。
「陰陽交差」で攻撃力を大幅に上げられる
「陰陽交差」は自身に1ターン持続する攻撃力アップと3ターン持続する攻撃力アップを付与する効果があり、使用により火力を大幅に上げることが出来ます。他2つのスキルと合わせて使うと、非常に威力が高いクリティカルを発生させることが出来るので、このスキルはなるべく宝具発動時か他2つのスキルを使う際にあわせて使うようにしましょう。また、弱体無効効果もあるので、高難易度などのデバフ対策にも使えます。
弱い点
「圏境(極)」の使い所が難しい
「圏境(極)」は両方の効果が1ターンしか持続しないため、自身のクリティカル発生に使いたいがこれを使うと敵の宝具を避けられないといった状況に陥る可能性があります。なので、なるべく味方に回避などを付与できるサーヴァントを別に用意しておくなど、ある程度使用タイミングの融通が利くようにしましょう。
運用方法
出来るだけ全スキルを同じターンに使う
李書文はクリティカル威力バフ「中国武術(八極拳)」やスター集中度バフ「圏境(極)」を持つので、クリティカルアタッカーとして運用出来ます。ただし、どちらも1ターンしか持続しない上に、李書文のスター集中度はあまり高くないので、クリティカルを発生させる場合は「圏境(極)」のサポートは必須です。なので、「中国武術(八極拳)」と「圏境(極)」は出来るだけ同じターンに使いましょう。また、「陰陽交差」を合わせて使うとクリティカル威力が大幅に上がるので、こちらも出来るだけ同じターンに使いましょう。
スター供給手段を用意しておく
李書文は「圏境(極)」でスターを獲得出来ますが、獲得するスターは最大で15個なので、場合によってはクリティカルを発生させる分を賄えない可能性があります。なので、スキルなどで適宜スターを供給できるサーヴァントを編成し、どのような状況でもクリティカルを発生できるようにしましょう。
礼装とサーヴァントでNPを供給する
李書文は単体宝具を持つので、敵のHPを宝具で大幅に削る単体宝具アタッカーとして運用出来ます。ただし、NP関連のスキルは持っておらず、自力のみでNPを溜めきるのは少し時間が掛かります。なので、NPチャージ効果がある礼装や味方のNPをチャージ出来るサーヴァントでNPを供給しましょう。
宝具発動前に「陰陽交差」を使っておく
「陰陽交差」は1ターン持続する攻撃力アップと3ターン持続する攻撃力アップを付与する効果があり、使用したターンはとても高い火力を発揮出来ます。宝具威力を重視する場合は、このスキルは宝具発動前に使うようにしましょう。
相性がいいサーヴァント・礼装
相性がいいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() 玉藻の前 | ・アーツバフと宝具威力バフで火力を上げられる ・宝具でNPなどをサポートできる |
![]() ギルガメッシュ | ・2種の全体バフで火力を高められる ・高倍率のスター発生率バフでスターをある程度供給できる |
![]() アマデウス | ・全体アーツバフで火力を支援できる ・最大でスターを50個獲得するスキルでクリティカル発生をサポートできる |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください