【FGO】高難易度「第六演技 最古の英雄」の攻略ポイントを解説【ネロ祭2017】

ネロ祭2017のエキシビションクエスト「第六演技 最古の英雄」の攻略情報を解説しています。「第六演技 最古の英雄」のギミックなどを解説しているので、「第六演技 最古の英雄」攻略の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : viola
最終更新日時 : 2017年9月12日 11:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ネロ祭(2017)」の高難易度クエストについて
高難易度「第六演技 最古の英雄」は「ネロ祭2017(ネロ祭再び ~2017 Autumn~)」の高難易度クエストの一つです。
「ネロ祭2017」では合計14の高難易度クエストが開催されています。別の高難易度クエストの攻略情報など、「ネロ祭2017」の攻略情報は下記で解説しています。
スポンサーリンク
高難易度「第六演技 最古の英雄」の攻略ポイント
バトル3開始時に全サーヴァントのNPが0になる
バトル3開始時に控えを含む全サーヴァントのNPが0になります。孔明のスキルなどNPを溜められるスキルは温存しておきましょう。また、控えのサーヴァントもNPが0になるため、カレイドスコープなどをNPアップの概念礼装を装備させる意味はありません。攻撃力が上がる概念礼装を装備させておきましょう。
宝具威力が下がるのでクリティカルを狙う
バトル3開始時にNPが0になると同時に、控えを含む味方すべての宝具威力が低下します。弱体解除もできないので、クリティカル攻撃を狙いましょう。
また、宝具威力が低下していても、最大開放したイベント礼装「二神三脚」があれば十分なダメージを狙えます。NPも溜めて力押ししましょう。
短期決戦で決着をつける
ギルガメッシュは毎ターン自身の攻撃力バフを付与します。ターンが経過するにつれて不利になっていくので、耐久パーティでクリアすることはできません。ランサーの単体宝具持ちに「二神三脚」を装備させて火力で押し切りましょう。
ギルガメッシュの攻撃力バフは解除可能ですが、バフを解除すると次ターンにチャージを溜めて宝具を使用します。そのため、強化解除をする場合は宝具を防ぐ手段も必要になります。
高難易度「第六演技 最古の英雄」のクエスト情報
出現する敵の情報
バトル | 敵構成 | ||
---|---|---|---|
1 | ケンタウロスナイト HP:28445(弓) |
ケンタウロスナイト HP:28445(弓) |
ケンタウロスパラディン HP:36680(弓) |
2 | ケンタウロスパラディン HP:61134(弓) |
ケンタウロスナイト HP:39847(弓) |
ケンタウロスパラディン HP:61134(弓) |
3 | ギルガメッシュ HP:1506155(弓) |
初回クリア報酬
竜の逆鱗×5
呼符×1
高難易度「第六演技 最古の英雄」の攻略おすすめサーヴァント
スカサハ(ランサー)
スカサハの強力な単体宝具を持っているランサーのサーヴァントです。宝具のスタン効果はほぼ確定で入るため、令呪による宝具連打が有効な戦略となります。「第六演技 最古の英雄」は特に難しいクエストとなっているため、スカサハに「二神三脚」を装備させて令呪での宝具連打がおすすめです。
バトル開始時には宝具威力ダウンがあるので「スカサハ」は控えにおいておきましょう。「オーダーチェンジ」から出すか、ターゲット集中持ちのサーヴァントを倒してもらって前線に出します。
アタランテ
アタランテはパーティ全体のクイックカードの性能を上げるスキルを持っています。スカサハの宝具威力を強化できるので持っている方は連れていきましょう。
諸葛孔明(エルメロイⅡ世)
諸葛孔明はNPをチャージできるスキルを持っています。サーヴァント一体だけに限ればNPを50%まで溜められるため、スカサハの宝具発動が早くなります。一回目の宝具は普通に狙って、スカサハの宝具3発で倒せそうなら令呪から宝具を連打しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください