Fate Grand Order
FGO攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ネロ祭2017」の高難易度クエストについて

高難易度「第四演技 カルナ・アルジュナ戦(黒と白の兄弟)」は「ネロ祭2017(ネロ祭再び ~2017 Autumn~)」の高難易度クエストの一つです。
「ネロ祭2017」では合計14の高難易度クエストが開催されています。イベント期間中( 9月20日12:59まで)はいつでも挑戦できるので、まだクリアしていない方は挑戦してみましょう。
別の高難易度クエストの攻略ポイントなど、「ネロ祭2017」の攻略情報は下記で解説しています。

スポンサーリンク

「カルナ・アルジュナ戦(黒と白の兄弟)」の攻略ポイント

カルナから倒す

カルナ・アルジュナのHPゲージをブレイクすると、ブレイクされていない方の宝具チャージがMAXになるスキルを使用します。
行動順は「カルナ→アルジュナ→カルナ」となっているため、カルナのHPゲージをブレイクしても、そのターンにアルジュナの宝具が飛んできません。1ターン猶予ができるのでカルナから倒すのがオススメです。
稼いだ1ターンで宝具を使用して、カルナを倒しきると戦闘が楽になります。

アルジュナを倒すとカルナの防御が大アップ

アルジュナをブレイクした場合、カルナに「すべての攻撃に対する耐性」が付与されます。攻撃がほとんど通らなくなるので、カルナを先に処理しましょう。

カルナを倒した後アルジュナをブレイクするとNPが0になる

カルナを倒した後に、アルジュナをブレイクすると味方全体のNPが0になります。NPを残していても意味はないので、宝具は惜しまず使用しましょう。

神性特攻が有効

カルナとアルジュナは両方とも「神性」属性を持っています。「神性」特攻を持つサーヴァントなら両方に大ダメージを与えることができます。

「カルナ・アルジュナ戦(黒と白の兄弟)」のクエスト情報

エネミー情報

バトル 敵構成
1 ホムンクルス
HP:18828(槍)
ホムンクルス
HP:14798(槍)
ホムンクルス
HP:12783(槍)
2 アルジュナ
HPゲージ1:238,140(弓)
HPゲージ2:291,060
カルナ
HPゲージ1:190,848(槍)
HPゲージ2:245,376

アルジュナの強化効果

・弱体を受けなくなる
・「神性」への攻撃威力アップ
・通常攻撃を受けた時反撃

カルナをブレイクした時の行動

・アルジュナの宝具チャージがMAXになる
・アルジュナの即死効果がアップ

カルナを倒した状態でHPブレイク時

カルナを倒した状態でアルジュナのHPゲージをブレイクすると、こちらの全サーヴァントのNPを0にし、NP獲得量ダウンを付与してきます。

カルナの強化効果

・クリティカル攻撃への防御力アップ
・「神性」への攻撃威力アップ
・通常攻撃時追加効果付与

アルジュナをブレイクした時の行動

・カルナの宝具チャージがMAXになる
・カルナに全ての攻撃に対する耐性を付与

アルジュナを倒した際の効果

・カルナに「ダメージプラス&毎ターンチャージ増加」状態が付与される

初回クリア報酬

呼符
奇奇神酒×5

「カルナ・アルジュナ戦(黒と白の兄弟)」の攻略おすすめサーヴァント

カルナ・アルジュナを順番に倒せるようにアタッカーを2体用意しましょう。
アルジュナを倒すアタッカーは「無敵」や「回避」スキル持ちがおすすめです。

「二神三脚」を装備したセイバー

「二神三脚」を装備したセイバーはカルナを倒す用のアタッカーです。セイバーでなくても宝具でカルナを一撃で倒せれば問題ありません。

「二神三脚」を装備したランサー

アルジュナを倒す用のアタッカーです。おすすめは「神性」特攻を付与できる「スカサハ」です。
ランサーでなくても、「クーフーリン(オルタ)」や「ジャンヌダルク(オルタ)」など攻撃力が高く、「回避」「ガッツ」「無敵」など自身を守れるスキルがあれば問題ありません。
ランサー、バーサーカー、アヴェンジャーのどれかを連れていきます。

諸葛孔明(エルメロイⅡ世)

諸葛孔明をもっている場合は、控えサーヴァントに連れていきましょう。
アルジュナのゲージ1本目を削る際に、NPチャージスキルがあるとアタッカーの宝具を溜めやすくなります。

マシュ

ターゲット集中で「二神三脚」を装備したサーヴァントを守ることができます。同様にターゲット集中スキルを持つ「レオニダス」や「シュヴァリエ・デオン」などもおすすめです。

攻略パーティ例と戦闘手順

パーティ編成例

パーティ編成で重要なことは、最大開放した「二神三脚」を装備したセイバーとランサーを連れていくことです。セイバーやランサーの代わりにバーサーカーでも問題ありません。
また、1騎はフレンドで用意しましょう。

カルナをセイバーで倒して、敵がアルジュナだけになれば「スカサハ」単騎で勝てます。「二神三脚」にガッツが付いているため、アルジュナの宝具を受ければ「スカサハ」単騎で残ることができます。
「スカサハ」単騎になったら、通常攻撃だけでアルジュナを倒せます。HPがガッツ分しか残ってないので、マスター装備などで「無敵」や「回避」を付与しながら戦いましょう。

パーティ編成では後列の真ん中に「スカサハ」がいますが、最後列の方が単騎になりやすいですね。

バトル1:ホムンクルス戦

いつものごとくNPを溜めつつ突破します。
「二神三脚」を装備したセイバーのNPを溜めましょう。バトル2でもすぐ使うわけではないので、100%まで溜まらなくてもいいです。

バトル2:カルナ・アルジュナ戦

カルナ1回目のブレイクまで

「二神三脚」を装備している「宮本武蔵」以外の宝具で、カルナに集中攻撃します。多少ターンがかかっても問題ありません。「宮本武蔵」の宝具はカルナのHPゲージ2本目で使用するため、絶対に使ってはいけません。

カルナ1回目のブレイク後

カルナのHPゲージ2本目は「宮本武蔵」の宝具で一撃で削ります。この前衛たちはアルジュナの宝具で全滅するため、猶予は1ターンしかありません。必ずセイバーの宝具を残しておきましょう。

カルナ撃破後~アルジュナ1回目のブレイクまで

「スカサハ」で殴ってアルジュナのHPを削ります。宝具が溜まれば使用して構いません。NPはアルジュナをブレイクすると0になるため、残す必要はありません。
「マシュ」や「レオニダス」は順番にターゲット集中を使用して倒されてもらいます。できるだけスカサハのコマンドカードを引く確率をあげましょう。

アルジュナ1回目のブレイク後

スカサハ単騎で2ターン殴れば倒せます。アルジュナの宝具を一度受けると「スカサハ」しか残らないため、上画像の状態になります。
アルジュナの宝具を受けたあと「ガッツ」で復活した状態です。1ターン目はスキルで回避を付与して凌ぎます。不安な場合はマスター装備を初期礼装にしておきましょう。「回避」と「瞬間強化」があるので、より確実に倒せます。
宝具なしで勝てるため、NPは溜める必要はありません。コマンドカードは「バスター・クイック・クイック」の順で選択して火力を上げましょう。

パーティ編成例2

上記パーティでもクリアすることができました。基本的に動きは同じです。ジャンヌダルク(オルタ)でカルナを倒して、「スカサハ」の通常攻撃でアルジュナを倒します。
「セイバー」「ランサー」「バーサーカー」のどれか1騎で強いサーヴァントを持っていれば勝てるので難易度は低めです。ぜひ挑戦してみてください。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FGO】周回におすすめキャラのランキング

【FGO】3ターン周回のやり方/イベントの3ターン周回まとめ

【FGO】魔術礼装(マスター礼装)のおすすめランキング

【FGO】ライダー最強ランキング

【FGO】「李書文(アサシン)」の絆礼装と絆上げにおすすめのフリクエ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT