【FGO】水着BBの運用方法/3ターン周回パーティ

FGOのサーヴァント「水着BB」のコマンドカードロックを利用した周回パーティ編成について記載しています。「水着BB」を使用した3ターン周回パーティの運用方法などを解説しています。「水着BB」のパーティ編成する際の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年8月23日 13:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
水着BBのステータスまとめ
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 水着BB | ![]() ムーンキャンサー | ![]() 星5 |
水着BBの宝具とスキル
宝具 | |
---|---|
![]() | 敵全体に強力な攻撃 &チャージを減らす &極低確率でチャージを減らす <オーバーチャージで効果アップ> |
スキル | |
![]() 自己改造EX | 自身のクリティカル威力をアップ(3ターン) &スター集中度をアップ |
![]() 黄金の豚の杯A | 自身のNPを増やす &HPを回復 &バスターカード性能をアップ(3ターン) &宝具威力をアップ(3ターン) &回避状態を付与(1回・3ターン) |
![]() 無貌の月 | 自身にパーティ全体の手札を固定する状態を付与(3ターン) <パーティメンバーが変更、またはカードはシャッフルされると強制解除> &毎ターンスター獲得状態を付与(3ターン) |
コマンドカード | |
![]() |
水着BBの運用方法
水着BBの全体宝具で敵を倒す
水着BBは全体宝具を持つので、宝具を用いた周回要員として運用できます。礼装などで宝具の撃ちやすさや威力を上げ、高威力の宝具で敵をまとめて倒しましょう。
アタッカーのコマンドカードをロックする
水着BBは「無貌の月」でコマンドカードを3ターンの間固定することが出来ます。アタッカーのコマンドカードでブレイブチェインを組めるときに「無貌の月」を使い、3ターンの間ブレイブチェインし続けられるようにしましょう。
バフ要員は多めに編成しておく
水着BBはクラス相性の都合上大体のクラスには等倍でしかダメージを与えられません。バフを充分に付与しないと敵を倒せないため周回要員として機能しないので、出来るだけバフ要員を多く編成しましょう。
スポンサーリンク
水着BBの3ターン周回パーティ
周回パーティの運用手順
手順 | 解説 |
---|---|
1 | 「無貌の月」でBBのアーツ2枚を固定し「黄金の豚の杯」でNPを100%にする |
2 | パラケルススの「賢者の石」をBBに使う |
3 | BBの宝具とアーツ2枚でブレイブチェインを組む |
4 | 孔明のスキルでBBのNPを100%にして宝具を撃つ |
5 | オーダーチェンジで後列の孔明を場に出して手順4と同じ動きをする |
周回パーティの編成ポイント
味方のNP獲得量を上げられるサーヴァントと編成する
BBはコマンド固定スキル「無貌の月」を使い、宝具で敵のHPを削った後自身のアーツ2枚でNPを溜めるといった動きが出来ます。この動きをする際、BBにNP獲得量バフを付与しておくとNPをより多く溜められるようになり、もう1度宝具を撃つのが容易になります。なので、BBの宝具連射を活かした編成を組むのであれば、味方にNP獲得量バフを付与できるサーヴァントと編成しましょう。
NPチャージが可能なサーヴァントと編成する
「無貌の月」を活かした動きだけでNPを100%溜めるのは難しいです。スキルで味方のNPをチャージ出来るサーヴァントと編成し、NPをサポートしましょう。
水着BBパーティが周回しやすいクエスト
WAVEで敵が2体出てくるクエスト
BBの宝具を連射するには宝具後のアーツ2枚でNPを溜める必要があるので、宝具後に1体は敵が残るような敵編成が好ましいです。
バーサーカーかアヴェンジャーしか出現しないクエスト
BBが相性で有利が取れるのはバーサーカーとアヴェンジャーなので、この2クラスの敵のみが出現するクエストが周回しやすいです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください