【FGO】「不明の杯(セミラミス)」の評価と使いみちを詳しく解説
FGOの絆礼装「不明の杯(セミラミス)」について記載しています。「不明の杯(セミラミス)」の評価とステータス、使いみちについてくわしく解説していますので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年4月7日 6:43
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事 | 星4礼装一覧 |
---|
「不明の杯(セミラミス)」の使いみち
バスター性能と宝具威力をアップするので、バスターを多く持つサーヴァントと編成しましょう。また、自身のNPをチャージするスキルを持っているサーヴァントを編成しておくと、宝具威力アップ効果が活かしやすくなります。
スポンサーリンク
「不明の杯(セミラミス)」と一緒に使いたいサーヴァント
礼装「不明の杯」は「セミラミス」専用の概念礼装となります。礼装「不明の杯」を装備した「セミラミス」と一緒に運用するおすすめサーヴァントは下記となります。
「不明の杯(セミラミス)」のステータス
基本情報
最大ATK | 100 |
---|---|
最大HP | 100 |
レアリティ | 星4 |
スキル名 | 不明の杯 |
効果 | 最大解放された状態で入手 |
最大解放時 | セミラミス装備時のみ、自身がフィールドにいる間、 味方全体のバスター性能10%アップ・宝具威力10%アップ |
装備できるサーヴァント
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() セミラミス | ![]() アサシン | ![]() 星5 |
詳細情報
イラスト | たつよ |
---|---|
解説 | 貴様は我との絆を強く結んだ。善きことである。 故に我は貴様を信頼し、全力で戦おう。 しかし、しかしだ。 信頼は時に枷となる。 疑うことを禁忌とし、苦痛としてしまう。 疑うことは、善き行為なのだ。 なぜ信じぬ、などと怒り出す者がいれば要注意だ。 それはいつか、「疑って欲しくない」ものを 持ち出してくるのだから。 だから常に観察せよ、常に、常に。 人を騙す行為にどれほど長けていたとしても、 騙すという行為そのものが不自然だ。 だから、その不自然さがどこかに表面化する。 前置きが長くなったが…… さて、この杯に毒は入っておらぬと我は誓おう。 ———はたして、本当に我の言葉は正しいか? |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください