モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アゾット(超究極)のクエスト情報とギミック

入手できるキャラアゾットアゾット
難易度☆15
ザコの属性・種族聖騎士
ドラゴン
ボスの属性・種族妖精
スピードクリア19

アゾット(超究極)のギミック

対策必須のギミック

ギミック解説
重力バリア重力バリアの展開数が多く対策は必須

アンチ重力バリア持ちで編成
ひよこ床魔法陣の展開数が多いために対策は必須

アンチ魔法陣持ちで編成
属性効果超絶アップ有利属性の場合
攻撃ダメージ:3.0倍
被ダメージ:0.33倍

その他の登場ギミック

アゾット(超究極)のその他の登場ギミック
弱点効果アップ弱点移動パワーアップウォール
ビットン伝染霧蘇生
反撃クロスドクロ

スポンサーリンク

アゾット(超究極)の適性キャラ

反射タイプの適性キャラ

キャラタイプおすすめの理由
武田信玄

武田信玄

反射重力バリアを張った敵に対してキラーLがのる
包青天反射友情で天使の反撃が発動しやすい
爆轟勝己反射超バランス型所持により火力が高い
真田幸村

真田幸村

反射カウンターキラーM発動時の火力が高い
切島鋭児郎反射魔法陣ブースト所持によりブースト時の火力が高い
ランスロットX

ランスロットX

反射魔法陣ブースト所持によりブースト時の火力が高い
大和

大和

反射8ターンでSSを打てるために火力を稼ぎやすい

貫通タイプの適性キャラ

キャラタイプおすすめの理由
ラム

ラム

貫通割合SSで確実に相手の体力を削れる
シンジ&レイ貫通超バランスにした時の火力が高い
プラトン貫通雑魚処理時にソウルスティールで回復
小野小町貫通毒キラーM発動時の火力が高い
魔法陣非対応
加藤清正貫通SS短縮により早めにSSを打つことが可能
貫通全敵超毒メテオで小野小町の火力サポート
重力バリア、魔法陣非対応

貫通タイプ運枠おすすめキャラ

キャラタイプおすすめの理由
ノイン貫通底力発動時の火力がかなり高い
モリアーティ貫通自強化SSで火力を出すことができる
テンパク貫通貫通のギミック対応のためにキャラ持ちが少ないための枠
おつう貫通毒メテオで小野小町の毒キラーをサポート

アゾット(超究極)の周回おすすめパーティ

ガチャ限理想パーティ

アゾットはモンストの日限定降臨のためにすべてのキャラ運極状態になるために周回に降臨枠を編成する必要はありません。
武田信玄は重力バリアキラーLを持っているために重力バリアを持っている敵に対してかなりの火力を出すことができます。そして重力バリアを張っているアゾットに対しても火力を出すことができ、パワーアップウォールに触れていなくてもダメージを与えることが可能です。その上に弱点露出SSも持っているために弱点移動のギミックを無視させることも可能になり、立ち回りやすくなります。
ラムはスピードアップの友情コンボを持っているのでサポートでき、バランス型から超戦型解放で超バランス型にして火力を大幅に上げることが可能です。SSの追撃は敵の割合体力を削るSSのためにパワーアップウォールに触れてなくてもダメージを与えることができます。

キャラおすすめのわくわくの実
武田信玄

武田信玄

加撃系統
ラム

ラム

加撃系統
武田信玄

武田信玄

加撃系統
ラム

ラム

加撃系統

降臨2枠パーティ

もし、手持ちが少なく降臨枠を編成したい場合は超絶で入手することができるノインがお勧めです。ノインはギミックに対応できている上に底力を持っているために体力半分になっている時に火力が1.5倍になるために火力を引き出しやすいです。

運極パーティキャラ
ノイン
ラム

ラム

ノイン
武田信玄

武田信玄

アゾット(超究極)の攻略ポイント

  1. 敵の弱点は移動していく
  2. リドラとアゾットはパワーアップウォールの強化で攻撃が通る
  3. アゾットを攻撃する際の天使の防御ダウンは必須

弱点移動とパワーアップウォールに触れて倒す敵の把握が必要

アゾットでは敵の弱点に触れる度に弱点が移動していくギミックがあります。聖騎士は弱点に触れるとワンパンでき、弱点が移動していくので同時に倒していく必要があります。後、雑魚で出現するリドラにも弱点移動し、リドラはパワーアップウォール3触れして(加撃系統などの強化によっては2触れ)弱点に触れないと倒せないためにリドラと聖騎士がいる場合は弱点をリドラの方に移動さてから同時処理を狙っていきましょう。
雑魚を全滅させるとアゾットの弱点と天使が出現します。天使は反撃モードになり攻撃するとアゾットの防御をダウンさせてくれます。アゾットにダメージを与えるには手順として天使の防御ダウン、パワーアップウォール3触れした後に弱点に触れる必要があります。

スポンサーリンク

アゾット(超究極)の道中(ザコ)攻略手順

ステージ1攻略

ステージ1では聖騎士の弱点が左から右に移動していくので左から順に処理していきましょう。蘇生は1体までなので最低2体同時に倒しましょう。

手順ステージ1の攻略手順
1左から順に聖騎士を同時に処理

ステージ2攻略

ステージ2のリドラはパワーアップウォール3触れ(キャラ強化次第では2触れ)+弱点に当てることで倒せるので聖騎士を倒して弱点を移動させてからパワーアップウォール3触れでリドラを倒して聖騎士に触れて同時に倒していきましょう。

手順ステージ2の攻略手順
1聖騎士を処理
2聖騎士とリドラを同時に処理

ステージ3攻略

ステージ3では聖騎士2体を同時に倒した後はパワーアップウォールに触れてリドラろ聖騎士を同時に倒しましょう。

手順ステージ3の攻略手順
1聖騎士2体を同時に処理
2聖騎士とリドラを同時に処理

ステージ4攻略

ステージ4では聖騎士で弱点移動を行った後に聖騎士とリドラを同時に処理しましょう。同時に処理後、アゾットに対しては弱点移動していくので天使の防御ダウン+パワーアップウォール3触れで弱点を当てずらい場合は弱点を移動させてから3触れ防御ダウンを狙いましょう。

手順ステージ4の攻略手順
1聖騎士とリドラを同時に処理
2アゾットを倒す

アゾット(超究極)ボス攻略手順

アゾット(超究極)のボスの行動パターン

アゾットで特に注意すべき行動はありませんが、雑魚の攻撃の被ダメージが大きいために体力が少ないところに約2万のダメージや14000のホーミングが放たれてしまうと負けになってしまう可能性がるので雑魚処理はなるべく詰まらないように注意しましょう。

覚醒前の行動パターン

場所ターン数攻撃の内容
左上2ターンホーミング
全体約14,000ダメージ
3ターン毒ロックオン衝撃波
1体約100ダメージ
5ターン気弾
全体約2万ダメージ
9ターン泡攻撃
全体約30万ダメージ

ステージ1攻略

ボス1戦目でも中ボス戦同様の立ち回りです。リドラと聖騎士同時処理は弱点をリドラに移動させてから同時処理を狙いましょう。アゾットに対しては弱点を狙える時に防御ダウン+3触れで弱点に触れてダメージを与えましょう。またダメージを与えられ場面で、SSを使って一気に突破するのもアリです。

手順ステージ1の攻略手順
1聖騎士を処理
2聖騎士とリドラを同時に処理
3アゾットを倒す

ステージ2攻略

ステージ2では道中ステージ3と同じ立ち回りで聖騎士2体を同時に倒してリドラと聖騎士を同時に倒しましょう。アゾット弱点出現後はいステージ1と同じ立ち回りで防御ダウン+3触れで弱点を攻撃できる場合はSSを使って一気に削りましょう。

手順ステージ2の攻略手順
1聖騎士2体を同時に処理
2聖騎士とリドラを同時に処理
3アゾットを倒す

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】終尾の巨人超究極(地鳴らし)の攻略方法と適正キャラ【進撃の巨人コラボ】

【モンスト】エレン&ジーク超究極(兄と弟)ワンパン攻略とおすすめキャラ【進撃の巨人コラボ】

【モンスト】コネクトスキルの書の入手方法とおすすめキャラ

【モンスト】進撃の巨人コラボミッション(レベリオ脱出作戦)の効率的な攻略方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク