【モンスト】わくわくの実は誰につけるべき?優先キャラとおすすめの実
モンストのわくわくの実のおすすめについてまとめています。わくわくの実はどのキャラに優先して付けるべきなのか、おすすめのキャラや適性おすすめクエスト、厳選するおすすめのわくわくの実や付けるのにおすすめのキャラ、わくわくの実の効率的な厳選のやり方を解説しているので、わくわくの実を誰に付けるべきか・どうやって厳選するべきなのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年9月2日 2:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
わくわくの実を優先してつけたいキャラ
わくわくの実は汎用性の高いキャラ・高難易度で使えるキャラに使っておけば、厳選の手間に対して見返りが大きいです。全般的に加撃系統のわくわくを付けるのがおすすめですが、ルシファーやヤクモのような規格外の友情火力を持つキャラであれば、熱き友撃で高難易度・周回の両方の適性を上げるのも悪くありません。
キャラ | おすすめのわくわくの実 | 適正クエスト |
---|---|---|
![]() 信 | 同族加撃 熱き友撃 | 天魔の孤城6 タモアンチャン(爆絶) |
![]() 王騎 | 同族加撃 速必殺 | クシミタマ(爆絶) 黄泉(爆絶) |
![]() 羌瘣 | 同族加撃 速必殺 | アポカリプス(爆絶) ナオヒ(爆絶) |
![]() ルナ | 速必殺 兵命削り 将命削り | 天魔の孤城5 未開の大地 46 |
![]() アミダ | 加撃系統全般 | ビデルザ(超究極封) 未開の大地 40 |
![]() 煉獄杏寿郎 | 熱き友撃 ケガ減り | 天魔の孤城3 天魔の孤城8 |
![]() サトリ(悟得者) | 同族加撃 速必殺 | 天魔の孤城9 禁忌の獄 19 |
![]() ルシファー | 熱き友撃 同族加撃 | ディクエクス(轟絶) アンチテーゼ(轟絶) |
![]() ヤクモ(霊装) | 熱き友撃 同族加撃 | 天魔の孤城7 イデア(轟絶) |
![]() ヤクモ(武装) | 加撃系統全般 | 天魔の孤城10 ノクターン(轟絶) |
![]() ネオ | 加撃系統全般 熱き友撃 | 天魔の孤城1 アビニベーシャ(轟絶) |
![]() ルナ | 速必殺 兵/将命削り | セレナーデ(轟絶) クシミタマ(爆絶) |
![]() ソロモン | 熱き友撃 同族加撃 | アドゥブタ(轟絶・究極) アンフェア(轟絶) |
![]() メモリー(返還者) | 加撃系統全般 兵/将命削り | 天魔の孤城5 |
![]() リムル | 加撃系統全般 将命削り | 天魔の孤城1 天魔の孤城6 |
![]() 鬼丸国綱 | 加撃系統全般 速必殺 | 天魔の孤城3 プレデビオル(轟絶) |
![]() キリンジ | 同族加撃 速必殺 | 天魔の孤城10 アドゥブタ(轟絶・究極) |
![]() バビロン | 熱き友撃 同族加撃 | 天魔の孤城10 アンチテーゼ(轟絶) |
![]() 三日月宗近 | 熱き友撃 加撃系統全般 | 天魔の孤城7 ノクターン(轟絶) |
ファウスト(覚醒者) | 熱き友撃 加撃系統全般 速必殺 | 天魔の孤城3 天魔の孤城8 |
![]() 鍾馗 | 加撃系統全般 速必殺 | 天魔の孤城9 |
轟絶などの高難易度クエストに適正のあるキャラにつけよう
低難易度の周回であればわくわくの実の優先度は低いです。一方で天魔の孤城や轟絶のような高難易度では、加撃系統での火力アップ、兵・将命削りでのサポートなどの影響が大きいので、わくわくの実を厳選していればそれだけ攻略が楽になります。
そのため、わくわくの実は周回適性だけが高いキャラではなく、高難易度で直殴り火力が高い・サポートができるようなキャラに使っていくのをおすすめします。
スポンサーリンク
おすすめのわくわくの実
わくわくの実は高難易度で使うのがおすすめなので、なるべく火力に直結するものを選びたいです。特に同族・加撃系の実は条件を満たしやすいうえに効果が強いので、直殴り重視のキャラには優先して付けましょう。
また、SSが強いキャラなら周回向けに速必殺、サポートキャラなら将命・兵命削りの実も火力を出すサポートができるのでおすすめです。
Sランク | 理由 |
---|---|
同族の絆・加撃 | ・自分と仲間両方を強化できる ・同族がいなくても強い |
熱き友撃の力 | ・友情火力が高いキャラの火力を大幅に高められる |
Aランク | 理由 |
同族の絆・加撃速 | ・速度を上げることで直殴りに貢献 ・同族加撃を増やしたい時におすすめ |
同族の絆・加命撃 | ・HPを高めることで安定感アップ ・同族加撃を増やしたい時におすすめ |
速必殺の力 | ・SSターンを短縮 ・ワンパン周回などでアタッカーキャラに付けるのが有効 |
Bランク | 理由 |
将命削りの力 | ・ボスのHPを減らすことで攻略を楽にできる |
同族の絆・加撃
同族の絆・加撃は攻撃力を高め、同じ種族のキャラがいればさらに攻撃力を高めることができます。特に同族がいない場合でも攻撃力が上がるので、高難易度で直殴り火力が高いキャラであれば文句なしに付けて良い、最強のわくわくの実となっています。
熱き友撃の力
熱き友撃の力は友情火力を高める効果なので、友情コンボが強いキャラに付けましょう。高難易度では友情だけでは突破ができないことも多いのですが、最近のキャラは友情火力が突き抜けているので、雑魚敵を処理する目的での採用が非常におすすめです。
おすすめのキャラ | 理由 |
---|---|
![]() ルシファー | ・全属性キラーと弱点キラーで友情火力が高い ・広範囲に攻撃するので轟絶などの高難易度でも有用 |
![]() ヤクモ(霊装) | ・ギミック対応の広さと弱点キラーで火力を出しやすい ・友情で多くの降臨を高速で周回可能 |
![]() ソロモン | ・ギミックの幅が広いので汎用性に優れる ・友情は誘発にも使えるうえに高威力なので強化恩恵が大きい |
同族の絆・加撃速
基本的な使い方は同族加撃と同じです。こちらはスピードも上がるので、より直殴りの効果が高くなっています。同族加撃枠を足したいときにおすすめですが、敵に触れると攻撃アップを持つキャラに付けると良いでしょう。
おすすめのキャラ | 理由 |
---|---|
モーセ | ・壁に触れるたびに攻撃アップと速度アップの相性が良い |
![]() ネオ | ・直殴り火力が高い ・壁にふれると火力アップのSSと速度アップの相性が良い |
同族の絆・加命撃
攻撃力とHPが上がる効果で、加撃速と同じく攻撃力をさらに高める目的での採用がおすすめです。HPが上がる効果によって高難易度での使い勝手が上がるので、直殴りキャラには加撃速よりも優先して付けるのが良いでしょう。
速必殺の力
速必殺はSSの使用可能なターンを短縮する効果があります。SSで味方のサポートができるキャラやSSでワンパンを狙えるキャラに使うことで周回効率を上げられるほか、高難易度では敵の行動前にSSを使って倒していくのにも使えます。
味方強化や遅延、割合、ワンパンなどのSSが強力なキャラに使っていきましょう。
将命削りの力
将命削りの力はボスのHPを割合で削ることができます。高難易度のボスはみんなHPが高いので、先に割合で削っておけば攻略難易度を大きく下げることが可能です。火力キャラには同族加撃系の実を付けたいので、割合SSを持つリムルやサポート重視のルナなどの、火力よりサポート重視のキャラに付けていきましょう。
ただしボスが回復を持っている場合は、雑魚敵を先に処理するための兵命削りを使いたいです。
スポンサーリンク
わくわくの実は厳選するべき?
わくわくの実は厳選要素があり、大きい実ほど強力な効果を持っています。しかし特級から特級L以上の強化幅はそこまで大きくはなく、厳選を重ねる時間の割には強化量はそこそことなっています。
そのため、まずはそのキャラと相性が良いわくわくの実を付けることを優先し、わくわくが必要数付いているキャラを揃えてから本格な厳選に進みましょう。
まずは特級Lのわくわくの実を種類問わずつけるようにしよう
まずは特級Lの実をつけるのを目標にしましょう。時の間のような高速周回がしやすい神殿を周回していれば、何らかの特級Lはそこそこの割合で入手できます。
マルチでのマッチング時にマッチングが成立しやすくなることにも繋がるので、まずは高難易度向けのキャラの実をなるべく加撃が出るように祈りつつ厳選していきましょう。
コラボの超究極などのマルチに入りやすくなる
コラボイベントの超究極は1人でキャラを揃えるのは上級者でないと困難なので、マルチで他のプレイヤーと強力して周回することが多いです。特級Lを頑張って付けていればたいていはマッチングが成立するので、進撃の巨人コラボのような超究極の中でも難易度が高い降臨を攻略する際にマルチに入りやすくなるメリットがあります。
難易度が高いコラボ超究極一覧 | ||
---|---|---|
![]() 終尾の巨人(超究極) | エレン&ジーク(超究極) | イフリート(超究極) |
ミリム(超究極) | お父様(超究極) | ![]() シャア(究極) |
特級Mの実が手に入ったら「わくわくミン」で特級Lにしよう
「わくわくミン」は使用することでわくわくの実を1段階強化することができるアイテムです。同じ実に複数回使うことはできないものの、特級Mを特級Lに強化することができるので、厳選効率を大きく上げることができます。
入手機会はさほど多くなく、コラボイベントのミッションなどでもあまり入手できませんが、強いキャラのわくわくを特級Lにするためにも入手を逃さないようにしましょう。
わくわくミンの入手方法 | ||
---|---|---|
絶級トーナメント | 禁忌の獄 | コラボイベントのミッション |
わくわくの実はおすすめ/お得な使い方
ドロップしたわくわくの実を残したい場合
ドロップしたわくわくの実を今すぐ使いたくないが残しておきたい、という場合はわくわくステッキを活用して残すのがおすすめです。普段使わないキャラに実をつけておき、高難易度攻略で急に必要になった場合などに適性キャラに付けることで、すぐにわくわくの実を準備できます。
手順 | やり方 |
---|---|
1 | 残しておきたい実を普段使わないキャラにつけておく |
2 | わくわくステッキで他のキャラに付け替える |
残しておきたい実を普段使わないキャラにつけておく
残しておきたい実がドロップしたら、適性が狭いなどの理由で普段使わないガチャキャラなどに実を付けておきましょう。わくわくステッキを使えば後から移せるので、古めのガチャキャラに付けるのがおすすめです。
わくわくステッキで他のキャラに付け替える
わくわくステッキを使うと他のキャラにわくわくの実を移すことができるようになります。よく使うキャラから一時的に高難易度向けキャラに移すといった使い方ができるので、使用回数があまり多くないキャラのわくわく厳選の時間を節約したい時に使っていきましょう。
「学びの力の実」は周回キャラにつけておくのがおすすめ
学びの力の実は戦闘能力を上げることはできませんが、周回時に経験値を獲得することができます。ランク上げの効率を大きく上げることができるようになるので、友情が強力なキャラなど、火力を上げる実がなくても周回できるキャラに付けて、高速ランク上げをしていくのがおすすめです。
学びの力の実おすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() オニャンコポンα | ![]() ソロモン | ![]() アンフェア |
「スコア稼ぎの実」は星4キャラにつけておくのがおすすめ
スコア稼ぎの実はクエストクリア時のメダル獲得を増やす目的に使えます。周回速度を上げてスコアを稼ぐときに使いたいのですが、星4キャラならさらにメダルボーナスがかかるので、そちらにつけるとさらに効率を上げられます。
そのため、スコア稼ぎの実は星4キャラで友情が強いキャラに付けましょう。
スコア稼ぎの実おすすめ星4キャラ | ||
---|---|---|
フェニックス一輝 | ![]() ウソップ | 雨取千佳 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください