ピクミン4
ピクミン4攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

タカラサンショウの出現場所と詳細

タカラサンショウは一番星のかくれ家にある「まがいものの巣窟」の4Fに生息しています。
まがいものの巣窟はテレビ台の上にあるので、途中で壁を作る必要があります。
資材を集めて壁を作り、テレビ台の上に移動しましょう。

エリア洞窟お宝
一番星のかくれ家まがいものの巣窟ドキドキ急カーブ

それほど強くはない

タカラサンショウには金塊がついており、金塊をはがすことで弱点が現れる敵です。
目の前のピクミンを食べる攻撃をしてくる敵となっており、場合によってはピクミンが一気に食べられることもあります。
しかし、立ち回りさえしっかりすれば簡単に倒せる敵なので、それほど強い敵ではありません。

スポンサーリンク

タカラサンショウを倒すときの準備

タカラサンショウは特別な攻撃をする敵ではないため、どのピクミンでも倒すことができます。
タカラサンショウを倒すだけなら攻撃力の高い赤ピクミンや凍らせることができる氷ピクミンを使うとよいでしょう。
しかし、洞窟のギミックなどもあるので、タカラサンショウが登場する「まがいものの巣窟」にあった青ピクミンや氷ピクミン、白ピクミンを使うことになるでしょう。
また、オッチンには金塊をはがすことができるトッシンを付けておくとよいでしょう。

タカラサンショウを倒すときの準備のポイント
氷ピクミンを多めに連れて行く
アイスバクダンがあると便利
オッチンにはトッシンを付けておく

氷ピクミンを多めに連れて行く

タカラサンショウは電気や氷のような特殊な攻撃をしてこないため、どのピクミンでも活躍することができます。
そのため、攻撃力の高い赤ピクミンや敵を凍らせる氷ピクミンを使うことで素早く倒すこともできます。
しかし、タカラサンショウが登場する「まがいものの巣窟」で赤ピクミンはあまり活躍することができません。
敵を凍らせることができる氷ピクミンは「まがいものの巣窟」でも活躍できるので、氷ピクミンを多めに連れて行くとよいでしょう。

アイスバクダンがあると便利

カイハツアイテムはなくても問題ありませんが、敵を凍らせることができるアイスバクダンがあれば有利に攻略することができます。
敵を凍らせることで安全に攻撃できるタイミングも増え、ピクミンを失うことなく攻略することができます。
必須ではありませんが持っていると便利なので、余裕があれば準備しておくとよいでしょう。

オッチンにはトッシンを付けておく

オッチンにはトッシンを付けておくとよいでしょう。
タカラサンショウは背中の金塊を攻撃して弱点を出す必要がありますが、オッチンのトッシンで金塊をはがすことができます。
金塊をはがす用のピクミンが不要になり攻撃できるタイミングも増えるので、優先してトッシンを付けておきたいです。

スポンサーリンク

タカラサンショウを倒すときの注意点

目の前のピクミンを食べる攻撃をする

タカラサンショウは目の前のピクミンなどを食べる攻撃をしてきます。
それ以外の攻撃はないので、敵の目の前にピクミンなどがいなければやられることはありません。
動きは遅いですが、攻撃に集中しているとピクミンが一気に食べられている場合もあるので、ピクミンがどこにいるかは把握しておくようにしましょう。

タカラサンショウを倒すときの立ち回り

立ち回りのポイント
敵の背後に立つことを心掛ける
金塊をはがして赤い部分に攻撃する
金塊に向かったピクミンは呼び戻したい

敵の背後に立つことを心掛ける

タカラサンショウの金塊や弱点は背中にあり、背後に立てばタカラサンショウの攻撃を受ける機会も少ないので、できるだけタカラサンショウの背後に立つようにしましょう。
背後以外でも目の前に立たなければ、ピクミンなどがやられる場面は少ないので、敵の目の前以外の場所から攻撃するようにしましょう。

金塊をはがして赤い部分に攻撃する

タカラサンショウの背後にある金塊は、ピクミンで攻撃することではがすことができ、敵の弱点である赤い部分が見えるようになります。
赤い部分にはよりダメージが入りやすいので、赤い部分にめがけてピクミンを投げて効率よくダメージを与えるとよいでしょう。
金塊はオッチンのトッシンでもはがせるので、トッシンで金塊をはがし、手持ちのピクミンを赤い部分に投げるのもよいでしょう。

金塊に向かったピクミンは呼び戻したい

タカラサンショウからはがれた金塊にも攻撃できるため、金塊をはがした場合に金塊に向かってピクミンが移動する場合があります。
金塊は様々な方向に飛び散るので、ピクミンがいろんな場所に行ってしまい、ピクミンの管理が大変になります。
金塊を壊すメリットはありますが、ピクミンは一か所に固まっていた方が管理がしやすく強いので、金塊をはがした後は一度呼び戻すとよいでしょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ピクミン4】巨人のかまどを100%にする方法と原生生物の倒し方

【ピクミン4】一番星のかくれ家を100%にする方法と原生生物の倒し方

【ピクミン4】原生生物(ボス)一覧と倒し方のコツ|復活したボスは?

【ピクミン4】調査率100%にする方法とお宝の場所を探すコツ

【ピクミン4】序盤攻略のコツとやるべきこと|初心者が注意するべきこと

スポンサーリンク

スポンサーリンク