ピクミン4
ピクミン4攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

原生生物(ボス)一覧

ピクミン4は過去作に登場したボスや新規登場の原生生物も合わせて、20体近いボスが登場します。地下洞窟やフィールド探索で出会うほか、「王の穴」ではこれまでに登場したボスが多数再登場するので、有利なピクミンを連れて戦いましょう。

スポンサーリンク

原生生物(ボス)を倒すためのコツ

ピクミンのボスは行動パターンが雑魚敵よりも多彩で、さらにピクミンの相性が悪いとあっという間にやられてしまいます。倒し方のヒントが載っていることもあるので、ボスに挑む前や再戦時には確認しておきましょう。
ピクミンが多数死んでしまった場合はやり直すのも手です。

原生生物(ボス)を倒すためのコツまとめ
ゲキカラスプレーなどのカイハツアイテムや装備を使う
おすすめカイハツ装備とアイテム
オッチンに超カミツキなどの戦闘向けのスキルを覚えさせておく
オッチンのおすすめスキル
敵の特性にあったピクミンを連れて行く
ピクミンの種類一覧
原生生物図鑑でしっかりイメージトレーニングをする
地面に隠れているボスや空から振ってくるボスなどに注意

ゲキカラスプレーなどのカイハツアイテムや装備を使う

ゲキカラスプレーはピクミンやオッチンの攻撃力を高めることでボス戦で有利に戦うことができる消費アイテムです。カイハツではゲキカラスプレーのような消費アイテムだけでなく、特定の属性に強くなる装備やダメージを軽減できる装備などを作ることができるので、ボスの属性を対策できる装備や、強力な消費アイテムを作って戦いましょう。

オッチンに超カミツキなどの戦闘向けのスキルを覚えさせておく

オッチンは移動・探索だけでなく戦闘向けのスキルを覚えることもできます。「超カミツキ」があればボスにダメージを与えやすく、ピクミンの数が減ってきても対抗できるので、遭難者を助けてやる気を上げ、戦闘スキルを覚えさせましょう。
また、戦闘が苦手なら「カイフク」も有効です。

敵の特性にあったピクミンを連れて行く

ボスは踏みつけ攻撃や属性攻撃などの、特定のピクミン以外では対抗できない攻撃を使ってくることが多いです。初見でやられてしまうのは対策が難しいですが、ボスの攻撃がわかっていればかなり有利に戦えるので、ボスの属性や攻撃に合った特性を持つピクミンを連れていきましょう。

原生生物図鑑でしっかりイメージトレーニングをする

原生生物図鑑ではイメージトレーニングでボス戦の練習をすることができます。最初のエリアのひだまりの庭で「ダルメッシュ」を救助すると拠点で見られるようになるので、勝てないボスがいる場合はイメージトレーニングを活用しましょう。実戦形式で練習ができるので、ボス戦の勝率が格段に上がります。

地面に隠れているボスや空から振ってくるボスなどに注意

ボスの中には姿を隠していたり、空から急に襲ってくる敵もいます。不意打ちされてしまうとピクミンをたくさん死なせてしまうことにもなるので、出現場所を把握しておき、すぐに離れてピクミンを守れるように戦っていきましょう。

出現がわかりにくいボス登場の仕方
ダイオウデメマダラ

ダイオウデメマダラ

地面と一体化していてわかりにくい
ヘビガラス

ヘビガラス

地面に埋まっている

スポンサーリンク

前作から復活した原生生物のまとめ

ピクミン4では、ピクミン3で登場しなかった原生生物も復活して登場します。みんなのトラウマと言われるクイーンチャッピーやダイオウデメマダラ、ドドロといったボスも復活しているので、過去作プレイ済みの方は過去の経験を活かして有利に戦っていきましょう。

クイーンチャッピー

クイーンチャッピーはチャッピーの大型版で女王にあたり、過去作ではベビーチャッピーを従えて登場していました。今回はお供はいないので楽になっていますが、それでも後ろを取って攻撃する必要があるので難易度が高いです。後ろに回り込みながらトツゲキ笛を使って攻撃して倒しましょう。

ダイオウデメマダラ

ピクミン初代ではラスボスも務めた原生生物で、顔への攻撃しか効きません。雄叫びでこちらのピクミンを混乱させてくるので、すぐに笛を吹いて対策しましょう。
また、2体出現するので、2体同時に襲われないように注意し、1体をおびき寄せながら1体ずつ倒しましょう。

ヘビガラス

ヘビガラスはその名の通りヘビの体に鳥の頭を持ち、過去作でも何度も登場しています。顔以外に攻撃ができないうえにピクミンが食べられてしまいます。高い頭を羽ピクミンで狙えば楽なほか、地面から出てくるスキを狙ってトツゲキ笛を使えば一気に大ダメージを与えることが可能です。

アメボウズ

アメボウズはピクミン2に登場し、頭上からいきなり襲ってくるというインパクトのあるボスです。過去作では逃げるしかない場面も多かったのですが、今作でも紫ピクミンでしか対抗できない強敵です。紫ピクミンを投げて実体化したところに攻撃すればOKです。

ドドロ

初代から久々に復活のドドロは、今作ではピクミンの種類が多いことから過去作よりも対策しやすくなっています。下手に近づくとピクミンが即死してしまうので、氷ピクミンで凍らせたり、タマゴの状態で急いで倒しましょう。

ピクミン4のラスボス

ヤタノワスレイヌ

今作のラスボス「ヤタノワスレイヌ」は、王の穴の最深部で戦うことができます。これまでに登場したボスラッシュという過酷な道中を抜けたあとに戦う強敵で、属性がどんどん変化していく特性があります。
ピクミンは3種類しか連れていけないので、赤・黄ピクミンなどの、対策が必須のギミックに対応できるピクミンを連れて攻略しましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ピクミン4】巨人のかまどを100%にする方法と原生生物の倒し方

【ピクミン4】一番星のかくれ家を100%にする方法と原生生物の倒し方

【ピクミン4】原生生物(ボス)一覧と倒し方のコツ|復活したボスは?

【ピクミン4】調査率100%にする方法とお宝の場所を探すコツ

【ピクミン4】序盤攻略のコツとやるべきこと|初心者が注意するべきこと

スポンサーリンク

スポンサーリンク