ポケポケ
ポケポケ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

砂時計関連のアイテムまとめ
パック砂時計

パック砂時計

チャレンジ砂時計

チャレンジ砂時計

イベント砂時計

イベント砂時計

パック砂時計の入手方法

パック砂時計が集められるコンテンツなど
ミッションのクリア
レベルアップ
ソロバトルの初回報酬
バトルチュートリアルのクリア
ショップで交換

ミッションのクリア

ミッションをコツコツクリアすることで、パック砂時計を入手することができます。
まずはミッションを全てクリアしてパック砂時計を回収することを目指しましょう。

レベルアップ

レベルアップすることで12個のパック砂時計を獲得できます。パックを引いてすぐでも1パック引ける分のパック砂時計になっています。
パックを開けたり、ランダムマッチの勝利で経験値を入手することができます。どんどん遊びましょう。

ソロバトルの初回報酬

「ひとりで」の初回報酬でパック砂時計をもらうことができます。難しくなるほど貰えるパック砂時計は増えますので、レンタルデッキなどを駆使ししてパック砂時計を集めましょう。

バトルチュートリアルのクリア

チュートリアルをクリアすることでパック砂時計を貰えます。
リセマラをするのであれば、主なパック砂時計の入手先になります。

ショップで交換

ショップポイントで交換することができます。ショップポイントはミッションのクリアやソロの対戦でももらうことができます。
ゲットチャレンジや対戦の後にありがとうを送るとショップポイントが届きます。ありがとうの気持ちを大切にしたいです。

ショップの交換上限
1日5回まで

スポンサーリンク

パック砂時計は使うべき/貯めるべき?

デッキが完成するまでは迷わず使う

一つのデッキが完成するまでは、どんどんひいて集めていくのがおすすめです。
ちょっとでもデッキが完成した方がプレイ体験としては良くなると考えられます。

どうしても好きなポケモンのexが出るまで貯めるという人出ない限りは引くことをおすすめします。

パック砂時計の使い道

パックの開封までのスタミナを削減できる

パック開封までの時間をパック砂時計1つで1時間短縮できます。
30分を短縮しても1つパック砂時計をつかうので、短縮するタイミングはできたら注意したいところです。
カードを増やすには、ゲットチャレンジとパック開封しか方法がないため、まずはパック砂時計を使ってカードを集めていくことになると思います。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. © 2024 DeNA Co., Ltd.