【パズドラ】鬼滅の刃コラボキャラは交換すべき?おすすめ交換キャラと評価

「パズドラ」の鬼滅の刃コラボ(きめつコラボ)における交換するべきモンスターを記載しています。交換おすすめキャラの評価についても記載していますので、鬼滅コラボキャラを交換するかどうか悩んでいる人は参考にしてください
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年10月27日 15:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
鬼滅の刃コラボキャラは交換するべき?
ピンポイントでキャラが欲しい場合は交換で入手しておこう
鬼滅の刃コラボガチャからは星8キャラが3体排出するので、一点狙いでガチャを回した場合、多くの魔法石を消費してしまう可能性が高いです。なので、ピンポイントで星8キャラが欲しい場合は交換所を利用して、欲しい星8キャラを入手するのがおすすめです。
次にいつ復刻されるかが不明なので欲しいキャラは交換しておこう
鬼滅の刃コラボイベントは次にいつ復刻されるかが不明です。この機会を逃してしまうと、復刻されるまで鬼滅の刃コラボキャラが入手できないので、欲しいキャラは交換所で入手しておきましょう。
スポンサーリンク
鬼滅の刃コラボの交換可能キャラと優先度
鬼滅の刃コラボキャラの交換優先度早見表
Sランク(可能な限り交換しておきたい)
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 竈門炭治郎 | ・18ターンで変身可能な変身キャラ ・変身後はリーダー/サブで活躍できる性能 ・水属性/攻撃タイプのHP/回復力2倍+攻撃力18倍 ・水を4個以上繋げてダメージ軽減+3コンボ加算 ・コンボ強化3個/ダメージ無効貫通1個持ちのアタッカー ・悪魔キラー1個持ち ・ガードブレイク1個持ち ・2ターンで使用できるエンハンス+火生成スキルが強力 ・アシスト進化に対応 竈門炭治郎のテンプレパ |
![]() 鬼舞辻無惨 | ・進化前と究極進化後で使い分けが可能なキャラ ・進化前はHP50%以上でダメージ半減+攻撃力20倍の周回で扱えるリーダー ・進化前は1ターン回復力0+上段横2列を闇ドロップに変化させるスキル持ち ・進化前はHP80%以上強化3個持ち ・究極進化後は落ちコンなし+闇属性/悪魔タイプ縛りの多色リーダー ・究極進化後は3ターン悪魔タイプの攻撃力3倍+ロック解除+6色陣スキル持ち ・究極進化後はコンボ強化3個持ちでアタッカーになれる ・アシスト進化に対応 鬼舞辻無惨のテンプレパ 究極鬼舞辻無惨のテンプレパ |
Aランク(余裕があれば交換)
キャラ | 性能 |
---|---|
![]() 煉獄杏寿郎 | ・進化前と究極進化後で使い分けが可能なキャラ ・進化前は火属性を4個以上繋げて倍率が上がる火列リーダー ・進化前は火ドロップ9個生成+2ターン2コンボ加算/火属性攻撃力2倍スキル持ち ・進化前はダメージ無効貫通3個持ちで無効貫通役になれる ・進化前は操作不可耐性持ちで便利 ・究極進化後はダメージ半減/コンボ加算持ちの火属性コンボリーダー ・究極進化後は優秀なギミック回復スキル+火属性列生成スキル持ち ・究極進化後はコンボ強化3個持ちでアタッカーにもなれる ・アシスト進化に対応 煉獄杏寿郎のテンプレパ 究極煉獄杏寿郎のテンプレパ |
スポンサーリンク
鬼滅の刃コラボで交換するべきキャラ
竈門炭治郎

鬼滅の刃コラボガチャの星8キャラ「竈門炭治郎」は変身キャラとなっており、18ターンで変身が可能です。変身後は「水/水属性」から「火/水属性」に変わり、リーダースキル/スキル/覚醒スキルが強化されます。リーダースキルは水属性/攻撃タイプのHP/回復力2倍の高耐久力+高復帰力に加えて、常時攻撃力18倍となっています。更に、水ドロップを4個以上繋げて消すとダメージ軽減/3コンボ加算の効果が発動する優秀な性能を持っています。スキルは2ターンで使用できるようになり、1ターン回復力/攻撃タイプの攻撃力1.5倍のエンハンス効果と、水/回復以外から火ドロップを4個生成するスキルとなっています。2ターンで使用できるのが強みで、火ドロップの確保と攻撃力激減ギミックに対処する事ができます。覚醒スキルは「ダメージ無効貫通1個」「コンボ強化3個」「悪魔キラー1個」と攻撃的な覚醒スキルを持っているのに加えて、高防御力に対処できる「ガードブレイク」や、パズル操作が安定する「操作時間延長+」を持っています。
鬼舞辻無惨

鬼滅の刃コラボガチャの星8キャラ「鬼舞辻無惨」は、進化前と究極進化後で使い分けが可能なキャラとなっています。進化前はHP50%以上でダメージ半減+攻撃力20倍の効果を持っているのに加えて、ドロップを消した際に回復力×20倍のHPを回復するリーダースキルの効果を持っているので、ダンジョン周回で扱えるリーダーとなっています。スキルは1ターン回復力が0になりますが上段横2列を闇ドロップに変化できるので大量の闇ドロップを確保でき、自身の持つ覚醒スキル「コンボドロップ」と相性が良いです。また、自身は「HP80%以上強化」を3個持っているのでHP80%以上の時はアタッカーとして扱えます。究極進化後は落ちコンなしのリーダーとなっており、闇属性/悪魔タイプの全パラ2倍+4色以上同時攻撃でダメージ軽減+攻撃力9倍+2コンボ加算の効果を持っているので火力/耐久力が高く、ダンジョン攻略に使用できます。スキルは3ターン悪魔タイプの攻撃力が3倍になるエンハンス効果と、ロック解除+6色陣を生成する効果を持つので攻撃/ドロップの確保に使用できます。また、覚醒スキルに「スキルチャージ」を持つのでスキルを溜めやすくなっている他、「コンボ強化」を3個持っているのでコンボアタッカーとしても活躍できます。
煉獄杏寿郎

鬼滅の刃コラボガチャの星8キャラ「煉獄杏寿郎」は、進化前と究極進化後で使い分けが可能なキャラとなっています。進化前は火属性のHPが2倍+6コンボ以上でダメージ軽減効果を持つので耐久力が高く、火を4個以上繋げて消すと攻撃力が最大25倍まで上昇します。スキルではランダムで火ドロップを9個生成して、2ターン2コンボ加算と火属性攻撃力が2倍となるので、ドロップを確保しつつコンボ吸収/攻撃力激減ギミックに対処できます。覚醒スキルには「ダメージ無効貫通」を3個持っているので無効貫通役に慣れるのに加えて、「操作不可耐性」を持っているので、このキャラのみで操作不可ギミックに対処できます。究極進化後は、火属性の全パラメータ1.5倍となっているので高HP高回復力に加えて、火を6個以上繋げて消すとダメージ半減と3コンボ加算効果が発動すると同時に、7コンボ以上で攻撃力が10倍になるので、コンボ加算効果が条件を満たしやすくなります。スキルは消せないドロップ/バインド/覚醒無効状態を5ターン回復でき、最上段横1列を火ドロップに変化できる優秀なギミック回復+火生成スキルを持っています。覚醒スキルは「コンボ強化」を3個持っているのでコンボアタッカーとしても活躍できます。
鬼滅の刃コラボキャラと交換しても良いキャラ
フェス限か鬼滅の刃コラボ星8/星7キャラが必須
鬼滅の刃コラボキャラシリーズの星8キャラを交換するには、フェス限か鬼滅の刃コラボ星8/星7キャラが5体必要となります。被りで不要な鬼滅の刃コラボ星8/星7キャラがガチャから出た場合は、交換の弾として使用するのも視野に入れましょう。
フェス限は基本2体は確保しておきたい
パズドラでのフェス限キャラは希少で、基本的に2体以上は確報しておきたいです。3体以上いる場合は、交換のコストとして使用するのも視野に入れましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください