スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ディクテーター」の基本情報
役割(陣営) | 第三陣営 |
---|---|
勝利条件 | 会議中に投票することで対象を 強制的に追放できるが自身も死亡する。 |
難易度 | 上級者向け |
「ディクテーター」の特徴と立ち回り
投票による強制追放能力
ディクテーターは会議中に特定のプレイヤーに投票することで、議論を強制終了させその対象を追放できる強力なクルーです。この一撃必殺の能力は、インポスターを確実に排除できる反面、行使した自身も死亡してしまいます。まさに諸刃の剣であり、その使い所が勝敗を分ける重要な役職です。
自身も死亡するハイリスクな能力
この役職の最大の特徴は、能力行使と同時に自らも犠牲になる点です。そのため、能力を使うのはゲームの勝敗が決まる最終局面や、インポスターであると100%確信できた場合に限られます。安易な使用はクルー陣営の人数を2人同時に減らすことになり、即敗北に繋がる危険性を孕んでいます。
クルー陣営で最強の役職
ディクテーターの存在は、クルー陣営にとっての最終兵器です。投票が同数で割れた盤面や、インポスターが有利な状況を覆す一手となり得ます。序盤は潜伏して情報を集め、誰がインポスターかを見極めることに専念し、ここぞという場面で必殺の一票を投じる立ち回りが求められます。
スポンサーリンク
「ディクテーター」の議論のコツ
議論をリードし確信を得る
議論では、能力をすぐには明かさず、冷静に情報を整理しインポスターの特定に努めます。他のクルーを導き、推理を深めることで、自分の投票対象が本当にインポスターであるか確信を高めていきましょう。確固たる証拠を掴むことが、能力を成功させるための唯一の道です。
能力行使は最終局面で
議論が紛糾し、クルーが誤った相手に投票しそうな時や、インポスターとクルーが同数になる瀬戸際が能力の使い時です。「この一票で必ずインポスターを排除できる」という状況を作り出すことが理想です。CO(カミングアウト)して議論を支配し、最後の投票に繋げるのも強力な戦術です。
コメント