【ARC Raiders】取り返しの着かない要素【アークレイダース】
「ARC Raiders(アークレイダース)」の取り返しの着かない要素について詳しく記載しています。 スキルの振り分けリセットや、消滅(ロスト)した戦利品やアイテム、遠征でリセットされる要素などについて詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ARC Raiders
作成者 : fpskids
最終更新日時 : 2025年11月10日 21:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
消滅(ロスト)した戦利品やアイテム
死亡すると戦利品やアイテムは完全ロスト
レイド中に死亡すると持ち込んだ武器やアイテムが全て消失します。高価な装備も例外なく失うため、リスク管理と安全な撤退判断が重要となります。初心者はまず所持品の選択や持ち込み装備のバランスを意識しましょう。
ロストが怖いなら無料ロードアウトを利用する
無料ロードアウトを使えば自分の倉庫から装備を消費せずに出撃できます。死亡しても失うものがないため、資産を失いたくない場合や新しいマップの偵察時に活用しやすい選択肢です。
スキル振り分けのリセットはできない
スキルポイントは割り振った後にやり直すことができません。理想のビルドを組みたい場合は事前に計画を立てましょう。おすすめスキルや振り方を参考にして、失敗を防ぐ工夫が重要です。
| 取り返し不可内容 | 対策・おすすめポイント |
|---|---|
| スキルポイントはリセット不可 | 事前にビルドを決めて計画的に配分する |
遠征でリセットされる要素
| リセットされる要素 | 遠征前の準備 |
|---|---|
| スキル・レベル・所持品全て | 周回前に倉庫整理とボーナス獲得準備 |
遠征するとスキル/レベル/アイテムが消える
遠征に出発すると現レイダーの所持スキルやレベル、アイテムは全てリセットされます。次の周回ではボーナスが付与された状態で再スタートできるため、事前準備が攻略効率に直結します。
遠征後も引き継げる要素
アンロック済みマップやワークショップ、装飾アイテム、個人イベント進行度など一部の要素は周回後も保持されます。倉庫の追加枠や遠征バフも継続されるため、周回プレイのモチベーションにもつながります。
| 遠征後も引き継げる要素一覧 |
|---|
| アンロック済みマップ |
| ワークショップステーション |
| 装飾アイテム |
| 個人イベント進行度 |
| 遠征バフや追加保管庫スロット |

コメント