【ARC Raiders】アークの弱点と倒し方のコツ【アークレイダース】
「ARC Raiders(アークレイダース)」のアーク(敵)の弱点と倒し方のコツについて詳しく記載しています。 アークを効率よく倒したい場合はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ARC Raiders
作成者 : fpskids
最終更新日時 : 2025年11月10日 21:34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アークの弱点と基本的な倒し方
| 弱点の種類 | 具体的な内容 |
|---|---|
| 弱点コア | 赤く光るコアを狙うことで大ダメージを与えられます。 |
| 部位破壊 | 脚や武器などを破壊し、敵の機動力や攻撃力を奪います。 |
赤く光る「弱点コア」を狙う
アークとの戦闘において最も基本的な戦術は、赤く光る弱点コアを集中攻撃することです。コアは他の部位よりも防御力が低く設定されており、命中させることで通常よりもはるかに大きなダメージを与えられます。戦闘が始まったら、まず敵の動きを観察してコアの位置を特定し、ADS(構え撃ち)で正確に狙い撃ちましょう。これにより弾薬を節約しつつ、効率的にアークを無力化できます。
関節やスラスターなどの「部位」を破壊する
アークの特定の部位を破壊することで、戦闘を有利に進めることができます。例えば、リーパーの脚を破壊すればその高い機動力を奪い、ロケッティアの背面スラスターを破壊すれば飛行能力を無効化して墜落させることが可能です。ただ敵の体力を削るだけでなく、どの部位を破壊すれば最も効果的かを考えながら戦うことで、より戦略的な立ち回りが可能になり、生存率が大きく向上します。
炎上などの「属性」を活用する
特定の武器やガジェットが持つ「炎上」などの属性効果は、アークに対して非常に有効です。炎上状態にすることで、継続的なダメージを与えられるだけでなく、敵AIの行動を一時的に阻害し、大きな隙を作り出すことができます。特に複数のアークに囲まれた際や、大型アークの動きを止めたい場合に有効です。状況に応じて属性武器を使い分けることで、戦闘の主導権を握りやすくなります。
スポンサーリンク
アークの種類別一覧と特徴
| アークの分類 | 主な役割と特徴 |
|---|---|
| 地上アーク | 最も遭遇頻度が高い基本的な敵。近接型や射撃型がいます。 |
| 空中アーク | 上空から攻撃してくる厄介な敵。優先して対処すべきです。 |
地上アーク
地上アークは、プレイヤーが最も頻繁に遭遇する敵対勢力です。偵察や警備を行うセンチネルから、高い機動力と攻撃力で襲いかかってくるリーパーまで、様々な種類が存在します。それぞれに異なる攻撃パターンと弱点があるため、敵の種類を瞬時に見極め、適切な距離を保ちながら戦うことが重要です。遮蔽物を利用し、一体ずつ着実に処理していくのが基本的な攻略法となります。
空中アーク
空中を飛行するアークは、地上からの攻撃が届きにくく、非常に厄介な存在です。特にロケッティアは強力なロケット弾で広範囲を攻撃してくるため、最優先で対処すべき敵と言えるでしょう。空中アークに対しては、背面の推進装置(スラスター)などを狙って撃ち落とすのが有効な戦術です。衝撃属性の武器でスタンさせて墜落させるなど、地上アークとは異なるアプローチが求められます。
室内・小型アーク
建物の中やコンテナの影に潜んでいることが多い小型アークは、突然の奇襲でプレイヤーを驚かせます。ティックのようにプレイヤーに張り付いて自爆するタイプや、ポップのように集団で襲いかかってくるタイプが存在し、一体一体の脅威度は低いものの、数で押されると危険です。グレネードなどの範囲攻撃でまとめて処理するか、弱点を的確に撃ち抜いて素早く数を減らす立ち回りが求められます。
スポンサーリンク
アークの大きさごとの対策方法
| サイズ | 基本的な攻略方針 |
|---|---|
| 小型アーク | 数で押される前に、グレネード等で素早く一掃します。 |
| 大型アーク | チームで協力し、弱点を集中攻撃するのが基本戦術です。 |
小型アークの倒し方
ドローンやティックなどの小型アークは、一体あたりの耐久力は低いものの、集団で出現することが多く、放置すると厄介です。特に、他のアークを呼び寄せる警報を発するタイプもいるため、発見したら最優先で処理しましょう。数が多いため、ショットガンでまとめて吹き飛ばしたり、グレネードで一掃したりするのが効率的です。一体ずつ確実に処理し、敵の数を素早く減らすことを意識しましょう。
中型アークの倒し方
リーパーに代表される中型アークは、高い機動力と攻撃力を兼ね備えた手強い敵です。正面からの撃ち合いは不利になることが多いため、遮蔽物を利用しながら戦うのが基本となります。弱点である脚部を破壊して機動力を奪い、動きが鈍ったところでコアを集中攻撃するのが有効な戦術です。炎上効果のある武器で動きをさらに阻害するなど、状態異常を組み合わせることで、より安全に倒すことができます。
大型アークの倒し方
クイーンやボンバルディアといった大型アークは、絶大な体力と破壊的な攻撃力を持ち、ソロでの撃破は非常に困難です。撃破を目指す場合は、複数人のチームで挑むのが基本となります。仲間と役割分担し、一人が敵の注意を引きつけている間に、他のメンバーが弱点であるコアや特定部位を集中攻撃する戦術が有効です。敵の強力な攻撃パターンを覚え、回避に専念するタイミングを見極めることも重要です。
アークから入手できる主なアイテム(ドロップ品)
| アイテムの種類 | 主な用途 |
|---|---|
| クラフト素材 | 武器や装備、ガジェットなどを製作するために使用します。 |
| 貴重なコンポーネント | 特定の強力な装備の製作に必要となるレアな部品です。 |
クラフト素材(ARC合金など)
アークを倒すと、最も一般的に手に入るのが「ARC合金」などのクラフト素材です。これらの素材は、新たな武器を作成したり、防具を強化したり、便利なガジェットをクラフトしたりと、ゲームを進める上で欠かせない資源となります。特に序盤は装備が整っていないため、積極的にアークを倒して素材を集めることが、キャラクター強化への近道です。倒した後は必ずドロップ品を回収しましょう。
貴重なコンポーネント(パワーセル、発射コアなど)
通常のアークからはドロップしない、特定のアークや大型アークからのみ入手できる「パワーセル」や「発射コア」といった貴重なコンポーネントが存在します。これらは、より高性能な武器や装備をクラフトするために必要となるレアアイテムです。特定の装備を作るためには、対応するコンポーネントをドロップするアークを狙って狩る必要があります。アイテム図鑑などで入手方法を確認しましょう。
各種弾薬
アークとの戦闘では多くの弾薬を消費しますが、敵を倒すことでその弾薬を補充することも可能です。アークはクラフト素材だけでなく、様々な種類の弾薬をドロップします。特に弾薬の消費が激しい大型アークとの戦闘では、周囲に出現する小型アークを倒して弾薬を補給しながら戦う、といった立ち回りも重要になります。計画的な弾薬管理が、長期的な戦闘での生存率を左右します。

コメント