アークナイツ
アークナイツ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

祭ガチャ(秋)のPU星6キャラ
ウィシャデルは引くべき?
ロゴスの関連記事
ロゴス

ロゴス

「ロゴス」は引くべき?

限定キャラ並みの最強の術師なので引くべき

ロゴスは攻撃時に確率で、複数敵がいる場合はランダムな敵に、敵単体に対しては同じ敵に追加の術ダメージを与える素質を持っています。
そのため、雑魚処理とボス単体が出現する両方のステージで、術アタッカーの枠として編成できる、限定キャラ並みの高性能を持つ、最強術師であるといえます。

また、術攻撃の火力が高いことに加えて、術デバフ性能も兼ね備えているため、一発で与えられるダメージ量が段違いに高く、術耐性持ちの敵に対しても十分なダメージを与えることができます。

更にモジュールを解放すると壊死損傷+壊死損爆発中の敵へ元素ダメージを付与することができるため、日本ではもちろん、大陸版でも評価の高いヴィルトゥオーサとの相性が抜群なので、今の環境に噛み合っているぶっ壊れキャラの一人であるといえます。

ロゴスを引くべき理由
範囲と単体火力+術デバフができるぶっ壊れ性能
モジュール解放で壊死損傷付与+元素ダメ付与
S2で術耐性が上がるため耐久面でも評価できる

範囲と単体火力+術デバフができるぶっ壊れ性能

ロゴスはS1は範囲攻撃に特化しており、S2は単体攻撃に特化しているため、どのコンテンツでも活躍できる万能キャラです。

S1では、攻撃範囲内にいる敵+攻撃範囲内にいるHP残量がロゴスの攻撃力より低い敵を即死させる性能を持ちます。
更に敵が倒れる直前のHPと同等の術ダメージを範囲内のランダムな敵1体に与えることができるため、単純に火力の高い範囲攻撃よりも雑魚処理のスピードが速く、殲滅力が非常に高いキャラであるといえます。

また、S2では敵単体に術デバフを与えて、術デバフにかかった敵の与ダメは徐々に3倍まで上昇していくので、
術耐性が高い敵も無視してダメージを与えることができます。

モジュール解放で壊死損傷付与+元素ダメ付与

モジュールを解放すると、壊死損傷を付与し、確率で元素ダメージを付与する性能が追加されます。
現状、元素体制と損傷体制が高い敵があまりいないことに加えて、素の術火力と術デバフが合わさって、更に殲滅力を上げることができます。

また、ヴィルトゥオーサの素質の効果で、攻撃範囲内の敵が受ける壊死損傷の効果を上昇させる性能を持っていることから、ヴィルトゥオーサとも相性がよく、今年の限定ガチャでヴィルトゥオーサが引けた人は、ロゴスと合わせて使用してみましょう。

ヴィルトゥオーサの性能と評価
ヴィルトゥオーサ

ヴィルトゥオーサ

S2で術耐性が上がるため耐久面でも評価できる

ロゴスはS2で術デバフを付与する以外に、自身の術耐性も上げることができるため、
術耐性を持たない重装キャラなどの代わりとして活躍することも可能です。

ロゴス一体で攻防全ての役割が可能なので、ロゴスが戦線離脱しないように優先的に回復しつつ、敵をテンポよく倒していきましょう。

スポンサーリンク

「ロゴス」の天井交換優先度

恒常キャラなのでウィシャデル優先で交換する

ロゴスは範囲・単体両面で火力を出せるぶっ壊れキャラにも関わらず、恒常キャラとして実装されているのでいつでも入手が可能です。
そのため限定キャラであるウィシャデルを優先して天井交換しましょう。

ウィシャデルもロゴス同様に、職業と職分の役割を超えた人権キャラなので、最終的にウィシャデルとロゴス両方を確保できるように、合成玉を集めましょう。

天井交換優先度
★★☆☆☆
恒常キャラのため優先度ダウン
ウィシャデルの性能と評価
ウィシャデル

ウィシャデル

「血掟テキサス」などの限定復刻キャラも未所持なら優先

限定復刻キャラは、次回の復刻が半年~1年後なので、未所持ならロゴスより優先して天井交換しましょう。
血掟テキサスなどの限定キャラは、生息演算や危機契約の常連キャラなので、今後高難易度ステージに挑戦しようと考えているならば、複数確保しておくのがおすすめです。
高難易度に挑戦するならば、ぶっ壊れキャラを一体獲得するだけではクリアできないので、
ロゴスの交換をぐっと我慢して、今しか入手できない血掟テキサスなどの限定キャラを優先して交換する方がおすすめです。

祭ガチャ(秋)の限定復刻キャラ
血掟テキサス

血掟テキサス

帰溟スペクター

帰溟スペクター

ミュルジス

ミュルジス

スポンサーリンク

「ロゴス」のおすすめ凸数

凸(潜在能力)の内容
2凸コスト-1
3凸第二素質強化
4凸攻撃力+27
5凸第一素質強化
6凸(完凸)コスト-1

3凸か5凸がおすすめ

ロゴスを3凸すると、確率で範囲内にいるランダムな敵に対して術ダメージを与えた時の火力が伸びるため、より敵を即死させやすくなります。
ただ、凸を進めることで発動確率が上がるわけではないので、確実にデバフ効果を与えられる5凸が一番おすすめです。
5凸すると被ダメージの効果量を増やすことができるため、殲滅力が大きくアップします。

「ロゴス」のおすすめの使い道

ロゴスの適性コンテンツ

術攻撃が刺さるコンテンツならどこでも活躍できる

ロゴスは範囲・単体攻撃の両方で強力な素質とスキルを持っているのに加えて、S2で術耐性も大幅に上げることができるので、術師の中でもトップクラスの高性能キャラであるといえます。
そのため、術攻撃が刺さるコンテンツであればどこでも活躍できるため、術師が必要なステージでは積極的に採用しましょう。

また、モジュールを解放すると壊死損傷と元素ダメージが付与できるため、元素体制と損傷体制が低い敵が出てくるステージでも活躍できます。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【アークナイツ】「Ela」は引くべき?【レインボーシックスシージ】

【アークナイツ】Ela(エラ)の評価とモジュール解放の優先度【レインボーシックスシージコラボ】

【アークナイツ】「ロゴス」のスキルとモジュールの評価

【アークナイツ】「シュウ」のスキルとモジュールの評価

【アークナイツ】レイの評価とモジュール解放の優先度

スポンサーリンク

スポンサーリンク