【アークナイツ】「プリュム」の評価と育成優先度
「アークナイツ(アクナイ)」の「プリュム」の評価をまとめています。「プリュム」の職業・職分や募集タグ/入手方法、「プリュム」の評価と強いところ・使い道、「プリュム」の昇進・スキル素材のほか、「プリュム」と相性が良いキャラ、「プリュム」のスキルや基地スキル性能について記載しているので、「プリュム」はどう使えば良いのか、「プリュム」は育成するべきなのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アークナイツ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年5月4日 1:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「プリュム」の基本情報
基本情報まとめ | |
---|---|
レアリティ | 星3 |
職業 | 先鋒 |
職分 | 突撃兵 |
募集タグ | 近距離 火力 COST回復 公開タグのレシピ一覧 |
入手方法 | 0-5報酬 公開求人 ガチャ |
特性 | 敵を倒す度所持コスト+1 撤退時に初期配置時の コストを返却 |
陣営 | ラテラーノ |
「プリュム」の評価
ランキング評価 | |
---|---|
最強ランキング | B 最強キャラランキング |
簡易評価 | ・スキル育成で攻撃性能強化 ・コスト獲得要員としては 育成要求が高め ・素質で攻撃力が強化 ・潜在強化でも攻撃アップ |
攻撃性能が高い
プリュムはスキルを育成することによって攻撃力と攻撃速度が上昇、敵を倒した時のコスト獲得の特性を発動しやすくなります。他の先鋒と違って初速には欠けていますが、敵を倒せれば毎回コストを獲得できるので、スキル育成はできるだけ進めておくとリターンが大きいです。
育成要求が高い
プリュムは昇進による素質の解放、潜在能力の強化、スキルの強化などで攻撃力を伸ばすことができるのですが、敵が強くなってくるとこれらを絡めないと火力不足となってコストを獲得しにくくなります。噛み合うステージであればコスト回復能力は高いのですが、育成要求が高めなのでやや初心者には不向きです。
スポンサーリンク
「プリュム」の育成素材
昇進素材
昇進1(Lv40)素材 | |
---|---|
素材 | 獲得する能力 |
龍門幣×10000 | ステータス上限解放 コスト+2 素質「攻撃力上昇」 |
スキルランク素材
スキル共通素材
スポンサーリンク
「プリュム」の強いところ
敵が多いとコストを獲得しやすい
プリュムは特性により、敵を倒すことでコストを獲得することができます。撤退しても配置コストが返ってくるので気軽に配置しやすく、さらに敵を倒すほどコストを獲得できることから雑魚敵の集団に強いです。
初速は遅い面もありますが、弱い敵が多いほどコストを大幅に獲得できるのが強みです。
自己強化で特性を発動しやすい
プリュムはスキルによって自己強化を行い、攻撃と攻撃速度を強化することができます。直接的にコストを獲得することはできないものの持続が25と長く、安定して雑魚敵を倒せるようになることで、コスト回復効率を上げることが可能です。
「プリュム」の使い道
敵が多いステージのコスト獲得要員
プリュムは敵を倒すとコストを獲得する特性を持っていることから、雑魚敵や防御が高くHPが低いような敵が多く出てくるステージでのコスト獲得要員としておすすめです。単にコストを獲得するだけなら先駆兵のキャラでも良いのですが、こちらは敵を倒すのとコストの獲得を兼ねることができ、コストの獲得ペースが早めなのが利点です。
雑魚処理に長けている
プリュムは撤退時にコストが返却されるので、再配置時間を気にしないなら再配置で雑魚敵の処理をしやすいというメリットがあります。こちらに進んでこずに遠くから術攻撃だけをしてくるような敵を対処する要員に使ったり、「重装」だけでは倒せないような相手を横から差し込みで倒すのに使うと良いでしょう。
「プリュム」の性能比較
「プリュム」の職業と職分 | |
---|---|
職業 | 先鋒 |
職分 | 突撃兵 |
「ヴィグナ」との性能比較
プリュムと似たような役割を持つ星4キャラであり、攻撃力強化スキルも2種類所持しています。単純な火力でもプリュムに勝るので、火力と殲滅能力を活かしてコスト稼ぎをするならプリュムよりも優位です。
ただ、コストと入手性・育成難易度ではプリュムが勝るので、コスパかステータスのどちらを重視するかによって使い分けると良いでしょう。
「ヴィグナ」の評価はこちら |
---|
ヴィグナ |
「バグパイプ」との性能比較
先鋒のSPを+6してくれることから配置しなくても役割を果たせるのが強く、初速が非常に高いということから圧倒的な汎用性を持つ星6の突撃兵です。また、攻撃力の強化やブロック数の増加といったバフスキルの性能もプリュムよりも優れており、少しコストが重い以外はプリュムより使いどころがとても多いです。
「バグパイプ」の評価はこちら |
---|
![]() バグパイプ |
「プリュム」と相性が良いキャラ
敵を倒せるようにならないとコストを獲得できないので、軽いコスト・SPで火力を強化できるようなキャラと組むのがおすすめです。また、突撃兵同士でのシナジーは高いほうなので、敵の数がとにかく多いところではあえて複数の突撃兵を出すような使い方をするのも良いでしょう。
そのほか、重装の敵が抑えている敵を横から差し込みで倒すという運用も考えられます。
バグパイプ(星6/突撃兵)
初期SPを増やしてくれるので、初手でスキルを使う速度が早くなるという利点があります。プリュムのスキルは必要SPが多く立ち上がりが遅めなので、その点をカバーできるというのが強みです。
バグパイプは入れるだけで良いので、コストが軽いプリュムを先に出してコストを獲得しにいくと良いでしょう。
「バグパイプ」の評価はこちら |
---|
![]() バグパイプ |
ズィマー(星5/先駆兵)
ズィマーはモジュールの解放が必要ですが先鋒のコストを下げてくれるので、一刻も早く配置してSPを確保したり敵を倒したいプリュムの性能と非常に噛み合っています。スキルによってさらにプリュムの火力を強化するという強みもありますが、2人を入れておくだけでも良いというのがポイントです。
「ズィマー」の評価はこちら |
---|
![]() ズィマー |
「プリュム」のスキル
基地スキル
基地スキル「先鋒エキスパートα」
解放条件 | 施設 | 効果 |
---|---|---|
初期習得 | 訓練室 | 協力者として配置時、 先鋒の訓練速度+30% |
基地スキル「注文管理α」
解放条件 | 施設 | 効果 |
---|---|---|
昇進1 | 貿易所 | 受注効率+10% 注文上限+2 |
スキル1「迅速攻撃α」
スキルのタグ | |
---|---|
自動回復 | 手動発動 |
Lv | 初期SP/必要SP | 効果 |
---|---|---|
1 | 初期SP:0 必要SP:55 | 攻撃力+6% 攻撃速度+10 |
2 | 初期SP:0 必要SP:54 | 攻撃力+9% 攻撃速度+10 |
3 | 初期SP:0 必要SP:53 | 攻撃力+12% 攻撃速度+10 |
4 | 初期SP:0 必要SP:50 | 攻撃力+15% 攻撃速度+15 |
5 | 初期SP:0 必要SP:49 | 攻撃力+19% 攻撃速度+15 |
6 | 初期SP:0 必要SP:48 | 攻撃力+22% 攻撃速度+15 |
7 | 初期SP:0 必要SP:45 | 攻撃力+25% 攻撃速度+25 |
「プリュム」の潜在能力
潜在能力
潜在能力の強化 | |
---|---|
2段階 | コスト-1 |
3段階 | 再配置時間-4秒 |
4段階 | 攻撃力+21 |
5段階 | 再配置時間-6秒 |
6段階 | コスト-1 |
「プリュム」のステータス
ステータス(初期) | |
---|---|
HP | 688 |
攻撃 | 229 |
防御 | 148 |
術耐性 | 0 |
ステータス(昇進1) | |
HP | 1226 |
攻撃 | 445 |
防御 | 279 |
術耐性 | 0 |
再配置/コスト/ブロック/攻撃速度
再配置 | 遅い |
---|---|
コスト | 8→10 |
ブロック | 1 |
攻撃速度 | 速い |
攻撃範囲
攻撃範囲(昇進後) | |
---|---|
昇進1 | 1マス |
コメント