【FF7リバース】「ボルケーノスパーダ」の入手方法と効果とスキル
「FF7リバース」の「ボルケーノスパーダ」についてまとめています。「ボルケーノスパーダ」はどこで入手できる武器なのか、「ボルケーノスパーダ」の習得アビリティの効果や習得優先度、「ボルケーノスパーダ」でセットできるスキルとおすすめ、「ボルケーノスパーダ」と相性の良いマテリアを解説しているので、「ボルケーノスパーダ」の入手方法を知りたい方や使いみちを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : FF7リバース
作成者 : gargrando
最終更新日時 : 2024年3月9日 22:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「ボルケーノスパーダ」の評価
装備キャラ | ![]() クラウド |
---|---|
評価 | B |
「ボルケーノスパーダ」の入手方法
チャプター11の「ニブル山」で入手可能
ボルケーノスパーダはチャプター11で探索するニブル山の160m付近で入手可能です。物理攻撃力が高いうえに遠距離攻撃「破晄撃」を習得できる有用武器なので、入手後はすぐに使うと良いでしょう。
ただ、スキルがやや噛み合いが悪いので、使い勝手が悪いと感じた場合は破晄撃の習得だけでOKです。
スポンサーリンク
「ボルケーノスパーダ」のアビリティの効果
ボルケーノスパーダで入手できるアビリティ「破晄撃」はクラウドにとっては貴重な遠距離攻撃で、さらに魔法攻撃でもあります。物理耐久が高く弱点の少ない敵や空中の敵に当てるのに使っていくと良いでしょう。
ただ、近距離で使うと意外と当たらないので、遠くの相手への牽制やMP消費なし遠距離攻撃として使うのが主です。
アビリティ名 | 破晄撃 |
---|---|
アビリティの効果 | 直線上の魔法剣圧攻撃 |
熟練度ボーナス | 敵にとどめを刺す 熟練度の効率的な上げ方 |
「ボルケーノスパーダ」
アビリティは習得するべき?
魔法攻撃ということで破晄撃の威力を伸ばすのはやや難しいです。無属性なので誰にでも効くメリットがあり、さらに近寄る事自体がリスクになる相手にも使えますが、使用頻度が高いわけではありません。
そのため、習得してもしなくても良いでしょう。
「ボルケーノスパーダ」の武器スキル
武器スキル | 効果 |
---|---|
バーストリミット | 敵をバーストしたときの リミットゲージ増加量が 10%増加 |
ブレイブモード 強撃連続回数アップ | ブレイブモードの「強撃」の 連続回数が増加 |
ブレイブモード防御力アップ | ブレイブモード時 防御力が10%増加 |
部位破壊の攻撃力アップ | 部位攻撃の与ダメが5%増加 |
与バフ効果時間アップ | 自分が付与する強化効果の 継続時間が25%延長 |
魔法ガード強化 | 魔法攻撃ガード時に 受けるダメージが5%低下 |
魔法攻撃力アップ | 魔法攻撃力が20増加 |
最大HPアップ | 最大HPが200増加 |
「バーストリミット」でリミ技を連発しよう
ボルケーノスパーダを装備した状態で敵をバーストさせるとリミットゲージが伸びやすくなる「バーストリミット」は、バースト性能が高いクラウドとの相性が良いです。
バースト関連のマテリアも併用することでバースト時の短期火力を伸ばせるため、特にバーストが重視されるボス戦で使うことをおすすめします。
スポンサーリンク
「ボルケーノスパーダ」と相性のいいマテリア
「ATBバースト」や物理攻撃強化マテリア
ボルケーノスパーダは物理攻撃が強力な武器ですが、スキルが補助・魔法寄りでいまいち噛み合っていません。物理攻撃力の高さを活かしたい場合はバースト関連のステータスを強化するスキルを使うことになるので、クラウドのマテリアも「ATBバースト」や「ぞくせい」など、バースト性能・物理火力を伸ばすマテリアを中心に装着すると良いでしょう。
「ボルケーノスパーダ」の使い道
物理火力に特化した構成におすすめ
ボルケーノスパーダは物理攻撃力がクラウドの武器でもトップの高さです。連結穴1つでやや扱いにくい面もありますが、クラウドの豊富な攻撃アビリティや高い物理火力を活かすのであれば、装備候補に挙がります。
ただ、スキルに物理攻撃を伸ばせるものがあまりないことからいまいち噛み合いが悪く、思ったよりは物理火力がでません。
「クリスタルソード」で
クリティカル特化もおすすめ
クラウドの物理重視の武器としては「クリスタルソード」もあります。マテリア穴が4つしかなく連結穴もない欠点がありますが、クリティカル関連のスキルが豊富であり、特化パーティでの火力が高いです。
物理構成での装備候補になるので、パーティ構成を縛られても良いのなら「クリスタルソード」を使うことも検討しましょう。
コメント