【FF7リバース】「マジックカラー」の入手方法と効果とスキル
「FF7リバース」の「マジックカラー」についてまとめています。「マジックカラー」はどこで入手できる武器なのか、「マジックカラー」の習得アビリティの効果や習得優先度、「マジックカラー」でセットできるスキルとおすすめ、「マジックカラー」と相性の良いマテリアを解説しているので、「マジックカラー」の入手方法を知りたい方や使いみちを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : FF7リバース
作成者 : gargrando
最終更新日時 : 2024年3月9日 22:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「マジックカラー」の評価
装備キャラ | ![]() レッド13 |
---|---|
評価 | A |
「マジックカラー」の入手方法
チャプター10のストーリーで入手
マジックカラーはチャプター10の試練で遺物をブーゲンハーゲンにわたすことで入手できます。高台を超えた先という少々わかりにくい場所にある遺物を渡さないといけないのに注意しましょう。
魔法攻撃重視で少々癖が強い武器ですが、味方のATB加速に使えるアビリティを覚えるので、とりあえず入手しておくだけでもOKです。
スポンサーリンク
「マジックカラー」のアビリティの効果
マジックカラーで習得する「戦士の鼓舞」は、リベンジゲージをすべて消費する代わりに味方全体のATBをリベンジゲージの消費量に応じて増加させる補助アビリティです。
レッド13を使う際はリベンジモードが基本なので、使うことにはリスクが伴います。ただ、バースト直前のATB加速やピンチの時の立て直しに使えるので、覚えておけば便利なアビリティでもあります。
アビリティ名 | 戦士の鼓舞 |
---|---|
アビリティの効果 | リベンジゲージ全消費 味方全体のATB増加 |
熟練度ボーナス | リベンジゲージが 満タンの時に使用する 熟練度の効率的な上げ方 |
「マジックカラー」
アビリティは習得するべき?
戦士の鼓舞は普段使う分にはあまり強いアビリティではありませんが、どの武器で使ってもそれほど効果が変わりません。
ATB加速を仲間全体に行えるというのは応用力がある効果でもあるので、余裕があれば習得しておくのをおすすめします。
「マジックカラー」の武器スキル
「武器アビリティATBリターン」でATBを節約
マジックカラーは攻撃力が高めであり、「武器アビリティATBリターン」のスキルを持っています。アビリティのATB消費量を抑えることができるので、「スーパーガード」などのアビリティを多用して戦うことが多いレッド13の場合に地味ながらATB事情を改善することができます。
長期戦でないと効果が活かしづらいですが、アビリティ主体で戦うのであればおすすめです。
スポンサーリンク
「マジックカラー」と相性のいいマテリア
「わざたつじん」やバースト関連のマテリア
マジックカラーは長期戦に向いているスキル構成の武器です。連結穴が1つしかないので支援マテリア運用には向いていませんが、独立マテリアで常に効果を得るのに向いています。
ATBを回収する性能やリベンジモード延長など長期戦に向く効果が多いので、長期戦でATBを回収できる「わざたつじん」などのマテリアを装着しましょう。
「マジックカラー」の使い道
長期戦のアビリティ重視運用に役立つ
魔法マテリア運用にはあまり向かない
マジックカラーは名前に反して魔法攻撃は高くなく、さらに連結穴も1組しかありません。魔法攻撃を使うだけなら魔法攻撃が高いうえに連結穴が多い「シルバーカラー」「アメジストカラー」「ブリーシンガメン」があるので、長期戦でも魔法を使うのならそちらがおすすめです。
コメント