FF7リバース
FF7リバース攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ヤールングレイプ」の評価

装備キャラ
ティファ

ティファ

評価SS

「ヤールングレイプ」の入手方法

「古代種の神殿 生命の間第2層」で入手

ヤールングレイプはチャプター13の「古代種の神殿」の「生命の間 第2層」の宝箱から入手することができます。入手時点で強い武器だり場所も目的地までの道中で必ず目に入る場所です。必ず回収しておくようにしましょう。
取り逃してもチャプターセレクトで入手可能ですが、やや手間がかかります。

スポンサーリンク

「ヤールングレイプ」のアビリティの効果

ヤールングレイプで習得できるアビリティ「正拳突き」は一瞬溜めて正面の敵を正拳突きで攻撃します。バーストしている敵に当てると倍率を30%加算することができるので、敵がバーストしたら最初に使っていくと良いでしょう。
ティファは秘技でも倍率強化ができるので、正拳突き→秘技か、秘技→正拳突きで倍率を高めて、バースト時の短期火力を出していきましょう。

アビリティ名正拳突き
アビリティの効果敵を攻撃
バースト倍率を加算
熟練度ボーナスバースト中の敵に当てる
熟練度の効率的な上げ方

「ヤールングレイプ」のアビリティは習得するべき?

正拳突きはティファを操作することで真価を発揮し、バースト時の倍率を上げることで一気に敵のHPを削ることができます。バースト火力は今作の戦闘で重要なので、ぜひ優先して正拳突きを覚えさせましょう。
ヤールングレイプは終盤入手の武器でマテリア穴が優秀なので、装備後は積極的に装備したい武器であり、正拳突き自体も強いので、そんなに意識しなくても習得は容易です。

「ヤールングレイプ」の武器スキル

武器スキル効果
ザンガン流パワーアップ秘技解放中の攻撃力が上昇
1段階目:5%、2段階目:10%
ザンガン流不屈の闘志戦闘不能回復時に
ザンガン流精神統一発動
クリティカル
ダメージアップ
クリティカルダメージが
10%増加(2つ)
クリティカル率アップクリティカル率が5%増加(2つ)
武器アビリティ強化武器アビリティの
与ダメが5%増加
リミット技強化リミット技の与ダメが10%増加

「ザンガン流パワーアップ」で常時火力アップ

「ザンガン流パワーアップ」は、秘技解放発動中の攻撃力上昇効果を持ちます。1段階につき5%と効果が大きいというわけではないのですが、ティファは使用する場合は「秘技解放」を行うのはほぼ前提となっているので、ほぼ常時火力を上げることができるという意味ではおすすめです。

スポンサーリンク

「ヤールングレイプ」と相性のいいマテリア

「ATB」関連や「魔法マテリア」と相性が良い

ヤールングレイプはティファの武器の中では汎用的な性能であり、物理火力が高いだけでなく、ある程度は魔法攻撃を伸ばすことができます。「ぞくせい」と組にした魔法マテリアを普通に使うことでの威力も引き出せるため、足りなくなりやすいATBをATBバーストで補いつつ魔法マテリアを装備すると良いでしょう。

マテリアおすすめの理由
ぞくせい属性攻撃で大ダメージ
魔法攻撃も高めなので
魔法を使う目的でもおすすめ
ATBバーストATBしたときのゲージを回収
そのまま畳み掛けられる
ほのお「ぞくせい」と連結させる
魔法攻撃の高さが活きやすい
れいき
いかずち
かぜ

「ヤールングレイプ」の使い道

マテリアを多数装備することができる

ヤールングレイプはマテリア穴の数が多いので、マテリアを複数装備できるのが強みです。自己強化の独立マテリアを多く付けたいティファとは好相性であり、さらに魔法攻撃力も高めなので、かいふくや攻撃マテリアをいくつか装備しておくと緊急時に役立つでしょう。

「クリティカル」系効果の数も多い

ヤールングレイプは汎用性重視のスキルが多いほか、クリティカルを伸ばすスキルもセットすることができます。カイザーナックルほどクリティカルに特化することはできませんが、汎用性を重視しつつもクリティカルのダメージが出せるので、ストーリーや探索など、複数の状況対応しないといけない場面でも活きやすいです。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF7リバース】「てきのわざ」の覚える技と覚え方・おすすめの技

【FF7リバース】「コンドルフォート」のステージ4攻略【ミッションモード】

【FF7リバース】「コンドルフォート」の攻略方法【ミニゲーム】

【FF7リバース】マテリアのおすすめ|キャラごとのおすすめも解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク