Fate Grand Order
FGO攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ダレイオス三世の評価と基本情報

ダレイオス三世の基本情報

キャラ
ダレイオス三世

ダレイオス三世

クラスバーサーカーバーサーカー
カード
QAAAB
レア度星2
ステータス最大HP:8763
最大ATK:7608
属性秩序・中庸
特性
声優安井邦彦
イラストPFALZ
宝具
バスター敵全体に強力な攻撃 & 攻撃力ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果UP> & 防御力ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果UP>
スキル
黄金律B

黄金律B

自身のNP獲得量アップ(3ターン)
仕切り直しA

仕切り直し

自身の弱体状態解除&HP回復
戦闘続行A

戦闘続行A

自身にガッツ状態を付与(5ターン)

ダレイオス三世の評価

ダレイオス三世の長所
・周回に有用な全体バーサーカー
・黄金律でNPもそれなりに溜めれる
・ガッツである程度事故を回避可能
・強化済みで全体宝具の火力は星3バーサーカーでも高め
ダレイオス三世の短所
・火力バフを持っていない
・自身で殴る以外の運用が出来ない

スポンサーリンク

ダレイオス三世の再臨・スキル強化素材

再臨素材

スキル強化素材

スポンサーリンク

ダレイオス三世のスキル・宝具

宝具:不死の一万騎兵

宝具名不死の一万騎兵
属性バスターバスター
効果敵全体に強力な攻撃&攻撃力ダウン(3T)<オーバーチャージで効果UP>&防御力ダウン(3T)を付与<オーバーチャージで効果UP>
強化後敵全体に強力な攻撃の威力アップ

スキル1:黄金律B

スキル名黄金律B黄金律B
効果自身のNP獲得量アップ(3ターン)
CTCT:8~6
自身のNP獲得量アップ
Lv1
18%
Lv2
20%
Lv3
23%
Lv4
26%
Lv5
28%
Lv6
31%
Lv7
34%
Lv8
36%
Lv9
39%
Lv10
45%

スキル2:仕切り直しA

スキル名仕切り直しA仕切り直しA
効果自身の弱体状態解除&HP回復
CTCT:7~5
HP回復
Lv1
1000
Lv2
1150
Lv3
1300
Lv4
1450
Lv5
1600
Lv6
1750
Lv7
1900
Lv8
2050
Lv9
2200
Lv10
2500

スキル3:戦闘続行A

スキル名戦闘続行A戦闘続行A
効果自身にガッツ状態を付与(5ターン)
CTCT:9~7
復活後の残HP
Lv1
1000
Lv2
1150
Lv3
1300
Lv4
1450
Lv5
1600
Lv6
1750
Lv7
1900
Lv8
2050
Lv9
2200
Lv10
2500

クラススキル

スキル名効果
狂化B自身のバスターカードの性能をアップ

ダレイオス三世のスキル上げ優先度

【ステップ1】
黄金律 Lv6
このスキルを育成しておくと、NP獲得量の増加により宝具が撃ちやすくなり、宝具を活かした攻略や周回がやりやすくなるので、このスキルを最優先で育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。
【ステップ2】
黄金律 Lv10
倍率上昇により更に宝具が撃ちやすくなるので、Lv10まで育成しましょう。

ダレイオス三世の強い点と弱い点

強い点

全体宝具が周回に有用

全体宝具のバーサーカーのため、種火を始め様々なクエストで周回が可能です。また、スキルレベルにも依存していないためスキル未強化でも問題なく育成コストも低めと言えるでしょう。ヒット数も多いためスター発生率アップなどの効果との相性も良いです。

黄金律にアーツ、被弾でそこそこNPを貯められる

黄金律スキル中にそこそこ性能の良いアーツカードを切るか、ダメージを食らうことである程度のNPを貯めることが出来ます。

スキルレベルに依存しない分かりやすいバーサーカー

バスター3枚で殴る分かりやすいバーサーカーのため初心者でも扱いやすくスキルレベルにあまり依存しないため適当にレベルを上げていれば活躍してくれる、ということで初心者でも運用しやすいサーヴァントです。周回要員が増える利点もあります。

弱い点

火力バフを持たない

「カリスマ」などの使いやすい火力バフを持たないため通常攻撃でイマイチ火力が伸びません。同じ星3バーサーカーでも呂布などと比べると一歩劣ります。

運用に運が絡む

黄金律の発動中に被弾できるか、アーツカードが上手く配分されるかなど運がある程度絡み、必ず一定のNPを供給できるチャージスキルを持つサーヴァントよりも見通しが立てにくくなります。

自身で殴るしかできない

スキルが全て自身のみの効果でバスター3枚のためサポート能力がなく、運用する場合は必然的に低ステータスの自身がメインアタッカーになるしかありません。

ダレイオス三世の運用方法

全体宝具アタッカー

種火には相性有利

ダレイオス三世は全体宝具を活かした周回などで用いるのが基本になります。天地人の相性では種火に有利を取れるのである程度育てるだけで種火周回に起用することができます。

周回目的ならスキルはいらない

スキルは3つとも周回には関係ないスキルのため周回にしか使わないのならばスキルレベルを一切上げる必要がありません。

ある程度耐久出来るバーサーカー

粘って黄金律を活かす

ガッツとHP回復があるためバーサーカーながらある程度は耐久出来ます。長く場に居座れれば黄金律の被弾でNPを貯めて宝具の再使用も可能になります。

高難易度で使うなら聖杯が欲しい

種火周回にはレベリングのみで活躍できるコストパフォーマンスの良いサーヴァントですが、高難易度で使おうとなるとスキルを活かすためにステータスが足りないため聖杯による底上げが欲しいところです。

ダレイオス三世と相性がいいサーヴァント・礼装

相性がいいサーヴァント

サーヴァント解説
シェイクスピア

シェイクスピア

バスターバフによりバスター主体のダレイオスの火力を上げられる上に、NPチャージスキルで宝具の発動をサポートすることも出来るので周回要因として運用するのであればこちらがおすすめです。
エルドラドのバーサーカー

エルドラドの
バーサーカー

シェイクスピアのバフとは異なり3ターン持続する全体バスターバフを撒けるので、ダレイオスの素殴り性能を高めることが出来ます。
ケツァル・コアトル

ケツァル
コアトル

スキルによりガッツとバスター性能アップを同時に付与できるので、ダレイオスのガッツスキルと合わせるとさらに事故率を下げられます。

相性がいい礼装

サーヴァント解説
エアリアル・ドライブ

エアリアル・ドライブ

バスター性能と宝具威力をアップし、NP30%チャージ状態で戦闘を開始する礼装。宝具の撃ちやすさと火力を同時に上げることができます。
リミテッド/ゼロオーバー

リミテッド
ゼロオーバー

バスター性能をアップする礼装。バスター主体のため火力上昇につながります。とりあえず素殴りを強化したいときはこちらがおすすめです。
龍脈

龍脈

NPを30%チャージした状態で戦闘を開始する礼装。フレンドポイントガチャからでるため限界突破しやすいうえに低コストなので、序盤は頼もしい礼装となります。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FGO】周回におすすめキャラのランキング

【FGO】3ターン周回のやり方/イベントの3ターン周回まとめ

【FGO】魔術礼装(マスター礼装)のおすすめランキング

【FGO】ライダー最強ランキング

【FGO】「李書文(アサシン)」の絆礼装と絆上げにおすすめのフリクエ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT