【FGO】タマモキャットの評価/再臨・スキル強化素材
FGOのサーヴァント「タマモキャット(バーサーカー)」の評価を記載しています。「タマモキャット」の再臨・スキル上げ素材、スキルや宝具の効果、運用方法などについて解説しています。「タマモキャット」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2019年1月7日 14:15
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
タマモキャットの評価と基本情報
タマモキャットの基本情報
キャラ | ![]() タマモキャット |
---|---|
クラス | ![]() |
カード | ![]() |
レア度 | 星4 |
ステータス | 最大HP:11458 最大ATK:9026 |
属性 | 混沌・善 |
特性 | 猛獣 |
声優 | 斎藤千和 |
イラスト | ワダアルコ |
宝具 | |
![]() | 敵全体に強力な攻撃 +自身に毎ターンHP回復付与(3ターン) &スタン付与(2ターン) 【デメリット】 |
スキル | |
![]() 怪力B | 自身の攻撃力をアップ(2T) |
![]() 呪層・猫日照 | 敵単体のチャージを低確率で減らす +自身に無敵状態を付与(1回・5T) |
変化(ランチ)A | 自身の防御力をアップ(3T) &最大HPがアップする状態を付与(3T) &弱体無効状態を付与(1T) |
タマモキャットの評価
タマモキャットの長所 |
---|
・宝具で自身に回復量の多い毎ターンHP回復状態を付与できる |
・「怪力」で自身の火力を伸ばせる |
・「呪術」で敵のチャージを確率で減らせる |
・「変化(ランチ)」で自身に防御バフや弱体無効を付与できる |
・「呪層・猫日照」で自身に無敵を付与できる |
タマモキャットの短所 |
・回避や無敵を持たない |
・「呪術」のチャージ成功確率が低すぎる |
2019年1月1日に強化クエストが追加

1月1日の強化クエストにより、「呪術」が「呪層・猫日照」に変化しました。これにより、自身に無敵を付与する効果が追加され、敵のチャージが満タンのときに確率チャージ減少効果が失敗しても、敵の宝具をやり過ごせるようになりました。
スポンサーリンク
タマモキャットの再臨・スキル強化素材
再臨素材
再臨 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終 | ![]() ![]() ![]() |
スキル強化素材
スポンサーリンク
タマモキャットのスキル・宝具
宝具: 燦々日光午睡宮酒池肉林
宝具名 | 燦々日光午睡宮酒池肉林 |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵全体に強力な攻撃 + 自身に毎ターンHP回復付与(3ターン)<オーバーチャージで効果UP>&スタン付与(2ターン)【デメリット】 |
強化後 | 敵全体に強力な攻撃 +自身に毎ターンHP回復付与(3ターン)の両方が強化 |
スキル1:怪力B
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身の攻撃力アップ |
CT | CT:7~5 |
スキルレベルごとの倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% | Lv2 12% | Lv3 14% | Lv4 16% | Lv5 18% |
Lv6 20% | Lv7 22% | Lv8 24% | Lv9 26% | Lv10 30% |
スキル2(強化後):呪層・猫日照
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 敵単体のチャージを低確率で減らす +自身に無敵状態を付与(1回・5T) |
CT | CT:7~5 |
敵単体のチャージを低確率で減らす | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 40% | Lv2 42% | Lv3 44% | Lv4 46% | Lv5 48% |
Lv6 50% | Lv7 52% | Lv8 54% | Lv9 56% | Lv10 60% |
スキル2(強化前):呪術E
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 敵単体のチャージを低確率で減らす |
CT | CT:7~5 |
スキル3:変化(ランチ)A
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身の防御力をアップ |
CT | CT:7~5 |
スキルレベルごとの倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 18% | Lv2 18% | Lv3 19% | Lv4 20% | Lv5 21% |
Lv6 22% | Lv7 23% | Lv8 24% | Lv9 25% | Lv10 27% |
スキルレベルごとの倍率 | ||||
Lv1 1000 | Lv2 1100 | Lv3 1200 | Lv4 1300 | Lv5 1400 |
Lv6 1500 | Lv7 1600 | Lv8 1700 | Lv9 1800 | Lv10 2000 |
スキル3(強化前):変化B
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身の防御力をアップ |
CT | CT:7~5 |
スキルレベルごとの倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 18% | Lv2 18% | Lv3 19% | Lv4 20% | Lv5 21% |
Lv6 22% | Lv7 23% | Lv8 24% | Lv9 25% | Lv10 27% |
クラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
狂化C | 自身のバスターカードの性能を少しアップ |
タマモキャットのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() |
---|
このスキルを育成しておくと高い火力で敵をすぐ倒せるようになるので、最優先で育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
攻撃力アップの倍率上昇により、更に敵を倒しやすくなるので最大まで育てましょう。 |
タマモキャットの強い点と弱い点
強い点
宝具で自身に回復量の多い毎ターンHP回復状態を付与できる
タマモキャットの宝具は敵全体にダメージを与えた後、自身に毎ターンHP回復状態を付与する効果があります。この効果でHP回復状態を付与すると、毎ターンHPを3000回復することが出来、ダメージを大幅にケアできます。ただし、デメリットとして宝具発動後2ターンの間スタン状態になるので、「変化(ランチ)」で弱体無効を付与するなど、デメリットの対策をしておきましょう。
「怪力」で自身の火力を伸ばせる
「怪力」は自身の攻撃力を2ターンの間上昇させる効果があります。上昇倍率は最大で30%と高く、使用により火力を大幅に上げることができます。
「呪術」で敵のチャージを確率で減らせる
「呪術」は敵単体のチャージを確率で減らす効果があります。厄介な宝具を持つ敵にこのスキルを使い、宝具発動を遅らせましょう。
「変化(ランチ)」で自身に防御バフや弱体無効を付与できる
「変化(ランチ)」は自身に防御力バフや最大HPアップ状態、弱体無効を付与する効果があります。自身の宝具で受けるデメリットを無視できるようになるので、このスキルはなるべく宝具発動まで温存しておきましょう。
弱い点
回避や無敵を持たない
タマモキャットは回避スキルや無敵スキルを持たないので、敵の宝具を避けられません。サーヴァントが出現するクエストを攻略する際は、味方に回避などを付与できるサーヴァントを編成しましょう。
「呪術」のチャージ成功確率が低すぎる
「呪術」はスキルレベルを上げるとチャージ減少確率が上昇します。しかし、スキルレベルを最大まで上げてもチャージ成功確率は60%なので、あまり信頼できません。なので、敵のチャージが最大まで溜まっているときなどチャージ減少が必ず成功しなければならないときではなく、チャージが1つでも溜まっていればとりあえず使ってみる、といった運用をしましょう。
タマモキャットの運用方法
全体宝具アタッカー
礼装とサーヴァントでNPを供給する
タマモキャットは全体宝具を持つので、敵を宝具でまとめて倒す全体宝具アタッカーとして運用できます。ただし、NP関連のスキルは持っておらず自力のみでNPを溜めきるのは時間が掛かるので、NPチャージ礼装や味方のNPをチャージ出来るサーヴァントでNPを供給しましょう。
宝具発動前に「変化(ランチ)」を使っておく
タマモキャットの宝具はデメリットとして、発動後2ターンの間自身がスタン状態になります。なので、弱体無効効果のある「変化(ランチ)」を宝具発動前に使っておき、デメリットを無効化できるようにしましょう。
タマモキャットと相性がいいサーヴァント・礼装
相性がいいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() 玄奘三蔵 | 味方全体に弱体無効状態を付与できるので、タマモキャットの宝具によるデメリットを防げます。また、ターゲット集中スキルも持っているので、いざというときタマモキャットを守ることも出来ます。 |
![]() エレナ | 各種カード性能をまとめてアップできるので、バスター3枚で且つクイック宝具のタマモキャットの火力を不足無く強化できます。また、味方全体のNP補助によりNPチャージスキルを持たないタマモキャットの宝具が撃ちやすくなります。 |
![]() マルタ | 味方全体の弱体を解除できるので、タマモキャットの宝具によるデメリットを打ち消せます。また、そのスキルには回復効果も付いているので、タマモキャットの耐久力上昇にもつながります。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください