【FGO】「錦の反物」の最高効率クエストを解説

鬼ヶ島イベント「復刻:天魔御伽草子 鬼ヶ島 ライト版」のイベント交換アイテム「錦の反物」を効率的に集められるクエストについて考察しています。「錦の反物」を集める際の参考にしてください。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : viola
最終更新日時 : 2017年6月21日 9:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「錦の反物」について
「錦の反物」は鬼ヶ島イベントでアイテム交換に消費するイベントアイテムです。
イベント限定概念礼装などの様々なアイテムと交換できるのでクエストを周回してあつめましょう。
鬼ヶ島イベントで、他にやるべことはこちらで解説しています。
「錦の反物」がドロップするクエスト
第一の門(風越丸討伐完了)まで
「風越丸」の討伐が完了するまでに行けるフリークエストでは、「錦の反物」は下記クエストでドロップします。難易度は高い方がドロップ数が多くなるので、高難易度を周回しましょう。
場所 | クエスト名 | 合わせて狙えるドロップ |
---|---|---|
浜辺 | 嘆きの浜 | 竜宮珊瑚 凶骨 迅犬豆 |
森 | 犬隠れの森 | 鬼印のつづら 隕蹄鉄 迅犬豆 |
第二の門(技喰丸討伐完了)まで
第二の門まで行けるようになると、下記フリークエストでも「錦の反物」がドロップします。
難易度は高い方がドロップ数が多くなるので、高難易度を周回しましょう。
場所 | クエスト名 | 合わせて狙えるドロップ |
---|---|---|
塔 | 猿返しの塔 | 鬼印のつづら 蛮神の心臓 鳳凰の羽根 賢猿豆 |
門 | 技喰丸討伐戦 | 黒獣脂 禁断の頁 キャスターピース キャスターモニュメント 剣の輝石 剣の魔石 剣の秘石 イベント礼装「月の湯治」 |
第三の門(轟力丸討伐完了)まで
第三の門まで行けるようになると、下記フリークエストでも「錦の反物」がドロップします。
難易度は高い方がドロップ数が多くなるので、高難易度を周回しましょう。
場所 | クエスト名 | 合わせて狙えるドロップ |
---|---|---|
茶屋 | 三途茶屋 | 黒獣脂 蛇の宝玉 剛雉豆 |
第三の門突破以降
第三の門を突破した後は、下記フリークエストでも「錦の反物」がドロップします。
・奈落の穴「超級」
・奈落の穴「鬼級」
クエストクリア後
鬼ヶ島イベントのクエストクリア後は、下記フリークエストでも「錦の反物」がドロップします。
・天の階「羅刹級」
・奈落の穴「羅刹級」
・犬隠れの森「羅刹級」
・猿返しの塔「羅刹級」
スポンサーリンク
「錦の反物」のドロップ効率を上げる方法
礼装「忠犬待ったなし」を装備してドロップ数を増やす
期間限定概念礼装「忠犬待ったなし」を装備すると「錦の反物」のドロップ数が1個増加します。
※最大解放時は2個増加します。
「忠犬待ったなし」はガチャから排出されるSRの礼装です。ガチャを引けば1,2個手に入る可能性が高いです。ガチャを引いてアイテム集めの効率が上げましょう。
全体宝具持ちのイベント特攻サーヴァントを連れていく
複数クラスの敵が出現するクエストでは、クラス相性よりもイベント特攻持ちサーヴァントの方が火力を出すことができます。イベント配布サーヴァントの「織田信長」と「茶々」や、フレンドガチャから排出される「清姫」などを連れていきましょう。。
効率がいいおすすめクエスト
鬼ヶ島イベントではイベントの進行状況によって、フリークエストが開放されるます。そのためイベントの進行状況ごとにおすすめのクエストを解説します。
第一の門(風越丸討伐完了)まで
犬隠れの森「鬼級」がおすすめ
犬隠れの森「鬼級」を周回するのがおすすめです。
もう一つのフリークエスト「嘆きの浜」はドロップ数が少なとなっています。犬隠れの森では、「鬼印のつづら」もドロップするので合わせて狙ってみましょう。
犬隠れの森で効率を上げるポイント
犬隠れの森では「アーチャー」か「ライダー」の敵がランダムで出現します。2クラスの敵が出現するため、イベント特攻持ちのバーサーカーの「源頼光」「茶々」がおすすめです。
どちらも、いない場合はイベント特攻持ちの全体宝具を撃てるサーヴァントを連れていきましょう。
第二の門(技喰丸討伐完了)まで
猿返しの塔 「鬼級」がおすすめ
おすすめは猿返しの塔「鬼級」です。難易度が高いほどドロップ数が多いので、できるだけ高難易度を周回するのがおすすめです。また、猿返しの塔は「蛮神の心臓」や「鳳凰の羽根」などの不足しがちな強化素材がドロップします。周回して集めておきましょう。
第三の門(轟力丸討伐完了)まで
三途茶屋「上級」で「剛雉豆」を一緒に集める
第三の門以降では三途茶屋の「上級」もおすすめです。
三途茶屋「上級」では討伐戦でのバスターカード性能がアップする「剛雉豆」がドロップします。
「剛雉豆」を貯めておくと討伐戦が楽になるので、ダメージポイントを稼ぐために討伐戦も周回するので「剛雉豆」を貯めておきましょう。
猿返しの塔 で「鬼印のつづら」を一緒に集める
新しいフリークエスト三途茶屋「上級」の方が「錦の反物」がドロップしますが、猿返しの塔「鬼級」では「鬼印のつづら」もドロップします。猿返しの塔「鬼級」を周回するのもおすすめです。
第三の門突破以降
奈落の穴 「鬼級」がおすすめ
奈落の穴では、「竜宮珊瑚」「錦の反物」「鬼印のつづら」の3種類がドロップします。そのため、イベント交換アイテムを集めるのに最適のクエストとなっています。
奈落の穴を周回して、まとめてイベント交換アイテムを集めましょう。
クエストクリア後
猿返しの塔「羅刹級」がおすすめ
クエストクリア後は、新たに「天の階」のクエストが追加される他に「奈落の穴」「雉休みの湯」「死出の坂」「猿返しの塔」「犬隠れの森」に難易度「羅刹級」が追加されます。羅刹級が追加された後に錦の反物が最もドロップするのは、「猿返しの塔」の羅刹級です。錦の反物をピンポイントで狙うためには、「猿返しの塔」の羅刹級がおすすめです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください