Fate Grand Order
FGO攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スパルタクスの評価と基本情報

スパルタクスの基本情報

キャラ
スパルタクス

スパルタクス

クラスバーサーカーバーサーカー
カード
QAAAB
レア度星1
ステータス最大HP:7722
最大ATK:5073
属性中立・中庸
特性ローマ
声優鶴岡聡
イラスト近衛乙嗣
宝具
バスター敵全体に強力な防御無視攻撃 + 自身のHPを大回復
スキル
被虐の誉れB+自身の攻撃力アップ(3ターン) & 精神状態異常耐性をアップ(3ターン)
不屈の意志A

不屈の意志A

自身の防御力をアップ(3ターン)&攻撃強化成功率ダウン(3ターン・50%)【デメリット】
剣の凱旋B

剣の凱旋B

自分の宝具威力アップ(1ターン)&スター集中度をアップ(1ターン・3000%)&味方全員(自身を除く)の防御力ダウン(1ターン・20%)【デメリット】

スパルタクスの評価

スパルタクスの長所
・バーサーカーながら回復とガッツで打たれ強い
・NPチャージ持ち全体宝具で周回に便利
・バーサーカーのため周回場所を選ばない
・バスターバフの倍率も優秀
スパルタクスの短所
・本領発揮まで長い
・星1故の低ステータス

スポンサーリンク

スパルタクスの再臨・スキル強化素材

再臨素材

スキル強化素材

スポンサーリンク

スパルタクスのスキル・宝具

宝具:疵獣の咆哮

宝具名疵獣の咆哮
属性バスターバスター
効果敵全体に強力な防御無視攻撃 + 自身のHPを大回復

スキル1:被虐の誉れB+

スキル名被虐の誉れB+
効果自身に毎ターンHP回復状態を付与
CTCT:9~7
自身に毎ターンHP回復状態を付与
Lv1
500
Lv2
600
Lv3
700
Lv4
800
Lv5
900
Lv6
1000
Lv7
1100
Lv8
1200
Lv9
1300
Lv10
1500

スキル1(強化前):被虐の誉れB

スキル名被虐の誉れB被虐の誉れB
効果自身に毎ターンHP回復状態を付与
CTCT:9~7
自身に毎ターンHP回復状態を付与
Lv1
200
Lv2
240
Lv3
280
Lv4
320
Lv5
360
Lv6
400
Lv7
440
Lv8
480
Lv9
520
Lv10
600

スキル2:不屈の意志A

スキル名不屈の意志A不屈の意志A
効果自身にガッツ状態を付与(5ターン・残HPは1)&NPを増やす
CTCT:9~7
NPを増やす
Lv1
10%
Lv2
12%
Lv3
14%
Lv4
16%
Lv5
18%
Lv6
20%
Lv7
22%
Lv8
24%
Lv9
26%
Lv10
30%

スキル3:剣の凱旋B++

スキル名剣の凱旋B++
効果自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)&HPを回復
CTCT:8~6
自身のBusterカード性能をアップ
Lv1
20%
Lv2
22%
Lv3
24%
Lv4
26%
Lv5
28%
Lv6
30%
Lv7
32%
Lv8
34%
Lv9
36%
Lv10
40%
HPを回復
Lv1
1000
Lv2
1100
Lv3
1200
Lv4
1300
Lv5
1400
Lv6
1500
Lv7
1600
Lv8
1700
Lv9
1800
Lv10
2000

クラススキル

スキル名効果
狂化EX自身のバスターカード性能をアップ

スパルタクスのスキル上げ優先度

【ステップ1】
不屈の意志 Lv10 → 剣の凱旋 Lv6
「不屈の意志」はLv10まで育成するとNPが30%溜まるようになります。これにより、限界突破した龍脈などNPを50%チャージする礼装と、シェイクスピアの「国王一座」のようにNPを20%チャージするスキルを併用すると戦闘開始後すぐに宝具が撃てるようになるので、攻略や周回がとても楽になります。なので、「不屈の意志」は出来るだけLv10まで一気に育成しましょう。また、「剣の凱旋」も合わせて育成しておくと、高い火力が発揮できるようになり、より一層攻略や周回が楽になります。こちらはこのレベルまで育てなければ役立たない、ということはないので、一旦CTが短くなるLv6を目途に育成しましょう。
【ステップ2】
剣の凱旋 Lv10
バスター性能アップの倍率上昇により、より一層高い火力で敵を素早く処理できるようになるので、最大まで育成しましょう。

スパルタクスの強い点と弱い点

強い点

NPチャージ持ちで周回に役立つ

30%のNPチャージと全体宝具のバーサーカーで周回で大活躍します。また周回でなくてもバスターバフと併せて雑魚を一掃するような使い方もでき、総じて汎用性が高いです。

ガッツとHP回復で粘り強い

スキルと宝具でHPを回復でき、ガッツも持っているため星1バーサーカーとは思えない粘り強さを見せてくれます。

フォーリナー以外どこでも周回可能

バーサーカーのためフォーリナー以外のほぼ全ての敵にweak判定のため敵のクラスが混合するクエストでも問題なく活躍できます。

バーサーカーは使いやすい

ストーリーの5章までは強いバーサーカーが1体育っていればフレンドと併せてほぼクリアできるため高レアのバーサーカーが当たらなかった初心者マスターは低レアのバーサーカーを育てる価値が大きいです。

弱い点

通常火力は控えめ

高スペックなバーサーカーですが所詮は星1のステータスのため基本的な攻撃はあまり頼りにはなりません。バスターバフと併せた全体宝具にのみ期待しましょう。

本領発揮まで長い

最終再臨後の強化クエストが3つもあるため本領発揮までかなり長く、育成コストがかかります。

不意に落ちやすい

ガッツとHP回復はありますが無敵回避は持っていないため雑魚のクリティカルなどであっさりと倒されてしまいます。周回中にうっかり敵の攻撃を食らってしまい倒され、ガッツで生き延びて一安心、という経験のあるマスターもいるかもしれません。

スパルタクスの運用方法

周回の王

NPチャージ持ち全体バーサーカー

スパルタクスの活躍できる場はなんといっても種火やイベントクエストの周回です。「NPチャージ持ち全体宝具バーサーカー」は高レアを含めた全サーヴァントの中でスパルタクスただ1人が持つ特徴で、バーサーカー故に場所を選ばず周回可能です。

カレイドスコープで即宝具

「カレイドスコープ」を持たせれば自身のNPチャージと併せて即座に宝具が打てます。カレイドスコープが無い場合は50%チャージ持ち礼装にマーリンなどを組み合わせるか限凸した「虚数魔術」での代用も考えられます。

絶対に育てるべきだが序盤は必要ない

序盤は他のバーサーカーを育てよう

「FGOの強い低レア」という話になると必ず話題になるサーヴァントで、周回で素晴らしい活躍を見せてくれる絶対に育てるべきサーヴァントであることは間違いありません。ただし、本領発揮まで長く、基本は低ステータスの星1バーサーカーのため、始めたての初心者が育てるサーヴァントは他にいます。

ある程度ゲームに慣れてからでも遅くはない

イベントを完走できるような戦力が揃い、ストーリーも順調に進んできて「3ターン周回とかやってみたいなぁ」という風に思ったらアーラシュと共にスパルタクスを育成し始めましょう。素晴らしい周回性能で快適なゲーム環境を整えてくれること間違いなしです。

スパルタクスと相性がいいサーヴァント・礼装

相性がいいサーヴァント

サーヴァント解説
ヘラクレス

ヘラクレス

何かサポートが出来るわけではありませんが、どちらも耐久力の高いバーサーカーなので、場に居座り続けながら自身のバフで強化して素殴りで敵のHPを削るというごり押しプレイが出来ます。
レオニダス

レオニダス

ターゲット集中によりスパルタクスを守れることに加え、味方全体に撒けるバスターバフにより火力のサポートも可能なので好相性です。
シェイクスピア

シェイクスピア

バスターバフによりスパルタクスの宝具威力を高められ、NP補助により宝具の撃ちやすさをサポートできます。宝具による周回性能を重視するのであればこちらがおすすめです。

相性がいい礼装

サーヴァント解説
リミテッド/ゼロオーバー

リミテッド
ゼロオーバー

バスター性能をアップする礼装。バスター主体のため火力上昇につながります。
カルデアの顕学

カルデアの顕学

自身のHP回復量をアップし、NP30%チャージ状態で戦闘を開始する礼装。豊富に持っている回復効果が全て強化されるので耐久力が上がる上に、宝具が撃ちやすくなるのでおすすめです。
2030年の欠片

2030年の欠片

毎ターンスター8個獲得状態を付与する礼装。スパルタクスは各種スキルにより長く場に居座れるので、長くスターを供給し続けられます。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FGO】周回におすすめキャラのランキング

【FGO】3ターン周回のやり方/イベントの3ターン周回まとめ

【FGO】魔術礼装(マスター礼装)のおすすめランキング

【FGO】ライダー最強ランキング

【FGO】「李書文(アサシン)」の絆礼装と絆上げにおすすめのフリクエ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT