【FGO】「哪吒」の元ネタと登場作品
FGOのサーヴァント「哪吒」の元ネタについて記載しています。「哪吒」の史実や宝具の設定、Fateシリーズで登場する作品を紹介しています。「哪吒」の元ネタや他作品での活躍を知りたい人は参考にしてください
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2019年5月25日 6:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「哪吒」の元ネタ
キャラ | ![]() 哪吒 |
---|---|
クラス | ![]() |
カード | ![]() |
レア度 | 星4 |
「哪吒」の基本情報
出展 | 『封神演義』『西遊記』など |
---|---|
地域 | 中国 |
時代 | - |
スポンサーリンク
封神演義と西遊記について
『封神演義』は殷周易姓革命を舞台に、仙人や道士、妖怪が人界と仙界を二分して大戦争を繰り広げるという物語で、中国大衆の宗教文化・民間信仰に大きな影響を与えたとされています。『西遊記』は16世紀に中国で書かれた伝奇小説です。僧侶である三蔵法師が孫悟空や猪八戒、沙悟浄と共に、仏教の経典を得るため天竺(インド)へと向かう物語です。インドから仏教の経典を持ち帰った玄奘三蔵の旅を記した『大唐西域記』を基に描かれているため、実在の人物と仙人や神といったフィクションの人物が入り乱れている、といった特徴があります。
「哪吒」の活躍
哪吒は『封神演義』と『西遊記』の両方で、卓越した戦闘能力を発揮しており、特に『西遊記』では、96体もの妖怪を討伐するといった武勇を誇っています。
「哪吒」の宝具の元ネタ
宝具名 | 地飛爽霊 火尖槍(ちひそうれい かせんそう) |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ> +敵全体に強力な攻撃 &やけど状態を付与(5ターン) |
地飛爽霊 火尖槍(ちひそうれい かせんそう)とは
この宝具は、『封神演義』で哪吒が使用した武器「火尖槍」に由来します。
スポンサーリンク
「哪吒」と関係のあるサーヴァント
「哪吒」と関係の深いサーヴァントをまとめています。
Fateシリーズの登場作品
「哪吒」のFateシリーズにおける登場作品をまとめています。「哪吒」の他作品での活躍が知りたい人は参考にしてください。
作品 |
---|
Fate/Grand Orderのみ |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください