【FGO】アビゲイルの評価/再臨・スキル強化素材
FGOのサーヴァント「アビゲイル(フォーリナー)」の評価を記載しています。「アビゲイル」の再臨・スキル上げ素材、スキルや宝具の効果、運用方法などについて解説しています。「アビゲイル」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年10月22日 21:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
アビゲイルの評価と基本情報
アビゲイルの基本情報
アビゲイルの評価
アビゲイルの長所 |
---|
・ダメージを与える前に敵のバフを剥がす宝具を持つ |
・「信仰の祈り」で全体に毎ターンNP獲得状態と宝具威力バフを付与できる |
・「正気喪失」で妨害と防御力デバフ付与が可能 |
・「魔女裁判」で敵単体のチャージと攻撃力を減らせる |
アビゲイルの短所 |
・回避スキルや無敵スキルを持たない |
・攻撃力バフなど使いやすいバフを持たない |
スポンサーリンク
アビゲイルの再臨・スキル強化素材
再臨素材
スキル強化素材
スポンサーリンク
アビゲイルのスキル・宝具
宝具:光殻湛えし虚樹
宝具名 | 光殻湛えし虚樹 |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵単体の強化状態を解除 &敵単体に超強力な攻撃 &クリティカル発生率をダウン(1T) |
スキル1:信仰の祈りC
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 味方全体に毎ターンNP獲得状態を付与(3T) &宝具威力をアップ(3T) |
CT | CT:9~7 |
味方全体に毎ターンNP獲得状態を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
Lv6 20% | Lv7 21% | Lv8 22% | Lv9 23% | Lv10 24% |
宝具威力をアップ | ||||
Lv1 10% | Lv2 12% | Lv3 14% | Lv4 16% | Lv5 18% |
Lv6 20% | Lv7 22% | Lv8 24% | Lv9 26% | Lv10 30% |
スキル2:正気喪失B
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 敵全体に恐怖状態を付与(3T) &防御力をダウン(3T) |
CT | CT:9~7 |
敵全体に恐怖状態を付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% | Lv2 32% | Lv3 34% | Lv4 36% | Lv5 38% |
Lv6 40% | Lv7 42% | Lv8 44% | Lv9 46% | Lv10 50% |
防御力をダウン | ||||
Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 18% | Lv10 20% |
スキル3:魔女裁判A+
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 敵単体のチャージを1減らす(100%固定) &攻撃力をダウン(3T) |
CT | CT:9~7 |
攻撃力をダウン | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 18% | Lv10 20% |
クラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
領域外の生命EX | 自身に毎ターンスター2個獲得状態を付与&弱体耐性をアップ |
狂気B | 自身のバスターカード性能をアップ |
神性B | 自身に与ダメージプラス状態を付与 |
アビゲイルのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() ![]() |
---|
これら2つのスキルを育成しておくと、宝具で敵に与えるダメージを伸ばせるようになり、宝具を活かした攻略や周回がやりやすくなるので優先して育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
宝具威力アップや防御力ダウンの倍率上昇により、宝具を活かした攻略がより一層やりやすくなるので、2つとも最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
レベルアップに伴う攻撃力ダウンの倍率上昇により、味方全体が受けるダメージを抑えられるようになり、敵から倒されにくくなるので他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
攻撃力ダウンの倍率上昇やCT短縮により短い間隔でチャージ減少が可能になるなど、恩恵は大きいのでこちらも最大まで育成しましょう。 |
アビゲイルの強い点と弱い点
強い点
攻撃前に敵のバフを剥がす宝具が強力
アビゲイルの宝具はダメージを与える前に敵単体のバフを剥がすので、敵が回避や無敵、防御力アップなど耐久系のバフを使用していても問題なく高いダメージを与えられます。
「信仰の祈りC」で味方全体の宝具をサポートできる
「信仰の祈りC」は味方全体に毎ターンのNP獲得と法具威力アップを付与する効果があるので、このスキル1つで味方全体の宝具の撃ちやすさと威力を一挙に上げることができます。
「正気喪失B」で敵全体に恐怖と防御デバフを付与できる
「正気喪失B」の敵全体への防御力ダウン及び恐怖(毎ターン確率でスタンが付与される状態、スタンが付与されると恐怖状態は解除される)付与効果により、敵全体の行動を妨害しつつこちらの与ダメージを増加させることが出来ます。
「魔女裁判A+」で敵単体の宝具発動の妨害と攻撃力デバフが可能
「魔女裁判A+」は敵単体のチャージを減少させる効果と攻撃力ダウンを付与する効果があり、使用により敵の宝具発動の妨害とこちらの被ダメージを軽減することが出来ます。また、このスキルのチャージ減少効果は確定なので、安定して敵の宝具発動を妨害できるといった強みがあります。
自身のカードだけでアーツチェインを組める
アビゲイルはアーツカードを3枚持っているので、自身のカードだけでアーツチェインを組めます。自身が持つNPチャージスキルと合わせると宝具が簡単に撃てます。
弱い点
NP効率が劣悪
アビゲイルのカードはどれもNP獲得能力が低く、攻撃で宝具が発動できるほどNPを溜めるのは難しいです。アーツを多く持つサーヴァントと編成しアーツチェインを組みやすくする、もしくは味方のNPチャージが可能なサーヴァントと編成し、自身が持つ「信仰の祈りC」と合わせてスキルでNPを溜めるなどしましょう。
敵の宝具を避けられない
アビゲイルは回避や無敵は持たないので、敵の宝具を無傷でやり過ごすのは不可能です。味方に回避や無敵を付与できるサーヴァントを編成しましょう。
アビゲイルの運用方法
単体宝具アタッカー
礼装とサーヴァントでNPを供給する
アビゲイルは単体宝具を持つので、敵のHPを宝具で大幅に削る単体宝具アタッカーとして運用できます。宝具の撃ちやすさを上げて単体宝具アタッカーとして楽に運用できるようにするために、NPチャージ礼装や味方のNPをチャージ出来るサーヴァントでNPを供給しましょう。
「信仰の祈りC」が持続している間に宝具を撃つ
「信仰の祈りC」は味方全体に毎ターンNP獲得状態と法具威力アップを付与する効果があります。宝具威力アップの倍率はそれなりに高く、この効果が持続しているうちに宝具を撃てば高いダメージを与えられるので、出来るだけこの効果が持続しているうちに宝具を撃てるようNPを調整しましょう。
妨害役
敵がバフを使ったタイミングで宝具を発動する
アビゲイルの宝具はダメージを与える前に敵単体の強化状態を解除する効果があるので、使用により回避や無敵、防御力アップや攻撃力アップなどのバフを全て剥がせます。なので、出来るだけ敵が回避・無敵などの何かしら厄介なバフを使ったタイミングで宝具を撃つようにしましょう。
「魔女裁判A+」で敵の宝具発動を遅らせる
「魔女裁判A+」は敵単体のチャージを確定で減らす効果があるので、敵のチャージが溜まり次第このスキルで宝具発動を遅らせましょう。また、攻撃力ダウンを付与する効果もあるので、被ダメージの抑制にも使うことが出来ます。
アビゲイルと相性がいいサーヴァント・礼装
相性がいいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() ホームズ | 宝具によるクリティカル威力アップにより、フォーリナーが持つスター集中度がそこそこ高いという利点を活かすことが出来ます。また、お互いのチャージ減少や宝具封印スキルを合わせて使うと敵の宝具を複数回邪魔することも出来ます。 |
![]() ミドラーシュの | ミドラーシュのキャスターはスキルでバスターとアーツ性能をアップできるので、バスター宝具でアーツを3枚持っているアビゲイルの火力を不足なく強化することが出来ます。 |
![]() エレナ | 全カードバフにより火力を強化しつつ、味方全体NPチャージスキルで味方全体の宝具の撃ちやすさをサポートすることが出来ます。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください