【原神】ティナリの評価とおすすめ聖遺物・武器
「原神(げんしん)」の「ティナリ」の評価と性能をまとめています。ティナリはどんな性能で何の役割をこなせるのか、ティナリの元素スキル・元素爆発・固有天賦などの性能と使い方、ティナリにおすすめの聖遺物・武器などの装備、ティナリは何凸するべきか、ティナリの天賦で何を優先するべきかのおすすめ、ティナリと相性の良いキャラやティナリに必要な素材をまとめているので、ティナリを引くべきか・どう使うべきか・聖遺物や武器は何を装備するべきかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年3月12日 9:44
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ティナリの評価
レア度 | 元素属性 | 武器種 |
---|---|---|
星5 | 草 | 弓 |
簡易評価 | ||
・重撃によって草元素ダメージを出すことのできるメインアタッカー ・元素爆発で自動追尾の草元素ダメージを出せるので単体相手に火力を出しやすい ・元素熟知を基準に火力が上がるので、草激化で火力を伸ばすのがおすすめ |
役割別の評価 | ||
---|---|---|
メインアタッカー | サブアタッカー | サポーター |
S メインアタッカー | B | B |
ティナリの性能解説
2段階チャージで草元素ダメージを出せる重撃
ティナリの通常攻撃は他のキャラと変わらない弓での連射攻撃となっていますが、重撃はチャージを行うことで草元素でダメージを与えられるようになります。
特に2段階目のチャージでは自動追尾する矢を発射することができ火力の高い草元素ダメージを出せるので、ティナリが火力を出すうえで重要な攻撃と言えるでしょう。
草元素ダメージを出せることから原激化などの元素反応を狙える攻撃となっているため、ティナリをアタッカーとして使用する際には常に使用していきたい攻撃方法となっています。
重撃のチャージ時間を減らせる元素スキル
ティナリの元素スキルは範囲攻撃かつ挑発の効果が付いているものとなっており、複数の敵へのダメージソースかつ挑発で耐久力の向上にもつながらう優秀なスキルとなっています。
花筐の矢のチャージ時間を減少させる効果もあるので、より重撃でダメージ出しやすくするためにも頻繁に使用していくのがおすすめです。
単体相手に使用したい元素爆発
元素爆発は敵を自動追尾し草元素ダメージを出せる矢を発射し、命中後にはさらに近くの敵を自動追尾する矢を生成させます。
激しく動き回るような敵でも自動追尾で簡単にダメージを出すことができるので扱いやすい元素爆発と言えるでしょう。
近くの敵を常に狙い続けるので、雑魚敵の殲滅に使えるのはもちろん単体相手であれば高火力を出しやすいので基本的にはボスなどの単体相手に使用するのがおすすめです。
元素爆発は固有天賦によってさらに火力が高まる
元素爆発の火力は固有天賦の効果によって最大で60%までではありますが元素熟知の値分伸ばすことができます。
ティナリの火力を支える元素爆発をより強化できる固有天賦を持っているので、元素爆発をさらに強化するためにもティナリは元素熟知を聖遺物などで高めると良いでしょう。
重撃使用時に元素熟知が伸びる固有天賦
ティナリの固有天賦ではティナリの元素熟知の値に応じて元素爆発の火力をアップできるほか、ティナリが重撃を使用する際に元素熟知を伸ばすことができます。
重撃使用時に元素熟知が伸びるので元素反応の火力を高めやすく、重撃で草元素を付与できることから草激化などの元素反応を狙いやすいティナリと相性の良い固有天賦と言えるでしょう。
スポンサーリンク
ティナリのおすすめの聖遺物
聖遺物セット | おすすめ度 |
---|---|
大地を流浪する楽団×4 | ★★★★ |
深林の記憶×4 | ★★★★ |
金メッキの夢×4 | ★★★ |
重撃の火力を伸ばせる大地を流浪する楽団がおすすめ
大地を流浪する楽団は2セットから元素熟知を大幅に高めることができるので、重撃で元素反応を狙いやすいティナリに嬉しいバフ内容となっています。
また、4セットでは弓装備であるティナリの重撃のダメージを伸ばすことができるので発動条件を簡単に満たすことができる使いやすい聖遺物となっているためおすすめです。
草激化を狙うときは深林の記憶を4セットで使用したい
深林の記憶の2セットで草元素ダメージの火力が高まるので、重撃で草元素攻撃ができるティナリと相性の良い性能の聖遺物となっています。
4セットでは敵の草元素耐性を下げることができるため、草激化などの元素反応の火力を大幅に伸ばすことができ、草激化を狙う編成で使用する際におすすめの聖遺物と言えるでしょう。
元素熟知を高められる金メッキの夢も強力
金メッキの夢では、2セットで元素熟知を大幅に伸ばせるほか、4セットでは攻撃力と元素熟知をさらに伸ばすことができます。
発動には同じ元素タイプのキャラや異なる元素タイプのキャラが必要ですが、ティナリは固有天賦で元素熟知を基準に元素爆発の火力が伸びるキャラであるため嬉しい強化内容と言えるでしょう。
聖遺物のおすすめのオプション
聖遺物のメインオプションではアタッカーであるティナリの火力をバランスよく伸ばすために、会心ダメージや草元素ダメージ、元素熟知をまんべんなく選ぶのがおすすめです。
サブステータスではティナリの火力に直結する元素熟知はもちろん、使用頻度の高い元素爆発をさらに使いやすくするために元素チャージもおすすめです。
理の冠 | 空の杯 | 時の砂 |
---|---|---|
会心ダメージ | 草元素ダメージ | 元素熟知 |
生の花 | 死の羽 | - |
HP | 攻撃力 | - |
サブステータス | |
---|---|
優先度:高 | 元素熟知 |
優先度:中 | 元素チャージ |
優先度:低 | 会心率 |
ティナリのおすすめの武器
おすすめの武器 | レアリティ |
---|---|
狩人の道 | 星5 |
天空の翼 | 星5 |
絶弦 | 星4 |
風花の頌歌 | 星4 |
蒼翠の狩猟弓 | 星4 |
会心率を上げる武器がおすすめ
ティナリは元素熟知を盛って火力を上げたいアタッカーなので、聖遺物のオプションを元素熟知に集中するためにも武器では会心率などを伸ばすのがおすすめとなっています。
星5武器の狩人の道では会心率を大幅に伸ばせるだけでなく、重撃のダメージが元素熟知分上がるため、ティナリの性能に適した武器と言えるでしょう。
ティナリのおすすめの凸数
凸数 | 命ノ星座 |
---|---|
1凸 | 根から判断する原初 |
おすすめ度/おすすめの理由 | |
★★★ 常に使用する重撃の会心率を高められるため火力の底上げが可能 |
凸数 | 命ノ星座 |
---|---|
2凸 | 茎から分析する由来 |
おすすめ度/おすすめの理由 | |
★★★ 元素スキルをバフスキルとして扱えるようになるので優秀 |
凸数 | 命ノ星座 |
---|---|
3凸 | 枝から知る進化 |
おすすめ度/おすすめの理由 | |
★★ 元素爆発のレベル上限アップで火力を上げられるが他の凸に比べるとそこまで高くならない |
凸数 | 命ノ星座 |
---|---|
4凸 | 葉から垣間見る盛衰 |
おすすめ度/おすすめの理由 | |
★★★★ 元素爆発後にチーム全員の元素熟知を高められるので火力アップしやすい |
凸数 | 命ノ星座 |
---|---|
5凸 | 花から知る覚悟 |
おすすめ度/おすすめの理由 | |
★★ 元素スキルのレベル上限が高まるが元素スキルの使用頻度は低い |
凸数 | 命ノ星座 |
---|---|
6凸 | 実から判断される因果 |
おすすめ度/おすすめの理由 | |
★★★★ 重撃のチャージ時間を短縮かつ火力アップでよりダメージを出しやすくなる |
ティナリの天賦スキルのおすすめと優先度
天賦 | おすすめ度 |
---|---|
蔵蘊散悩 | ★★★★ |
造生・蔓纏いの矢 | ★★★ |
識果榴弾 | ★★ |
火力源である蔵蘊散悩からレベルを上げる
ティナリの重撃では敵を自動追尾で攻撃することができ、当たった敵には草元素ダメージを与えることができます。
元素反応を狙える攻撃であることからティナリは重撃をメインに使用していくアタッカーなので通常攻撃の天賦である蔵蘊散悩からレベルを上げるのがおすすめです。
2段階チャージで火力の高い草元素ダメージを出せるため使用頻度が高く、より火力を上げるためにも優先してレベルを上げていきましょう。
造生・蔓纏いの矢も頻繁に使うので火力を上げておきたい
元素爆発の造生・蔓纏いの矢では敵を自動追尾して草元素ダメージを与える矢を6本発射することができます。
自動追尾なので敵に簡単に当てることができるほか、火力が高いので頻繁に使用したい性能の元素爆発と言えるでしょう。
使用頻度が高くティナリの重要なダメージソースなのでなるべく優先してレベルを上げましょう。
識果榴弾のレベル上げは急がなくて良い
元素スキルの識果榴弾は草元素で範囲ダメージ与えることのできるスキルとなっており、範囲内の敵に挑発を行うこともできます。
便利な挑発と範囲ダメージのスキルとなっていますが、重撃や元素爆発のように高火力を出せるわけではないのでレベル上げは急がなくても良いでしょう。
ティナリのおすすめ編成とキャラ
ティナリと相性のいいキャラ
ティナリは重撃によって草元素ダメージを出すことができるキャラかつ元素熟知が高いキャラなので、元素反応をメインに火力を出していくのがおすすめです。
そのため、ナヒーダのようにスキルで草元素を簡単に付与できるキャラは草激化を一緒に狙いやすく、八重神子や久岐忍のように簡単に雷元素を付与できるキャラが原激化を狙いやすいので相性が良いでしょう。
高火力の単体攻撃メインの草激化編成
ナヒーダと八重神子で原激化を起こし、その後にティナリの重撃で草激化での高火力を狙いましょう。
アルベドは元素爆発を発動することで、味方の元素熟知を大幅に強化することができるため、ティナリが草激化でさらにダメージを出せるようになります。
ナヒーダとアルベドでバフを撒きつつ八重神子とティナリの攻撃をメインに火力を出していくのがおすすめです。
キャラ | 凸数 |
---|---|
![]() ティナリ | 4凸 |
武器 | 聖遺物 |
狩人の道 | 深林の記憶×4 |
キャラ | 凸数 |
---|---|
![]() ナヒーダ | 2凸 |
武器 | 聖遺物 |
千夜に浮かぶ夢 | 金メッキの夢×4 |
キャラ | 凸数 |
---|---|
![]() 八重神子 | 2凸 |
武器 | 聖遺物 |
神楽の真意 | 金メッキの夢×4 |
キャラ | 凸数 |
---|---|
![]() アルベド | 2凸 |
武器 | 聖遺物 |
黎明の神剣 | 旧貴族のしつけ×4 |
長期戦特化の草激化編成
草激化での高火力を狙った編成となっていますが、回復持ちの久岐忍とシールド持ちの鍾離がいるので耐久力が非常に高いです。
久岐忍は元素スキルでの味方回復や雷元素での範囲攻撃ができるので、回復役と雷元素付与もできる優秀なサポーターなので優先して編成しておきましょう。
鍾離は元素耐性ダウンでの火力支援とシールドの付与で耐久力向上が可能なので、草激化を狙う前に鍾離で元素爆発を使用してシールドのある安全な状態で攻撃をしかけましょう。
キャラ | 凸数 |
---|---|
![]() ティナリ | 4凸 |
武器 | 聖遺物 |
狩人の道 | 深林の記憶×4 |
キャラ | 凸数 |
---|---|
![]() 久岐忍 | 4凸 |
武器 | 聖遺物 |
蒼古なる自由への誓い | 金メッキの夢×4 |
キャラ | 凸数 |
---|---|
![]() 鍾離 | 2凸 |
武器 | 聖遺物 |
護摩の杖 | 千岩牢固×4 |
キャラ | 凸数 |
---|---|
![]() ナヒーダ | 2凸 |
武器 | 聖遺物 |
千夜に浮かぶ夢 | 金メッキの夢×4 |
ティナリの必要素材
ティナリの突破素材
レベル | 突破素材 |
---|---|
20 | 調査中 |
40 | |
50 | |
60 | |
70 | |
80 | |
90 |
ティナリの天賦素材
天賦レベル | 天賦素材 |
---|---|
1 | 調査中 |
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 | |
9 | |
10 | |
11 | |
12 | |
13 |
スポンサーリンク
ティナリの天賦スキル
通常攻撃
種類 | 効果 |
---|---|
通常攻撃 | 調査中 |
重撃 | |
落下攻撃 |
元素スキル
元素スキル |
---|
調査中 |
効果 |
調査中 |
元素爆発
元素爆発 |
---|
調査中 |
効果 |
調査中 |
ティナリの命ノ星座
ティナリの命ノ星座の効果
調査中
ティナリの声優
声優 | 調査中 |
---|---|
代表作品 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください