【モンハンライズ】テオテスカトルの攻略と弱点/部位破壊/素材まとめ

「モンハンライズ」の「テオテスカトル」の攻略を記載しています。「テオテスカトル」の弱点や部位破壊、行動パターンのほか、入手素材をまとめているので、「テオテスカトル」攻略の参考にどうぞ
ゲームタイトル : モンハンライズ
作成者 : kirimasu
最終更新日時 : 2021年4月29日 13:53
スポンサーリンク
スポンサーリンク
テオテスカトルの弱点と部位破壊

弱点属性 | 水、氷 |
---|---|
部位破壊 | 頭、翼、尻尾 |
有効な状態異常 | 毒、気絶 |
頭、翼、尻尾部位破壊が可能
テオテスカトルは頭、翼、尻尾の3箇所に部位破壊の判定があります。基本的に後方からの攻撃が安全なモンスターになっているため、頭の部位破壊による追加報酬や剥ぎ取りを目指す場合は、危険が増しますが、斜め前方向から腕を中心に攻撃を仕掛けていくと良いでしょう。
水属性・氷属性が弱点
テオテスカトルは水属性が弱点です。水属性の武器があれば装備して戦いましょう。また、氷属性の武器も効果があるので、水属性武器が無い場合は、この氷属性の武器で戦うと良いでしょう。
テオテスカトルの基本情報
有効部位
攻撃種類 | 有効部位 |
---|---|
切断 | 頭、翼、尻尾 |
打撃 | 頭、翼、尻尾 |
弾 | 頭、翼、尻尾 |
属性耐性
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
× | ◎ | △ | ◎ | △ |
状態異常耐性
毒 | 気絶 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | △ | △ | △ |
滅気 | 火やられ | 水やられ | 雷やられ | 氷やられ |
△ | - | - | - | - |
アイテム効果
落とし穴 | しびれ罠 | 罠肉 |
---|---|---|
× | × | × |
閃光玉 | 音爆弾 | こやし玉 |
○ | × | × |
攻撃の種類
咆哮 | 風圧 | 振動 |
---|---|---|
大 | 大 | - |
属性やられ | 状態異常 | |
火 | 爆破 |
スポンサーリンク
テオテスカトルの攻撃パターンと回避方法
攻撃 | 内容 |
---|---|
スーパーノヴァ | 上空に飛び上がり、テオテスカトルを中心に広範囲の大爆発 |
粉塵爆破 | 周囲に粉塵を振りまき、時間差で爆破 |
突進 | プレイヤー方向へ突進攻撃 |
噛みつき | 前方の狭い範囲へ噛みつき攻撃 |
火炎ブレス | 前方扇状範囲に |
噛みつき(炎) | 噛みつきに火炎の薙ぎ払いが併発 攻撃範囲が広い |
飛びつき | 中距離をとびかかって攻撃 |
尻尾薙ぎ払い | 後方に尻尾の薙ぎ払い |
火炎ブレス(空中) | 空中に飛び上がり、地上への火炎ブレス |
スーパーノヴァ
テオテスカトルの攻撃で最も注意が必要な攻撃の中にスーパーノヴァがあります。空中に飛び上がり、周囲に火炎がほとばしった後、テオテスカトルを中心に大爆発を行う攻撃となっています。爆発までの時間が若干短く、あらかじめ警戒しておかないと回避しづらい上、ダメージが非常に大きいため、ある程度体力が残っていても一気に削られる可能性があります。クエスト終盤になるほど、スーパーノヴァの発動には注意して、無理に攻撃しに行かないようにしましょう。
前方が危険
テオテスカトルは攻撃パターンの中に「噛みつき」や「火炎ブレス」といった前方範囲への攻撃が多くなっています。頭が弱点となっており、ダメージ前方にいればダメージを稼ぎやすいですが、その分ダメージを追うリスクも増えてしまうので、テオテスカトルの顔の横から攻撃するようなスタイルだと比較的安全です。
粉塵爆破に注意
テオテスカトルの特徴的な攻撃の中に粉塵爆破があります。周囲に粉塵をばらまいた後、時間差で爆破するという攻撃になっていますが、ダメージ量がそこそこ大きい上、攻撃範囲も広くなっています。ばらまかれた粉塵の位置に近づかなければ爆破までの時間で十分に回避できるので、爆破までにしっかり位置取りをするようにしましょう。
テオテスカトルの攻略ポイント
後方からの攻撃を意識する
テオテスカトルは攻撃のほとんどが前方方向になっています。そのため、後方から攻撃し続けていれば、被ダメージを抑えながら安全にダメージを稼ぐことが出来ます。ただし、たまに使用してくる尻尾薙ぎ払いは後方攻撃になっており、攻撃範囲も広いため注意が必要です。
火炎ブレス中は攻撃のチャンス
地上で火炎ブレスを放っている間は攻撃のチャンスです。前方扇状範囲にブレスを放つ攻撃になっていますが、攻撃時間が長く、その間、顔から後ろの範囲ががら空きなので、ダメージを稼ぐことが出来ます。ただし、火炎ブレスの攻撃範囲は前方広範囲となっているため、あらかじめテオテスカトルの近くに位置取っていなければ、火炎ブレス後に前方から回り込んで背後を取るのは厳しいです。
罠無効、閃光玉が有効
テオテスカトルには落とし穴やシビレ罠、罠肉といった罠は無効となるため、その点には注意が必要です。しかし、閃光玉は有効なアイテムとなっているので、テオテスカトルが空中に浮かび上がったタイミングなどを見計らって発動出来れば、大きなアドバンテージを取ることが出来ます。
スポンサーリンク
テオテスカトルの素材
下位素材
ターゲット報酬 | |
---|---|
- | - |
- | - |
- | - |
捕獲報酬 | |
- | - |
- | - |
- | - |
剥ぎ取り(本体) | |
- | - |
- | - |
- | - |
剥ぎ取り(尻尾) | |
- | - |
部位破壊(頭) | |
- | - |
落とし物(通常) | |
- | - |
落とし物(操竜) | |
- | - |
上位素材
ターゲット報酬 | |
---|---|
- | - |
捕獲報酬 | |
- | - |
剥ぎ取り(本体) | |
- | - |
剥ぎ取り(尻尾) | |
- | - |
部位破壊(頭) | |
- | - |
落とし物(通常) | |
- | - |
落とし物(操竜) | |
- | - |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください