【モンハンライズ】護石厳選のやり方と素材ポイントの効率的な集め方
モンハンライズにおける護石厳選のやり方を記載しています。マカ錬金の周回や効率的な素材ポイントの入手方法も解説しているので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : モンハンライズ
作成者 : kirimasu
最終更新日時 : 2021年4月2日 19:01
スポンサーリンク
スポンサーリンク
護石厳選とは?
欲しい護石が出るまでマカ錬金を繰り返す
モンハンライズでの護石は、マカ錬金で入手することができますが護石に付くスキル効果はランダムになっています。護石で欲しいスキル効果がある場合は、何度もマカ錬金を行って引き当てる必要があります。
選択する錬金術で更にランダム性が上がる
メインストーリーをクリアすることで解放される錬金術「幽玄」「輪廻」では更に獲得できるスキルのランダム性が高まります。他の錬金術の効果に比べて、レアスキルを持つ護石を入手できる可能性が高いです。
スポンサーリンク
護石厳選の効率的なやり方
手順 | やり方 |
---|---|
1 | 雑貨屋、ギルドストアへ向かう |
2 | メニューにある「マカ錬金」を選択する |
3 | スキルを選択する |
4 | 素材を選択して錬金を行う |
5 | クエストを1回こなして護石を入手する |
即終了できるクエストで効率アップ
マカ錬金では、錬金を行った後にクエストに行くことになるので、時間のかからないクエストを選択するようにしましょう。受注するクエストはクリア/失敗どちらでも良いとなっているので、「闘技大会」に挑戦して失敗してクエストを終了すると効率が良くおすすめです。なお、探索ツアーはクエストとみなされないので注意しましょう。
欲しいスキルができるまで周回しましょう
護石の持つスキルはランダムとなっているので、欲しいスキルがある場合は目当ての護石が出るまで周回を行いましょう。
レアスキルは幽玄、輪廻錬金で周回する
レアスキルが欲しい場合は幽玄、輪廻錬金がおすすめです。幽玄、輪廻錬金もランダムでスキルが付くようになっているので根気よく周回を行いましょう。
スポンサーリンク
護石素材ポイントの効率的な集め方
手順 | やり方 |
---|---|
1 | 集会所★7「鬼火を纏いしモノ」に挑戦 |
2 | オロミドロ、タマミツネを探す |
3 | 鉄蟲糸技を使って操竜を行い、マガイマガドを探す |
4 | 何度が攻撃を行う |
5 | マガイマガドを操竜して、攻撃を行う |
6 | 操竜大技を使う |
7 | 落とし物の素材を全て回収してクエストから帰還する |
8 | ①〜⑥を繰り返す |
落とし物を集める
クエスト「鬼火を纏いしモノ」で入手できる落し物は素材ポイントが高く、クエストをクリアする必要がないので効率が良くおすすめです。操竜でモンスター同士を戦わせて、落とし物を回収するだけで良いので約3分ほどで素材ポイントを約500ポイントほど集めることができます。
モンスターの位置は毎回異なる
クエスト「鬼火を纏いしモノ」で出現するモンスターは毎回初期の位置が異なります。まずはオロミドロ、タマミツネを探して、操竜を行いましょう。
副産物が欲しい場合は★7百竜夜行もおすすめ
クエスト「鬼火を纏いしモノ」よりも多少時間はかかりますが、モンスター素材も多く入手できる★7「百竜夜行」もおすすめです。クリアできれば、高く売却できる「百竜撃隊の証7」も入手できるので金策の足しにもなります。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください