【パワプロ2020 栄冠ナイン】スカウトのやり方とおすすめの新入生
パワプロ2020の栄冠ナインにおける新入生スカウトのやり方を記載しています。スカウトのメリットや注意点、優先して獲得すべきおすすめ新入生についても記載していますので、栄冠ナイン攻略の参考にどうぞ
ゲームタイトル : パワプロ2020
作成者 : somotoho
最終更新日時 : 2020年9月24日 2:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
栄冠ナインの攻略はこちら |
---|
![]() 栄冠ナイン |
新入生スカウトのやり方
手順 | やること |
---|---|
1 | 新入生スカウトコマンドを選ぶ |
2 | 都道府県を選ぶ |
3 | スカウトしたい新入生を選ぶ |
4 | 相手の反応を見る |
新入生スカウトコマンドを選ぶ
11~2月ののスカウト時期になるとコマンドに新入生スカウトが出るようになります。またそれ以外にも、アイテムの「新入生の履歴書」を使うことでスカウトができます。
スカウトに行く都道府県を選ぶ
まずはスカウトに行く都道府県を選びます。都道府県によってその選手の特長が変わってくるので欲しいポジションに応じた場所を選びましょう。自分の高校の評判が高いほど行くことが出来る場所が増えるので強豪校になるほど強い新入生をスカウトしやすくなります。
戦績 | 寸評との一致率 |
---|---|
投手 | 能力が高い投手が多い |
打撃 | 巧打と長打が高い選手が多い |
守備 | 走塁と守備が高い選手が多い |
バランス | 4つの能力値パラが同じ程度に並ぶ |
一芸 | 4つの能力パラのうち一つだけ特出する傾向 |
特になし | 完全にランダム |
スカウトしたい新入生を選ぶ
新入生のスカウト候補は8人います。その中で1人を選んでスカウトをすることが出来ます。能力が高い選手ほどスカウトの成功率が低くなっていますが、何度もスカウトに行けば成功率も上がります。
新入生の履歴書でスカウトできる
進行アイコンに出る新入生スカウトは1カ月に2回、つまり11月~1月で6回しかスカウト出来ません。進行アイコンに出る新入生スカウトがなくてもアイテムの新入生の履歴書を使うことでスカウトに行くことが出来ます。新入生の履歴書は主に職業がスカウトのOBのマスに止まることで、ランダムで貰うことが出来ます。2000Pで購入することも出来ますが、コスパが悪いのであまりおすすめではありません。
スポンサーリンク
スカウトするべきおすすめ新入生
選ぶポイント | |
---|---|
1 | 寸評「彼は天才かもしれない」 |
2 | 戦績「全国大会優勝」 |
3 | 戦績「全国大会出場」 |
寸評で「彼は天才かもしれない」が天才肌のことが多い
スカウトのときに寸評「彼は天才かもしれない」と書いてある新入生は高確率で天才肌になっています。天才肌の選手は成長するとステータスが非常に高くなるので、その年度のエースとなりやすい重要な選手です。
戦績「全国大会優勝」はステータスが高い
戦績「全国大会優勝」となっている選手は初期ステータスが高い選手になっています。自分の高校が高くないとスカウトが成功しにくいので、反応を見て何回もスカウトしましょう。
戦績「全国大会出場」でもいい
全国大会優勝がいないなら全国大会出場の選手で妥協してもいいです。どちらも初期ステータスが安定して高いので、新入生を育成しやすいです。
寸評と特殊能力
寸評 | 特殊能力 |
---|---|
ド真ん中への失投が少ない | 逃げ球 |
奪三振力が高い | 奪三振 |
けん制動作が早い | 牽制◯ |
直球と変化球が見分けづらいフォーム | リリース〇 |
味方打線の援護を呼び込む投球 | 勝ち運 |
中学生とは思えない威圧感 | 威圧感 |
利き腕から対角線へ角度ある投球が魅力 | クロスファイヤー |
球持ちの良さがウリ | 球持ち〇 |
低めへの制球が良い | 低め〇 |
強打者にも臆せぬ投球 | 強打者〇 |
安定して速い球を投げられる | 球速安定 |
厳しい内角攻めが得意 | 内角攻め |
打たれても動じない | 打たれ強さB、A |
ノビのある直球が持ち味 | ノビB、A |
クイックモーションが良い | クイックB、A |
疲れ知らずの投球が魅力 | 回復B |
キレのある変化球が持ち味 | キレ〇 |
直球にジャイロ回転がかかる | ジャイロボール |
尻上がりに調子を上げる | 尻上がり |
新入生スカウトのメリット
能力が高い新入生を選べる
スカウトに行くとその選手の寸評を見ることが出来ます。これによっておおまかな能力や性格を見ることが出来ます。弱い新入生を避けて強い新入生を狙って入学させることが出来るので、新入生が安定して高めの能力になりやすいです。
弱小高でも強力な選手を得られる
高校の評判が低い弱小高でも、近くの県ならスカウトに行くことが出来ます。天才肌など強力な選手を得るチャンスなので積極的に新入生スカウトに行きましょう。
スポンサーリンク
新入生スカウトの注意点
都道府県によって特徴が異なる
スカウトに行く都道府県によって、その地域の選手の特徴が変わってきます。その地域の色によって特徴が分かるので、内野手や投手など欲しいポジションによって狙う都道府県を変えてみましょう。
スカウトが成功しないときもある
新入生スカウトに行ったときの反応で成功率が分かります。相手の反応がイマイチやまあまあの場合は失敗する可能性があります。何度もスカウトに行くことによって反応が変わるので、天才肌など欲しい選手がいるなら何度も行くのがおすすめです。
転生プロの確率が下がる
新入生でランダムで出現する転生プロの枠がスカウトによって少なくなるので、転生プロが出る確率が下がってしまいます。ステータスが低そうな選手しかいないならスカウトせずに戻るのもありです。
新入生スカウトとは?
新入生を選ぶことが出来る
スカウトに行くことで能力が高い選手を狙って新入生に選ぶことが出来ます。新入生のステータスが低いと育てるのに時間がかかるので、新入生が強いことは大きなアドバンテージになります。
高校の評判が上がるとスカウトしやすくなる
公式戦で良い戦績を残すと高校の評判が上がっていきます。強豪高校まで評判が上がればほとんどの新入生のスカウトが一発でOKになります。逆にそれまではスカウトが出来るかは運に左右されます。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください